ブログメディア
サービス
![]() |
ブログの新着記事をまとめてチェックできるというWebサイト「ひとくり」(改築工房)が7月24日よりサービスインしたので、さっそく試してみた。このサービスを一言で言うと「ブログの更新状況を確認することに特化されたサービス」である。多くのブログの更新状況を手軽に確認するにはRSSリーダーを使うのが手っ取り早いが、PCを使い慣れていない人、複数人で同じPCを使っているようなケースでは、RSSリーダーでは役不足なこともある。
また、PCの操作やインターネットに疎い人にとって、RSSリーダーを設定する方法はハードルが高かったりする。またはRSSリーダーそのものを使っていなかったり、RSSという言葉も理解していない人などもいるだろう。そうした人たちが手軽にお気に入りブログの更新情報をチェックできるようにしたのが「ひとくり」だ。続きを読む
![]() |
2012年に入り、5インチ液晶のスマートフォンや高解像度なiPadやHD画質のタブレットなど、電子書籍を利用しやすい環境は着実に整いつつある。また角川グループが電子書籍ビューワの開発発表や世界的に人気の電子書籍ビューワkindleの日本版登場も期待されている。
電子書籍の閲覧環境が整ってきたことで、今後重要となるのが読むべき電子書籍コンテンツの質と量だ。一般に電子書籍といっても、2種類ある。1つは既に紙媒体のデジタル化した電子書籍。もう一つは最初からデジタルで作成された電子書籍だ。
特にオリジナル電子書籍はこれからの電子書籍市場の成長にとって大きな役割をもつといってもよいだろう。
続きを読む
![]() |
サービス開始から数年、ようやく解約方法がわかりやすくなったHOTSPOTサービス |
いまではインターネットでは、ほとんどの物が買えるし、確定申告など行政手続きなどもインターネットを通してほとんどのことが出来るようになりつつある。様々なサービスの加入やコース変更などもインターネット経由で行えるなど、非常に便利な世の中になりつつあるが、一部のサービスでは解約がややこしく面倒な仕組みになっており「どんだけ解約させたくないんだよ!」、「解約できたら誰が二度と加入するか」と思えるサービスもある。
一方、そんなことが出来るなら止めることは無いと思わせるようなサービスもある。たとえ解約でも顧客を逃さないような取り組みは、サービスを提供する側にとって非常に重要だ。続きを読む
![]() |
ドコモは、「spモード」や「mopera U」などのオプションサービスである「公衆無線LANコース」の月額使用料が無料で利用いただけるキャンペーンを2011年10月1日から2013年3月31日の期間で実施することを明らかにした。
続きを読む
「イー・モバイルが5機種を発表!iPhone 4対抗馬は最軽量スマホだ」で紹介したように、イー・アクセスは新端末とデータ通信端末を発表したばかりだが、同時に新たなキャンペーンも明らかにした。
イー・アクセスは2011年6月14日、イー・モバイルの電話サービスをより多くのユーザーに使ってもらうことを目的に、「通話定額無料キャンペーン」を実施することを発表した。
続きを読む
イー・アクセスは2011年6月14日、イー・モバイルの電話サービスをより多くのユーザーに使ってもらうことを目的に、「通話定額無料キャンペーン」を実施することを発表した。
続きを読む
![]() |
Facebookは、日本でも急成長し、社会的な注目を集めているソーシャルメディアで、登録会員の実名性や個人プロフィールなどを開示することが大きな特長となっている。
また、登録会員同士の情報の「共有」「拡散」、「共感」を促進するコミュニケーション機能は、個人の購買行動に大きな影響を与えるため、企業のマーケティング活動において、Facebookなどのソーシャルメディアの活用方法が新たな課題となっている。
そうしたFacebookの現状に対して、新たなマーケティングサービスが誕生した。
電通イーマーケティングワンは、インターロジックス、アーキタイプと共同で、ソーシャルメディアの普及に伴う新たな顧客管理(CRM)策として、Facebook上の人間関係を活用し、多くの企業が関心を寄せている見込み客や既存客を可視化・明確化する手法を開発し、「ソーシャルCRMサービス」として提供を開始する。
「ソーシャルCRMサービス」とは、いったいどういうサービスなのか。
IT企業で働いているマーケティング担当者には、興味深いサービスと言えるので、ここで詳しく解説しよう。
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。東日本大震災で、JAXAが人工衛星を活用した支援を行っている。たとえば陸域観測技術衛星「だいち」は、被災地域を観測し、画像を関係機関に提供している。超高速インターネット衛星「きずな」と技術試験衛星Ⅷ型「きく8号」は、被災地に通信回線を提供しているのだ。それでは、最新ニュースから見ていこう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。東日本大震災の影響で福島原子力発電所が予断を許さない状況となった。東芝では警報機付ポケット線量計などを、震災支援として東京電力に提供する。それでは順に最新ニュースをピックアップしよう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。東京電力が夏場の電力に関して需給見通しを発表した。火力発電所が震災による停止から普及したり、長期計画停止の火力を運転再開したりと供給力をアップさせる予定だが、それでも供給量が850万kWも不足するという。さらに追加で電力を供給できるのか。それでは、最新ニュースをピックアップしていこう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。震災の影響が残る中、震災前の状況とまではいかないが、KDDIは「iida」ブランドの新ラインナップ「G11」を発売するなど、新製品が徐々に発売され始めてきた。それでは、最新ニュースを紹介しよう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。元AKBメンバーのAV女優がブログ上で「昨日と今日で70000万アクセスがありました」って。それって7億アクセスってこと!?果たしてその真相は?ということで、まずはライブドアニュースでピックアップした記事から順に紹介していこう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。京大カンニング事件で予備校生が逮捕された。でも、入試の監視自体が甘かったという話も。果たして、これからどうなるのか。ということで、ライブドアニュースでピックアップした記事から順に紹介していこう。
続きを読む
続きを読む
早くもiPad2の販売を表明したソフトバンクは、商売上手な会社でもある。iPad2の販売を表明と時を同じくして、スマートフォン向けの新サービスとして、国内外の名作映画が月額490円で見放題となる「ムービーライフ」を、2011年3月10日より提供することを発表した。
続きを読む
続きを読む
電子書籍に関しては、米国を中心に普及が急拡大しており、日本においても普及の促進が図られている。実際に、電子書籍サイトが続々と登場しているのだ。そうした電子書籍市場に対して、富士通が新たな動きを明らかにした。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。俳優の福山雅治さんが、ラジオでニコニコ動画のプレミアム会員であることを明らかにした。今後、生放送なんてことも。それでは、ライブドアニュースでピックアップした記事から順次に最新記事をピックアップしよう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。あるキャバクラサイトにありえないキャバ嬢が掲載されている。もちろんプロフィールもスゴ過ぎ!では、まずはライブドアニュースでピックアップした記事から順に紹介していこう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。エジプトで起こった革命はコミュニケーションツールがデモを広げたと言われている。しかし、それは本当なのだろうか。それでは、ライブドアニュースでピックアップした“「ネット革命」の幻想”から順に最新ニュースをピックアップしていこう。
続きを読む
続きを読む
昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。M-1グランプリで準優勝になってから仕事が急増したスリムクラブ。でも、薄給が悩みの種という。それでは、ライブドアニュースのピックアップ記事から順に紹介していこう。
続きを読む
続きを読む
最新記事
人気記事
QRコード
カテゴリ
月別アーカイブ
配信中
タグクラウド
- 3D
- Android
- Asus
- ASUS
- au
- CUBE
- F-secure
- GeForce
- GIGABYTE
- Googleロゴ
- iPad
- iPhone
- KDDI
- LINE
- mobile
- NEC
- niconico
- NVIDIA
- PC
- RainbowApps
- RING
- Tips
- USB
- VR
- Windows
- XPERIA
- zigsow
- つぶやき
- まとめ
- アイ・オー・データ機器
- アスク
- アップル
- アプリ
- イケショップ
- インターネット
- インテル
- ウイルス
- エフセキュア
- キーボード
- ケース
- ケータイ
- ゲーム
- サンコー
- スマホ
- スマートフォン
- セキュリティ
- ソニー
- ソフトバンク
- タブレット
- ツイッター
- テクニック
- テレビ
- デジカメ
- デジ通
- デル
- ドコモ
- ドスパラ
- ドワンゴ
- ニコニコ
- ニコニコ生放送
- ノート
- ノートPC
- バッテリ
- バッテリー
- パソコン
- パナソニック
- ビジネス塾
- マイクロソフト
- マウスコンピューター
- マクロミル
- マルウェア
- メディアバンク
- モバイル
- モバステ
- リコー
- レインボーアップス
- レノボ
- ロゴ
- 上海問屋
- 写真展
- 動画
- 地震
- 大容量
- 孫正義
- 快適術
- 東日本大震災
- 東芝
- 永野つかさ
- 液晶
- 液晶テレビ
- 知っ得
- 紺子
- 虎の巻
- 裏技
- 調査
- 講座
- 開発
- 電子書籍
記事検索
特集
このサイトについて
タレコミ、ITライフハックに寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

小川夏樹
ソフトバンクにてPCComputing、PCJapanの編集を経験した後フリーランス・ライターを経て現在に至る。PCハードウェア、Windows使いこなし、イメージングデバイスを語らせたらいつまでも話が止まらないPCヲタ。年甲斐もなくゆるキャン△でアウトドアに目覚めボーイスカウト以来のアウトドア再デビュー。IBMにてThinkPadのリペア技術員の経験アリ

今藤弘一
PCComputing、PCJapanの編集からZDNet(現:ITmedia)へ、ITmedia Games、PCUPdate(現:PC USER)の編集長からオンラインゲーム会社のIR担当や採用広告の制作、フリーライターを経て現在に至る。最近のトレンドはソロキャンプ。ブッシュクラフトとまではいかないが月1~2はどっかにキャンプに行っている。あと鉄分(乗り鉄)かなり多め。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack