秋葉原電気街振興会が2010年7月10日~10日に開催した自作パソコン(PCDIY)をテーマにしたイベント「AKIBAX2010 PCDIYフェスタ」では、普段は見られないハードウェアやPC技術が見られる絶好の機会だった。ここでは、当日に紹介できなかったブースをとりあげよう。
■気になる言葉をなぞって検索
Lunascapeのブースでは、Gecko用アドオン(Firefoxアドオン)に対応し、世界初のトリプルアドオン/トリプルエンジンを実現したLunascape 6 ORIONのデモモストレーションを見ることができた。

Lunascapeは、無料でご利用できるウェブブラウザだ。累計1,500万回以上もダウンロードされ、世界の196の国と地域で利用されている。Lunascape 6.2からの新機能「なぞり検索」は、気になる言葉をなぞって選択するだけで、便利な検索メニューを表示。検索メニューで検索項目を選べば、選択中の言葉がすぐに検索したり、翻訳できるので、ストレスなくさまざまな言葉や文章を調べることができて便利だ。

新Lunascapeの人気もさることながら、レーザーポインタープレゼンテーションシステム「AFTERGLOW」も注目の的だった。「AFTERGLOW」は、レーザーポインターでスクリーンに絵や文字を描くことができる画期的なプレゼンテーションシステムだ。特別なスクリーンや機材を用意することなく、どこでも手軽にインタラクティブなプレゼンテーションを実現させることができる。

レーザーの光をカメラでとらえ、パソコンで処理しているわけだが、新しいシステムであるだけに、来場者は一様に興味をそそられたようだった。


【AKIBAX 2010】の記事をもっと見る
中身が丸見えのハードディスクが登場!日立のハードディスク技術
動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
派手なデコ!これがEVGAのM/Bを使った超ハイエンドPCだ
チャポンパッ!オウルテック、自作派向けのPC周辺機器を展示
今年は3D元年!パソコンでも立体を楽しめるアスクのブース

Lunascape
AKIBAX 2010 PC DIYフェスタ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっと見る
動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
東芝が心血を注いだ力作!「dynabook RX3」が薄型でも高性能である理由
モンハンか、地デジか?ヨドバシがお手頃価格のデスクトップPCを販売

ユーマネー Free<タダ>でお金と自分を成長させる方法 (講談社BIZ)ユーマネー Free<タダ>でお金と自分を成長させる方法 (講談社BIZ)
著者:中村 祐介
販売元:講談社
発売日:2010-07-16
クチコミを見る