みんなにあげたかった!「プリキュア」をアップロードした男を逮捕』のように、セキュリティに関する意識が欠けている人が増えている。とくに「マジコン」と呼ばれるゲーム機でコピーソフトを動かせる機械は、小学生の間でも流行っているほどだ。そうした「マジコン」に対して、政府が重い腰をあげた。

担当府省(文部科学省、経済産業省、財務省)は、「マジコン」を含むアクセスコントロール回避機器について、対象行為の拡大、対象機器の拡大、刑事罰化及びこれらを踏まえた水際規制の導入によって規制を強化する。このため、法技術的観点を踏まえた具体的な制度改革案を2010年度中にまとめる。

■マジコンは輸出入禁止へ、国内規制も検討
財務省は、「マジコン」や「ケーブルテレビ不正受信チューナー」など、アクセスコントロール回避機器の販売を規制する動きを受け、「知的財産推進計画2010」の「戦略Ⅱ.コンテンツを核とした成長戦略の推進」において、アクセスコントロール等回避機器に係る水際規制の導入(関税法上の輸出入禁止品にすること)について検討する。

経済産業省及び文部科学省(産業構造審議会、文化審議会)においては、アクセスコントロール等回避機器をどのようにして国内規制するかについて、それぞれ検討中だ。

平成22年度 第15回 税制調査会(12月1日) 資料一覧

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■セキュリティ関連の記事をもっと見る
あなたのTwitterが餌食に!?防御力アップのススメ
ビックカメラドットコムが再開!サイトの安全性を確認
ノーベル平和賞に便乗したサイバー攻撃
驚愕の利益が明らかに!偽ウイルス対策ソフトは「儲かるビジネス」だった

図解入門 よくわかる最新情報セキュリティの基本と仕組み―基礎から学ぶセキュリティリテラシー (How‐nual Visual Guide Book)図解入門 よくわかる最新情報セキュリティの基本と仕組み―基礎から学ぶセキュリティリテラシー (How‐nual Visual Guide Book)
著者:相戸 浩志
秀和システム(2010-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る