デルのPC通販では、商品についてチャットで質問することができる |
インターネットの通信販売(ネット通販)は自宅に居ながら買物ができる便利なシステムだ。しかし自分が知らない商品を購入するときには、一抹の不安を感じる人も多いのではないないだろうか。
とくにパソコンのように高価な商品を購入する場合には、製品が到着してから、「こんなはずじゃなかったのに……」と悔やんでも、あとの祭りだ。
大手パソコンメーカーのデルは、自社の直販サイト「デルオンラインストア」において、リアルタイムチャットによる相談サービス「チャットで相談」を行っている。商品についての疑問点があれば、その場で担当者に音声で直接質問することができるのだ。
折しもWindows 7が販売となり、筆者もマルチタッチ対応の液晶ディスプレイが仕事上で必要となってきた。幸いなことに、デルのネット通販でウェブカメラ付きマルチタッチワイド液晶モニタ「Dell SX2210T」を見つけたので、早速、「チャットで相談」を利用してみることにした。
■その場で注文もできて便利!
チャットの仕方は簡単だ。右上に表示される「チャットで相談」をクリックするだけで、チャットウィンドウが自動的に表示され、担当者とチャットすることができる。わざわざ専用のチャットツールをインストールする必要はない。
担当者は名前から察して海外の人だと思われるが、日本語は完璧だし、対応は非常に丁寧だった。とくに聞かなかったが、「このモニタはスピーカが内蔵されていないので、音が出ません。」と、スピーカが内蔵されていないことも、その場で教えてくれた。また、商品の納期についてうかがってみると、担当部署に確認をとって今すぐに注文した際のおよその到着日も教えてくれた。
驚いたのは、その場で注文にも対応してくれるところだ。
通常、サポートセンターに電話で質問した場合、疑問点は教えてくれるが、注文はネットから決められたフォームで入力することになる。これは、サポートとネット通販の部署が違うためであり、メーカーによっては、サポートを子会社や外注の専門スタッフにまかせているところもあるからだ。
筆者は、まだ注文していなかったこともあり、その場で発送先をチャットで知らせ、振り込み先を教えて頂いた。担当者からは、請求書のファックスが送信されてきたので、間髪待たずに、ネットから振り込みを完了させ、その旨、担当者に伝えた。
商品を早めに欲しいという希望も伝えてみると、「早めの納品をがんばります。」との返事が戻ってきた。万が一、何かあれば、チャットの一番上に表示される直通の電話番号またはメールで気軽に連絡して欲しいとのこと。ひととおりの手続きが済んでお礼を述べ、チャットを終了させた。
「チャットで相談」は、疑問点はその場で解決できるし、コーヒーを飲みながらでも恥ずかしくはない。さらにネットで他社の製品と見比べながら疑問点をぶつけてみることもできる。なかなか良いサービスだと感じだ。
■デル
■ITライフハックがブログでもオープン
■ITライフハック Twitter
■パソコン関連の記事をもっとみる
・最新パーツでハイテク武装!お買い得な高性能ノートPC
・ACRYLUXキーボードが無料でもらえるチャンス!
・史上最強のWebブラウザか!「Lunascape 6」正式版を公開
・知っていると便利!いざというときに役立つExcelの技
・スゴイじゃん! スカパー!HD録画を視聴できるPCソフト
DELL INSPIRON mini C209X-C-WH
posted with amazlet at 09.12.15
デルコンピュータ
売り上げランキング: 137754
売り上げランキング: 137754
DELL 10.1インチワイド液晶(Edge to Edge)ネットブック C310X-J-RD Inspiron mini 10 Z520 WXGA レッド
posted with amazlet at 09.12.15
Dell (2009-07-29)
売り上げランキング: 5935
売り上げランキング: 5935
DELL世界最速経営の秘密
posted with amazlet at 09.12.15
スティーブン・ホルツナー
インデックス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 104729
インデックス・コミュニケーションズ
売り上げランキング: 104729
おすすめ度の平均:
ダイレクトモデルの実態サプライチェーンの良き実例『でした』(過去形)
成長し続ける難しさ