レノボの「ThinkPad T60p」は、ThinkPadシリーズならではの高い剛性と質感を持つ、同シリーズ最高級モデルだ。黒色でスクエアなデザインも同シリーズならではの特徴。レビューしたワイド液晶モデルの価格はメーカー直販サイトで397,950円とかなり高額だが、ビジネス用途パソコンとして最大限のパフォーマンスを発揮してくれる。
■高い剛性と質感が特徴
ThinkPad T60pは、A4サイズのボディに15.4インチワイドの液晶画面を搭載する。ノートパソコンとしては大型だが、黒色で直線的なデザインなので、それほど大きく感じない。また、重量も2.6kgと意外に軽量だ。
高い剛性と質感は、持った瞬間に感じることができる。内部にはマグネシウム合金のフレームが採用され、基盤やパーツの保護、たわみを抑える構造になっている。またハードディスクはゴム製クッションで保護されるなど、さまざまな工夫が凝らされている。
キーボードは7列フルサイズで、ストロークも深い。連続したキー入力も快適に行うことができる。
ポインティング方法はタッチパッドとスティックポインタの2方式が採用される。同シリーズの愛用者ならスティックポイント、他のノートパソコンからの移行ならタッチパッドを使用できる。
●上面と底面
●前面と背面
●左右側面
●キーボード周辺
●指紋認証センサー
●カードスロット
●ドライブベイ
引き続き、次のページでもThinkPad T60pの優れた特徴を紹介していこう。
![]() |
レノボ 「ThinkPad T60p」 |
■高い剛性と質感が特徴
ThinkPad T60pは、A4サイズのボディに15.4インチワイドの液晶画面を搭載する。ノートパソコンとしては大型だが、黒色で直線的なデザインなので、それほど大きく感じない。また、重量も2.6kgと意外に軽量だ。
高い剛性と質感は、持った瞬間に感じることができる。内部にはマグネシウム合金のフレームが採用され、基盤やパーツの保護、たわみを抑える構造になっている。またハードディスクはゴム製クッションで保護されるなど、さまざまな工夫が凝らされている。
キーボードは7列フルサイズで、ストロークも深い。連続したキー入力も快適に行うことができる。
ポインティング方法はタッチパッドとスティックポインタの2方式が採用される。同シリーズの愛用者ならスティックポイント、他のノートパソコンからの移行ならタッチパッドを使用できる。
●上面と底面
![]() | ![]() |
上面はフラットでスッキリしたデザイン。IBM Think Padのロゴが入る。本体寸法は、(横)358×(縦)255×(高さ)28.7~34mm。 | 底面側にはバッテリパック、拡張バス・コネクタなどがある。 |
●前面と背面
![]() | ![]() |
前面の左側には、赤外線ポート、ワイヤレスLAN ON/OFFスイッチ、右端にはカバーを開くリリーススイッチがある。スピーカーが下部に内蔵されている。 | 背面はバッテリと電源アダプタの接続ポートのみで、すっきりしている。 |
●左右側面
![]() | ![]() |
右側面には取り外し可能なドライブベイ、USBポートが2基ある。 | 左側面には、外部モニタコネクタ、モデムポート、LANポート、マイクロフォン・ジャック、ヘッドフォン・ジャック、USBポート、ExpressCard スロット、PCカードスロットがある。 |
●キーボード周辺
![]() |
タッチパッドとスティックポインタの2方式を採用。キーボードは7列フルサイズで使いやすい。 |
●指紋認証センサー
![]() |
指紋認証センサーを搭載し、利用ユーザーを限定することでセキュリティを保つことができる。 |
●カードスロット
![]() |
カードスロットには、ExpressCard スロット、PCカードスロットを各1基搭載している。 |
●ドライブベイ
![]() |
ドライブベイは、簡単に取り外し可能。移動時にはウェイトセーバーベゼルに付け替えることで、約200g軽量化できる。 |
引き続き、次のページでもThinkPad T60pの優れた特徴を紹介していこう。
●キーボード・ライト
![]() |
薄暗い部屋で使用する際には手元を照らすキーボード・ライトが便利に使える。モニタ上部に付けられている。 |
●セキュリティを確保
![]() | ![]() |
振動や衝撃を検知すると、落下を予測して、ハードディスクの磁気ヘッドを自動的に退避させる。 | 「ThinkVantage」により、ソフトウェア、システムの両面から、セキュリティを確保している。 |
■高スペックのCPUとビデオチップでCAD/3D制作も快適
外観の品質の良さだけでなく、機能面も高スペックだ。特徴は、CAD/3D制作も快適に行える高いグラフィックス性能にある。プロセッサには、デュアルコアCPU「CoreDuo プロセッサ T2600」を搭載する。ビデオチップには「ATI Mobility Fire GL V5250」を搭載している。
ATI FireGL は、ワークステーションにも採用されるビデオチップのシリーズで、複雑な 3D モデルや高品位テクスチャ表現を行うことができ、OpenGL や DirectX ベースのアプリケーションで要求される性能を提供する。ビジネス用途で使用するノートパソコンとして、強力なパフォーマンスを発揮する。
OSには、Windows XP Professional SP2が採用されているが、もちろんWindows Vista Premium Readyとなっている。
●ATI製ビデオチップを搭載
![]() | ![]() |
ATI製ビデオチップを採用するパソコンに付属する「CATALYST」により、3Dの品質、ビデオ再生などの映像品質を詳細に設定できる。 | 複数モニタを使用した作業を行う際には、ウィザードによって設定を行える。 |
■ビジネス用途の高スペックデスクトップパソコンを置き換える性能
しっかりした質感、キーボードなどの操作性の良さ、高度なグラフィックス性能などいずれもビジネス用途のデスクトップパソコンを置き換えて、しっかり使い込みたくなる特徴を持つ。
約40万円と高額なため、個人の利用シーンは想定しづらいが、仕事に活用するなら金額に見合う価値が十分にある。
・カバンに気軽に入れて持ち運びできる タフなモバイルノートパソコン「Let's NOTE LIGHT W5」レビュー
・お茶をこぼしても大丈夫! ビジネスに耐えるタフな奴 Let's note LIGHT Y5「CF-Y5LW8AXR」
・ 気品とエレガンス!使い込みたくなる本革張りモバイルノート「S6F Leather Collection」
・デザインも性能もセレブ! ランボルギーニの名を受け継ぐ贅沢なノートPC
・しなる液晶!薄くて軽いのに堅牢。ビジネスに負けないVAIO type G
■ThinkPad T60p
■レノボ
編集部:池田利夫(ジャムハウス)
Copyright 2007 livedoor. All rights reserved.