![]() |
フィッシングサイトの例 (モバゲータウン) |
フィッシング対策協議会は2010年1月5日、モバゲータウンやmixi、GREEなどの携帯サイトを装ったフィッシングサイトが確認され、PHS/携帯電話に対してフィッシングメールが送信されるとして、ユーザーへの警戒を呼びかけた。
フィッシング対策協議会では2009年12月下旬より、モバゲータウンなど 4 ブランドの携帯サイトを装ったフィッシングを確認している。これらはメールアドレス収集を目的とし、PHS/携帯電話に対してフィッシングメールを送信するという特徴がある。
いずれのサイトも携帯電話などでの閲覧を前提としたデザインで、ユーザにキャンペーン応募などのリンクをクリックするよう促す。正規のサイトからのメールと混同したユーザーがクリックすることでメールアドレスが攻撃者に知られてしまうのだ。
対策としては、携帯サイトの正しいドメイン名を確認する方法が有効だ。現在フィッシングが確認されている各携帯サイトのドメイン名は報告数の多い順に以下の通り。
・mbga.jp (モバゲータウン)
・mixi.jp (mixi)
・gree.jp (GREE)
・ixen.jp (ixen)
これ以外のドメイン名はフィッシングの可能性があるので、人情報やメールアドレスを入力しないように注意する必要がある。PHS/携帯電話に迷惑メール対策機能がある場合には、有効に設定すると良い。
なお、すでにフィッシングサイトを訪れメールを送信してしまった場合には、メールアドレスの変更を促している。
■【注意喚起】 携帯サイトを装ったフィッシングサイトにご注意下さい
■フィッシング対策協議会
■ITライフハックがブログでもオープン
■ITライフハック Twitter
■もっとモバイル関連の記事をみる
・星空のようなイルミネーションケータイ「SH-02B」
・お菓子みたい!カジュアルケータイJelly Beans「840SH」
・エヴァと夢のコラボ!iPhoneバッテリー内蔵ケース登場
・古川店長に聞く!今年のスマートフォン ベスト5
ネットワーク超入門講座
posted with amazlet at 10.01.06
三上 信男
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6614
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6614
おすすめ度の平均: 





