サラリーマンの中には、新しくパソコンを購入した人もいるだろう。新型パソコンの多くは、OSにWindows 7を搭載しているが、そのままの状態だと、使いづらいことがある。

また、今まで使っていたパソコンの環境を新しいパソコンでも使いたい人もいるだろう。そこで今日は、Windows 7を使っている人のために、Windows 7を快適に使えるテクニックを紹介しよう。

Windows 7に今まで使っていた情報をまとめて転送
パソコンを新しくした時に、いつも面倒なのが、前のパソコンで使用していた設定やファイルの移行だろう。使い慣れた状態にするまでには、けっこう時間と手間がかかってしまう。この手間を解消してくれるのが、Windows 7に搭載の「Windows転送ツール」だ。このツールを使うと、ユーザーアカウントやドキュメント、お気に入りのサイトなどを一気に新しいパソコンに転送することができる。


Windows 7の弱点を克服!無料アプリで補完しよう
Windows 7を使いはじめたとき、メールソフトがなくて困った人はいないだろうか? また、Windows Vistaに搭載されていた写真を管理するフォトギャラリーや、動画を編集するムービーメーカーのようなソフトも、Windows 7はもっていない。すぐにでもこうしたデータを扱いたいと思っていた人も、とまどっているかもしれない。Windows Liveで提供されているアプリケーションを利用すれば、こういった問題は一気に解消する。メールも写真も動画もちゃんとWindows 7で扱えるようになるので安心してもらいたい。


Windows 7の操作性をUP!スタートメニューをより快適に
Windows 7を使いはじめた人も増えてきたが、新しいOSになって、操作性で迷うことも多いはず。ひんぱんに使う[スタート]メニューでは、特に違いを感じるのではないだろうか。たとえば電源ボタン。Vistaは標準ではスリープとなっていたが、Windows 7ではシャットダウンが標準だ。いつものようにささっと操作したら、コンピューターの電源が切れてしまった……なんていうことも起こりうる。そんなときは、[スタート]メニューをカスタマイズしてみよう。


知らないと損!タスクバー使いこなし術
Windows 7を起動すると、まずはタスクバーのボタンが大きいことに驚くだろう。Windows 7はタッチパネルをサポートしているが、これなら指でタッチする際にも便利だ。そして、タスクバーの左側にボタンが表示されているが、実はこれはクイック起動ではない。クイック起動の機能はタスクバーと一体化されており、これらのボタンで、プログラムの起動からウィンドウの切り替えまで行えるようになっている。新機能であるAeroプレビューやジャンプリストも搭載された、新しいタスクバーを使いこなし、Windows 7を快適に操作しよう。


Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ
昨年の10月に発売されたWindows 7は、Windows XPやVistaにまだ及ばないものの、着実にシェアを伸ばしている。そのWindows 7には、「GodMode(ゴッドモード)」と呼ばれる隠し機能が存在するのをご存じだろうか。GodeModeを使うと、 Windows 7の管理機能を効率よく設定することができる。


編集部:池田利夫、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2010 livedoor. All rights reserved.

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】をもっとみる
遅いパソコンにサヨナラ!Windows 高速化の裏技
アプリやフォルダーを素早く起動!Windows 7のタスクバーをスッキリ整理
Windows 7のライブラリより便利! カラフルタグでファイル管理
右クリックメニューを自分仕様にカスタマイズ!ファイル操作をより快適に

USBメモリ最強活用テクニック (OAK MOOK 319)

オークラ出版
売り上げランキング: 253286