ITライフハック

アルバム

4⽉には中野サンプラザでワンマンライブも!さくらしめじ、ミニアルバム「ボタン」発売を決定

さくらしめじ

さくらしめじが、2ndミニアルバム「ボタン」を2020年3⽉10⽇にリリースする。⾼校卒業から約1年、そしてハタチを前にリリースとなる今作では、デビュー当初の初期楽曲「きみでした」と「またたび」、「かぜいろのめろでぃー」をアコースティックバージョンで再録。新曲には、TwitterやYoutubeで恋愛系の投稿が共感を呼んでいる“ニャン”⽒が初めて作詞に挑戦した「別れた後に僕が思うこと」を収録した。

■「いままで」と「これから」を繋ぎとめるミニアルバム
「ボタン」では、さくらしめじの⽥中雅功も作詞に携わり、失恋を切なくも儚く表現。恋愛で悩む⼈、失恋した⼈、忘れられない恋愛をした⼈たちに贈りたい⼀曲となっている。さらに、ミニアルバム収録曲にはSNSを中⼼に若者の間で話題となったシンガーソングライターとのコラボレーション楽曲、そして新型コロナウイルス感染拡⼤の影響でライブ中⽌が続いた春にInstagramの⽣配信を使ってさくらしめじが制作した「会いに⾏こう」を含めた全6曲という内容でお届けする。

デビュー当初の楽曲と新たなさくらしめじを表現した新曲、「いままで」と「これから」を繋ぎとめるミニアルバムとなっている。初回プレス分には、さくらしめじ直筆サイン入りカードが封入される予定。また、来年2021年の4⽉4⽇(⽇)に中野サンプラザでワンマンライブを開催する
ことも発表された。

公演の詳細は後⽇発表予定となっているので、楽しみにしておこう。

■「さくらしめじ」とは?
「さくら」のような⽇なたの気持ちも、「しめじ」のような⽇かげの気持ちも揺れ動く⼼に寄り添う⾳楽を届けるフォークデュオ2014年結成。スターダストプロモーションに所属する⽥中雅功と髙⽥彪我からなるフォークデュオ。等⾝⼤の楽曲を歌い続け、同世代を中⼼に共感を呼んでいる。

⾳楽活動だけにとどまらず、俳優活動もしており、メンバーの髙⽥彪我は2021年春放送のNHK連続ドラマ「おかえりモネ」の出演が決定。2019年5⽉3⽇には2回⽬の⽇⽐⾕野外⼤⾳楽堂でのワンマンライブを開催、2020年10⽉には、夜のキャンプ場でライブを⾏ったりと今までにない新しい形でのライブに挑戦した。

2021年3⽉10⽇(⽔)に「ボタン」を発売が決定した。

○オフィシャル
https://sakurashimeji.com/
https://www.youtube.com/channel/UCi_q7LJms1TUdY5GDQ3B3yw

○リリース情報
さくらしめじ2ndMiniAlbum「ボタン」
2021年3⽉10⽇(⽔)発売

○ライブ情報
さくらしめじ春のワンマンライブ
2021年4⽉4⽇(⽇)開催予定
場所:中野サンプラザ

「さくらしめじ」オフィシャルサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新春特別価格で提供!黒毛和牛と三元豚 しゃぶしゃぶ食べ放題コース
まだ間に合う!31日限定販売「駆け込みおせち2021」7選
Xinput機能を追加して完全復活!16ボタンタイプのゲームパッド
来年こそしたいレジャーは、なに? tenki.jpラボ、調査結果を発表
購入が増えたものは、なに? ニューノーマル時代の『メリハリ生活』の実態

改めまして、さくらしめじと申します。(祝5周年! 盤)
さくらしめじ
株式会社SDR –Music-
2020-03-04




さくら〆じ(初回限定盤)
さくらしめじ
スターダストレコーズ
2017-03-22

「写真のプリント」や「アルバム制作」はなくなりつつあるのか!? アスカネット調べ

31e4d7f4a0885fb45cd570659e1f757b_s

フォトブックサービス「MyBook(マイブック)」を展開するアスカネットは、「子どものアルバム」について、小学生の子どもを持つ親361名を対象にアンケート調査を行い、調査結果を発表した。

スマートフォンやデジタルカメラなどを使い、“データ”で写真を残すことが増えてきた昨今。フィルムカメラで写真を撮っていた一昔前に比べ、「写真をプリントする」そして「プリントした写真をアルバム」にするという機会が減っていても不思議ではない。ということは、今の子どもたちはアルバムを作ってもらうことも少ないのでは……? 今回は、そんな疑問を検証することが目的となっている。

■撮った写真をプリントする人は約7割

フィルムカメラの使用率は、わずか3.9%と低い数字。やはりほとんどの人が、写真をデータで保存しているようだ。ただしそんな中でも写真をプリントすることが「よくある」と答えた方は23.5%、「たまにある」と答えた方は44.0%という結果に。現像が当たり前だったフィルム時代とは比べられないが、撮った写真を形に残したいという方は、今でも少なくないようだ。

01


■1年に1冊以上子どものアルバムをつくる方は3割弱

前の質問でアルバムを作ることが「ほとんどない」と答えた人が半数を超えたこともあり、こちらの質問でもやはり「5年以上作っていない」という人が53.7%になった。ちなみに、親御さんの自分の子どもの頃のアルバムの数は「1~3冊」が最も多いという結果に。今の子どもたちのアルバムの数は、やはりこれよりも少なくなっているのだろうか。

02


■意外や意外!子どものアルバムの数は減っていない!


意外だが、親の時代に比べても、今の子どもたちのアルバムの数が少ないということはないという結果に。「2~5冊」と複数作っていると答えた人が最も多く(56.3%)、「10冊以上」と答えた方も20%を超えた。そしてお子さんのアルバムは「1~3歳」に撮られたものが最も多く、6歳を超えると作られることが減ってくる傾向にあるようだ。

03


■子どもの頃はどんな顔? アルバムを見てみたい有名人1位は綾瀬はるか

子どもの頃のアルバムを見てみたい有名人1位に選ばれたのは綾瀬はるかさんに。男女共に高感度の高い綾瀬さん、小さい頃はどんな表情をしていたのだろうか。そして2位と3位にバラエティ番組でお馴染みのマツコ・デラックスさんとタモリさん、4位にはテレビドラマ「逃げ恥」が大きな話題となった新垣結衣さんがランクインした。

04


アスカネット

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
東日本大震災からまもなく6年。防災意識と備えの実態を調査。マクロミル調べ
「JAEPO×闘会議2017」の来場者数は6万8000人
闘会議2017にリアル「ポケストップ」が出現!ピカチュウも登場
今年も闘会議でレトロゲームエリアを設置。巨大ファミコンコントローラーもあるよ






無料で簡単!手作りフォトブック「zine」でデジカメの楽しさ倍増



デジタル一眼の普及で高画質な写真が簡単でキレイに撮れるようになったが、撮影後にすぐ写真を見られるため、一度見たらパソコンに保存したままとなってはいないだろうか。

せっかく撮影した写真をパソコンの中にしまいっぱなしというのは、なんとももったいない。

そう思っている人は、世界中にいるようで、今、フォトブック「zine(ジン)」が注目されている。

続きを読む

目の付けどころがBIGLOBE!フォトポケがchumbyに対応

小型情報端末「chumby」による「フォトポケ」の画面


NECビッグローブ株式会社は、携帯電話向けオンラインフォトサービス「フォトポケ」を、小型情報端末「chumby」向けに2010年01月12日より提供を開始した。

同社は、
「昨今、カメラ付き携帯電話やデジタルカメラの利用が広がっており、撮影した写真をきれいに楽しみたいという利用者のニーズが高まっております。携帯電話、パソコン、TVに加え、小型情報端末『chumby』での利用も可能にすることで、いつでもどこでも、利用者がニーズに合せて最適なスタイルで利用できるサービスを実現してまいります。」と、コメントしている。

■「chumby」がフォトフレームに大変身!
「フォトポケ」は、携帯電話やパソコンをデジタルフォトフレームのように活用し、オンラインアルバム内の写真を、スライドショーで楽しめるサービス。

ウィジェットと呼ばれるchumby専用の「フォトポケ」アプリを、パソコン上のchumby「マイチャネル」にて選択するだけで、「chumby」をネット対応のデジタルフォトフレームのように活用し、「フォトポケ」に登録したアルバム内の写真を手軽にスライドショーで閲覧することができる。

なお、本ウィジェットは、chumby「マイチャネル」の「Japanese」カテゴリから利用することができる。

携帯電話向けオンラインフォトサービス「フォトポケ」
NECビッグローブ株式会社(BIGLOBE)

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっとみる
今年の目標は大人の女!ニコニコ動画で調査結果を発表
No.1コミュニティサービスを目指す!GREEが新戦略発表
Amebaブログ改ざん問題でノートン90日無償版を提供
ひろゆきも来る?本日、ホリエモンがLDHとの和解を語る
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集



l

























このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ