秋葉原電気街振興会が2010年7月10日~10日に開催した自作パソコン(PCDIY)をテーマにしたイベント「AKIBAX2010 PCDIYフェスタ」では、普段は見られないハードウェアやPC技術が見られる絶好の機会だった。ここでは、当日に紹介できなかったブースをとりあげよう。
■ACアダプタサイズのLinuxBox
玄人志向ブースでは、グラフィックボード、HDDケース、電源、玄箱シリーズなど、話題の商品や今後の新商品など、幅広いジャンルのPCパーツが所せましと陳列されていた。
とくに注目を集めていたPCパーツは、ネットでも話題となっていた小型LinuxBox開発キット「玄柴(KURO-SHEEVA)」だ。「玄柴」は、SheevaCPUコア搭載プロセッサを使った組込Linux機の学習と探求を目的とした開発実験キット。小型ながら組込機器としては高速なMPUと大容量メモリを搭載し、使い方次第ではPC Linuxで行なっていた処理を代わって行なうことができる。
さらに、ハードディスクケースをはじめとするUSB3.0対応機器も、来場者の注目を浴びていた。
また、あの玄人志向のロゴマークになっている「謎のサングラス男」も登場し、来場者に製品を紹介していたのが印象的だった。
■【AKIBAX 2010】の記事をもっと見る
・レーザープレゼンツールが登場!新Lunascapeの新機能にも釘付けだ
・中身が丸見えのハードディスクが登場!日立のハードディスク技術
・動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
・派手なデコ!これがEVGAのM/Bを使った超ハイエンドPCだ
・チャポンパッ!オウルテック、自作派向けのPC周辺機器を展示
■玄人志向
■AKIBAX 2010 PC DIYフェスタ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■パソコン関連の記事をもっと見る
・動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
・東芝が心血を注いだ力作!「dynabook RX3」が薄型でも高性能である理由
・モンハンか、地デジか?ヨドバシがお手頃価格のデスクトップPCを販売
玄人志向 2.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 クロムシルバー GW2.5AI-SU2
販売元:玄人志向
おすすめ度:
クチコミを見る
玄人志向ブースでは、グラフィックボード、HDDケース、電源、玄箱シリーズなど、話題の商品や今後の新商品など、幅広いジャンルのPCパーツが所せましと陳列されていた。
とくに注目を集めていたPCパーツは、ネットでも話題となっていた小型LinuxBox開発キット「玄柴(KURO-SHEEVA)」だ。「玄柴」は、SheevaCPUコア搭載プロセッサを使った組込Linux機の学習と探求を目的とした開発実験キット。小型ながら組込機器としては高速なMPUと大容量メモリを搭載し、使い方次第ではPC Linuxで行なっていた処理を代わって行なうことができる。
さらに、ハードディスクケースをはじめとするUSB3.0対応機器も、来場者の注目を浴びていた。
また、あの玄人志向のロゴマークになっている「謎のサングラス男」も登場し、来場者に製品を紹介していたのが印象的だった。
■【AKIBAX 2010】の記事をもっと見る
・レーザープレゼンツールが登場!新Lunascapeの新機能にも釘付けだ
・中身が丸見えのハードディスクが登場!日立のハードディスク技術
・動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
・派手なデコ!これがEVGAのM/Bを使った超ハイエンドPCだ
・チャポンパッ!オウルテック、自作派向けのPC周辺機器を展示
■玄人志向
■AKIBAX 2010 PC DIYフェスタ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■パソコン関連の記事をもっと見る
・動画がクッキリ、色の再現性も美しい!これが三菱電機のディスプレイ技術だ
・東芝が心血を注いだ力作!「dynabook RX3」が薄型でも高性能である理由
・モンハンか、地デジか?ヨドバシがお手頃価格のデスクトップPCを販売
玄人志向 2.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 クロムシルバー GW2.5AI-SU2
販売元:玄人志向
おすすめ度:
クチコミを見る