- 児童ポルノ事犯は増加!オークション利用詐欺は半減 -
警察庁は2010年3月4日、2009年のサイバー犯罪の検挙状況についての発表を行った。
2009年のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は6,690件で前年より369件(5.8%)増加し、2005年から過去5年間で約2倍に増加し、統計を取り始めてから過去最多となった。
1.不正アクセス禁止法違反
不正アクセス禁止法違反は2,534件で前年より794件(45.6%)増加し、2000年の不正アクセス禁止法施行後、最多となった。
2.コンピュータ・電磁的記録対象犯罪
コンピュータ又は電磁的記録を対象とした犯罪は195件で前年より52件(21.1%)減少した。
3.ネットワーク利用犯罪
ネットワーク利用犯罪は3,961件で前年より373件(8.6%)減少した。
ネットワーク利用詐欺が減少(1,280件、前年比-228件、-15.1%)。インターネット・オークション利用詐欺は減少した(522件、前年比-618件、-54.2%)。これは、警察の要請を受け、大手事業者が受取り後決済サービスなどの導入をしたことが功を奏したもの。
児童買春及び青少年保護育成条例違反は減少し(742件、前年比-202件、-21.4%)、わいせつ物頒布等及び児童ポルノ事犯は増加した(647件、前年比+216件、+50.1%)。また、出会い系サイト規制法違反は減少した(349件、前年比-18件、-4.9%)。
今後の対策だが、インターネットが国民の日常生活の場、日常的な経済取引の場となりつつあり、サイバー犯罪も急速に増加していることから、警察において取締りの強化を図るとともに、国民・事業者に対して注意喚起を行い、サイバー犯罪に強い社会づくりを目指すとしている。
■平成21年中のサイバー犯罪の検挙状況等について(PDF形式)
■警察庁
■ITライフハックがブログでもオープン
■ITライフハック Twitter
■インターネット関連の記事をもっとみる
・mixiを偽った迷惑メールや偽サイトに注意
・レースクィーン版の「美人時計」がJingooに登場
・ハイレベルを目指すクリエイター向けイベント「GEEKs」開催へ
・ナップスター、定額制楽曲配信など全サービスを終了へ
警察庁は2010年3月4日、2009年のサイバー犯罪の検挙状況についての発表を行った。
2009年のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は6,690件で前年より369件(5.8%)増加し、2005年から過去5年間で約2倍に増加し、統計を取り始めてから過去最多となった。
1.不正アクセス禁止法違反
不正アクセス禁止法違反は2,534件で前年より794件(45.6%)増加し、2000年の不正アクセス禁止法施行後、最多となった。
2.コンピュータ・電磁的記録対象犯罪
コンピュータ又は電磁的記録を対象とした犯罪は195件で前年より52件(21.1%)減少した。
3.ネットワーク利用犯罪
ネットワーク利用犯罪は3,961件で前年より373件(8.6%)減少した。
ネットワーク利用詐欺が減少(1,280件、前年比-228件、-15.1%)。インターネット・オークション利用詐欺は減少した(522件、前年比-618件、-54.2%)。これは、警察の要請を受け、大手事業者が受取り後決済サービスなどの導入をしたことが功を奏したもの。
児童買春及び青少年保護育成条例違反は減少し(742件、前年比-202件、-21.4%)、わいせつ物頒布等及び児童ポルノ事犯は増加した(647件、前年比+216件、+50.1%)。また、出会い系サイト規制法違反は減少した(349件、前年比-18件、-4.9%)。
今後の対策だが、インターネットが国民の日常生活の場、日常的な経済取引の場となりつつあり、サイバー犯罪も急速に増加していることから、警察において取締りの強化を図るとともに、国民・事業者に対して注意喚起を行い、サイバー犯罪に強い社会づくりを目指すとしている。
■平成21年中のサイバー犯罪の検挙状況等について(PDF形式)
■警察庁
■ITライフハックがブログでもオープン
■ITライフハック Twitter
■インターネット関連の記事をもっとみる
・mixiを偽った迷惑メールや偽サイトに注意
・レースクィーン版の「美人時計」がJingooに登場
・ハイレベルを目指すクリエイター向けイベント「GEEKs」開催へ
・ナップスター、定額制楽曲配信など全サービスを終了へ