■面倒な出欠確認が解消! メールで出欠管理をしよう
試合や練習に誰がくるのか? これがわからないと試合もできない。
あらかじめ出欠がわかっていれば、スターティングメンバーも組みやすいというものだ。
練習や試合の日程が決まったら活動予定を登録しよう。
左のメニューの活動予定から予定を登録することができる。
活動予定登録画面では、以下の項目が入力できる。
・イベント名称
・投稿者
・メールアドレスと通知の有無
・日程と場所
・出欠管理 など
★これが便利だ!「メンバーに自動メール通知」を使うべし
メールアドレスと通知機能 有りにしておけば、登録されているメンバーのメールアドレスに通知が送られ、出欠がメールで行えるのだ。いっぺんに出欠ができるので、これは凄く便利だ。
■パソコン使って出欠連絡!ネットから出欠確認をしよう
メールのほかにも、試合や練習の予定を登録しておけば、メンバーが参加するか否かの出欠確認をインターネットでも行なうことができるのだ。
まずはホームページ(http://購入時に指定したドメイン名/score/)にアクセスする。ホームページにアクセスしたら活動予定の内容を確認するため、イベント名称の部分をクリックしよう。
詳細画面の「出欠新規登録」で、名前やパスワード、出欠、コメント等を入力して「登録」ボタンをクリックする。
結果は、元のページの出欠サマリのグラフや出欠情報のコメントに表示されるというわけだ。
なお、ネットの出欠確認は、ホームページにログインしなくてもできるので、かなり便利だぞ。
※画像認証は、スパムアクセスが多い場合に、管理ツール>WebScoreRevolution>一般設定の「活動予定の出欠登録に画像認証を使用する」を「はい」にしておくと表示されるようになる。
■気分はチームオーナー!対戦成績を記録しよう
三冠王は、チームの成績を記録し、成績をチェックできる。
ちょっとしたプロチームのオーナー気分で、自分たちのチーム成績を眺めることができるというわけだ。
試合が終わったら対戦成績を入力しよう。対戦成績は、下記の手順で登録することができる。
1. 対戦成績をクリック
2. 対戦成績新規登録をクリック
3. 対戦結果の登録
打撃成績
投手成績
左のメニューの対戦成績から、対戦結果登録と打撃成績、投手成績を登録することができる。
★これが便利だ!対戦成績を素早く確認
左のメニューの対戦成績>詳細を開くと、対戦成績の内容を一覧表示で確認することができるので、チーム成績のチェックに便利なのだ。
■気分はプロ選手!個人成績をチェックしよう
個人成績は、対戦成績で入力したメンバー個人の成績を数値やグラフで確認することができる機能だ。
左のメニューから個人成績から見ることができる。
成績表タブは、個々のメンバー成績を数値で確認することができる。
打率グラフ タブは、個々のメンバーの打率の推移をグラフ化するので、視覚的に成績をチェックできる。
防御率グラフ タブは、防御率の推移をグラフで確認することができる。
この機能さえあれば、個人成績は一目瞭然だ。
■主催・リーグ管理
三冠王では、リーグ管理までできるのだ。もし、あなたのチームがリーグに所属したりすると便利な機能だ。
左メニューの主催・リーグ管理から、主催・リーグ新規登録ボタンをクリックし、主催・リーグの情報を入力しよう。
■大会・回戦管理
大会に参加した際に便利なのが、大会・回戦管理だ。ここで、大会・回戦の名称をあらかじめ登録しておけば、対戦成績を入力する際、プルダウンメニューの中から登録済みの大会・回戦を選択することができて便利だ。
大会・回戦管理を登録するには、左メニューの大会・回戦管理から、大会およびトーナメント情報を入力する。
回戦管理は、大会で使われる1回戦、準決勝、第1節などの情報を登録できる。これらの情報は標準である程度登録がされているので、大会にあわせて追加することができるぞ。
ここまで紹介してきた「三冠王」の使い方だが、こちらのガイドで詳しく説明されている。
画面ショットも豊富なので確認してみるのも良いだろう。
また「三冠王」では、デモサイトも公開している。
まずは触ってみてから・・・という慎重派なあなたは、デモサイトで十分に感触をつかんでみると良いだろう。
三冠王 デモサイト
「三冠王」は、野球チームを運営・管理するのに必要と思われる機能がすべて揃っているだけでなく、成績をチェックしたり、より野球を楽しむことができる。
草野球チームから、学校やクラブチーム、会社やリーグ戦に参加する強豪チームまで、即戦力となるツールだ。
今年のドラフトは、三冠王で決まり?
■ネットで稼ごう!計画をもっと見る
■三冠王
■livedoor レンタルサーバー
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
<< 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 次のページへ >>
試合や練習に誰がくるのか? これがわからないと試合もできない。
あらかじめ出欠がわかっていれば、スターティングメンバーも組みやすいというものだ。
練習や試合の日程が決まったら活動予定を登録しよう。
左のメニューの活動予定から予定を登録することができる。
活動予定登録画面では、以下の項目が入力できる。
・イベント名称
・投稿者
・メールアドレスと通知の有無
・日程と場所
・出欠管理 など
★これが便利だ!「メンバーに自動メール通知」を使うべし
メールアドレスと通知機能 有りにしておけば、登録されているメンバーのメールアドレスに通知が送られ、出欠がメールで行えるのだ。いっぺんに出欠ができるので、これは凄く便利だ。
■パソコン使って出欠連絡!ネットから出欠確認をしよう
メールのほかにも、試合や練習の予定を登録しておけば、メンバーが参加するか否かの出欠確認をインターネットでも行なうことができるのだ。
まずはホームページ(http://購入時に指定したドメイン名/score/)にアクセスする。ホームページにアクセスしたら活動予定の内容を確認するため、イベント名称の部分をクリックしよう。
詳細画面の「出欠新規登録」で、名前やパスワード、出欠、コメント等を入力して「登録」ボタンをクリックする。
結果は、元のページの出欠サマリのグラフや出欠情報のコメントに表示されるというわけだ。
なお、ネットの出欠確認は、ホームページにログインしなくてもできるので、かなり便利だぞ。
![]() |
出欠登録の画面 |
※画像認証は、スパムアクセスが多い場合に、管理ツール>WebScoreRevolution>一般設定の「活動予定の出欠登録に画像認証を使用する」を「はい」にしておくと表示されるようになる。
■気分はチームオーナー!対戦成績を記録しよう
三冠王は、チームの成績を記録し、成績をチェックできる。
ちょっとしたプロチームのオーナー気分で、自分たちのチーム成績を眺めることができるというわけだ。
試合が終わったら対戦成績を入力しよう。対戦成績は、下記の手順で登録することができる。
1. 対戦成績をクリック
2. 対戦成績新規登録をクリック
3. 対戦結果の登録
打撃成績
投手成績
左のメニューの対戦成績から、対戦結果登録と打撃成績、投手成績を登録することができる。
★これが便利だ!対戦成績を素早く確認
左のメニューの対戦成績>詳細を開くと、対戦成績の内容を一覧表示で確認することができるので、チーム成績のチェックに便利なのだ。
![]() |
登録内容の確認画面 |
■気分はプロ選手!個人成績をチェックしよう
個人成績は、対戦成績で入力したメンバー個人の成績を数値やグラフで確認することができる機能だ。
左のメニューから個人成績から見ることができる。
成績表タブは、個々のメンバー成績を数値で確認することができる。
打率グラフ タブは、個々のメンバーの打率の推移をグラフ化するので、視覚的に成績をチェックできる。
防御率グラフ タブは、防御率の推移をグラフで確認することができる。
この機能さえあれば、個人成績は一目瞭然だ。
![]() |
成績表の確認画面 |
![]() |
個人成績(打撃グラフ) |
■主催・リーグ管理
三冠王では、リーグ管理までできるのだ。もし、あなたのチームがリーグに所属したりすると便利な機能だ。
左メニューの主催・リーグ管理から、主催・リーグ新規登録ボタンをクリックし、主催・リーグの情報を入力しよう。
![]() |
主催・リーグ情報登録画面 |
■大会・回戦管理
大会に参加した際に便利なのが、大会・回戦管理だ。ここで、大会・回戦の名称をあらかじめ登録しておけば、対戦成績を入力する際、プルダウンメニューの中から登録済みの大会・回戦を選択することができて便利だ。
大会・回戦管理を登録するには、左メニューの大会・回戦管理から、大会およびトーナメント情報を入力する。
回戦管理は、大会で使われる1回戦、準決勝、第1節などの情報を登録できる。これらの情報は標準である程度登録がされているので、大会にあわせて追加することができるぞ。
ここまで紹介してきた「三冠王」の使い方だが、こちらのガイドで詳しく説明されている。
画面ショットも豊富なので確認してみるのも良いだろう。
また「三冠王」では、デモサイトも公開している。
まずは触ってみてから・・・という慎重派なあなたは、デモサイトで十分に感触をつかんでみると良いだろう。
三冠王 デモサイト
「三冠王」は、野球チームを運営・管理するのに必要と思われる機能がすべて揃っているだけでなく、成績をチェックしたり、より野球を楽しむことができる。
草野球チームから、学校やクラブチーム、会社やリーグ戦に参加する強豪チームまで、即戦力となるツールだ。
今年のドラフトは、三冠王で決まり?
■ネットで稼ごう!計画をもっと見る
■三冠王
■livedoor レンタルサーバー
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
<< 前のページへ | 1 | 2 | 3 | 次のページへ >>