ターゲットのシステムの情報を事前に収集するなど、ハッキング行為は年々巧妙になってきています。そんなハッキングは企業だけでなく、個人も攻撃の対象となっています。あなたの知らない間に下見されているのです。



また住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)の導入時には、国が個人情報を管理することへの不安やセキュリティ上の観点から様々な問題提起がされました。現在どのように運営されているのだしょうか。

ハッキングの実態から気になるセキュリティの話題まで振り返ってみましょう。




あなたのシステムは「擬似アタック」に耐えられるか

攻撃者からシステムを守るには、防御対策を導入するだけで大丈夫なのでしょうか。

実際に攻撃された場合、今のシステムで守りきれるの?

そんな不安を解消するのが、「擬似アタック」です。


犯罪の下調べに悪用されている? ポートスキャンとは

脆弱性から外部から侵入されるなどのハッキング行為は年々巧妙になっています。

攻撃者は、攻撃をする前には必ずターゲットのシステムの情報を収集しますが、そのとき使われるのがポートスキャンです。


誰が私のサイトに来たの? 来訪者を知る技術

mixiでは、足あと機能を利用すれば来訪者がどこからやってきたのかを確認することができます。

通常のサイトでも、この足あと機能がつかえたら、サイトにイタズラする人や悪意のある人を遠ざけられるのにと、思った人もいるのではないでしょうか。

誰がWebサイトに来訪したのか、痕跡を詳細にその辿ることができるのが、クリックストリームデータです。


モデムで侵入?そんなことで社内ネットワークが

部外者が社内システムに侵入を試みる方法って知っていますか?

モデムを悪用することで、企業などの社内ネットワークにリモートアクセスするという方法があります。

社内のネットワークに侵入するウォーダイヤリングとその対処法について見てみましょう。


下見されている?ハッキングされる前のフットプリンティングにご用心

泥棒は盗みに入る前に、忍び込む家についての情報を収集しますが、インターネットの攻撃者は同じようなことをしています。

ハッキングされる前には、あなたの知らない間に下見されているというわけです。

このハッキングの下準備とも言えるフットプリンティングについてみてみましょう。


あなたの無線LANも狙われている!?ウォードライビングとは

ケーブル無しでインターネットが利用できる無線LAN。とっても便利ですけどセキュリティに問題があるとよくいわれます。ホントに問題があるのでしょうか?

実は、無線LANは、こんな方法で盗聴されたりするのです。

無線LANのセキュリティの穴を突くウォードライビングについてみてみましょう。


まだ覚えていますか? 住民基本台帳ネットワーク

住基ネット(住民基本台帳ネットワーク)って覚えていますか?

数年前の導入時には、国が個人情報を管理することへの不安やセキュリティ上の観点から様々な問題提起がされましたが現在どのように運営されているか知っていますか。


バーガーショップの住所じゃないの? MACアドレス

パソコンを使っていると、“MACアドレス”って言葉が出てきますね。

“MACアドレス”って、ハンバーガーショップでも、Apple社のパソコンの住所では、もちろんありません。

実はこの“MACアドレス”、パソコンの安全を守るためにとても大切なものだったりします。


“串刺せ” プロキシサーバを知っておこう

インターネットでサイトを巡っていると、“串を刺せ”といったような書き込みを見かけたことはないでしょうか?

ネット上でいきなり“串”っていわれても、意味もわからずドギマギしてしまったなんてことはありませんか。これはネットのスラングで、プロキシサーバのことを指します。

“串を刺す”とは、このプロキシサーバを経由させるということなのですが、そもそもプロキシサーバってなんなのでしょうか。また“串を刺す”とどんな良いことがあるのでしょうか?


まるでルパン三世? 変装するウイルス ポリモーフィック型ウイルス

ウイルスには様々な種類がありますが、ルパン三世のような変装の達人ウイルスというやっかいなウイルスもあります。

「ポリモーフィック型」という、聞き慣れない言葉のウイルスですが、一体どんな意味なのでしょうか?

そして、このウイルスはどこが恐ろしいのでしょうか?

アダルトサイトの情報を元にやってくる 架空請求

あなた宛に、見知らぬ業者からいきなり多額の請求書が届きました。

支払わないと法的手段に出るとまで書いてあります……。

いきなりの請求に、パニック! こんな経験ありませんか?


緊急事態発生!ネットワークの避難場所 非武装地帯

現実世界での非武装地帯とは、軍事活動が許されない地帯のことを指します。

危険地域での安全を確保する命のオアシスともいえますが、実は、ネットワークの世界にも非武装地帯はあるのです。

ネットワーク上の非武装地帯についてみてみましょう。


食品だけじゃない! ネットの偽装を知っておこう

最近、世の中を騒がせているいる問題に“食品偽装”があります。

消費期限や産地の偽装などが食品の安全性を揺るがし、食品業界の信頼性を失墜させ、私たちの生活不安も招く事態を引き起こしています。

ところが偽装問題は、何も食品だけではないのです。

私たちが日々利用しているインターネット上でも様々な偽装が行われているのをご存じですか?


Winny人気の元祖 Napsterって知ってる?

今や情報漏えいや流出というと、必ずついて回るのが「Winny」です。

情報漏えいだけでなくウイルス感染でも未だに世間を騒がせ続けているWinnyですが、その原型ともいえるのが「Napster」です。Napsterは、インターネットを介して音楽データ交換するユーザーを大幅に増加させました。

いうなれば、Winnyが情報漏えいでこれほど普及した原因の一つともいえるのがNapsterです。


便利だから悪用される? 「クッキー」は甘いだけじゃない

クッキーって聞いたことありますか? 食べておいしいお菓子のクッキーとは違って、インターネットのクッキーは“甘い”だけではありません。

サイトで名前やアドレスなどを登録すると次にサイトを訪れた時に自動で入力されるなど、便利で快適さをくれるクッキーですが、逆に悪用されることもあります。


あわわ…画面がウインドウだからけ! ブラクラってなんだ

インターネットでサイトをみていてリンク(URL)を何げなくクリックしたら、画面中にウインドウがたくさん出てきてフリーズしてしまった……。こんな経験はありませんか?

いきなりそんな状況になると誰でもびっくりしてパニックに陥ってしまう、それがブラウザクラッシャー。


フィッシング誘導される? 安全崩された「DNS」って

インターネットの設定をする時に必ずお目にかかるのが“DNS”です。

「61.114.178.84」といった数字が並んでいるものですが、インターネットを利用するうえで、利用者の自分や接続する先を確認する大事なものです。

このDNSは、これまで絶対安全と思われていましたが、7月にDNSの脆弱性が発覚し、悪用される危険性があるということで、ネットワーク関係者の中で大きな問題となりました。


他人事じゃない 急増中の「サイバーテロ」の脅威

いよいよ北京オリンピックが開幕します。

中国政府では、五輪開催中のテロ行為を非常に警戒していますが、テロ行為は現実世界だけではありません。ネットワーク上で起きるテロ行為への危険も高まっています。

インターネットの通販やオンラインバンクの利用が急増する中、オンラインバンクなどへのハッキングも増加しています。




【赤恥青恥セキュリティ】記事バックナンバー