PCだけでなくテレビ番組の録画でも人気となってきているHDDで、2010年は6億4700万台を超える世界市場規模となることが矢野経済研究所の調査結果で明らかになった。SSD市場も1000万台の大台に乗る。
矢野経済研究所によると、2010年のHDD市場は数量ベースで前年比117.0%と拡大し、6億4708万台の見込みとのこと。2010年第1四半期から第2四半期にかけては、好調だった2009年第4四半期に比べて販売量が減少した。しかし、2010年第3四半期以降、新興国をはじめとする世界的のノートPC市場が好調で2.5インチHDDの販売が大きく伸びたことが要因とのこと。
SSDやNANDフラッシュも急激に拡大してきている。SSD市場は2009年には700万台だったところ、2010年には1000万台となる見込みだ。今後、レスポンスの速さというSSDの特性を生かして、ブレードサーバー、オンライントランザクション向けのサーバー、持ち運ぶ可能性の高いモバイル機器での採用が進むとしている。
2009年から2013年の年平均成長率(CAGR)は9.8%で、2013年には8億450万台と予測され、今後も大きな成長が期待できるとしている。BRICsやNEXT11をはじめとする新興国での経済発展、EU統合拡大による市場活性化などのマクロ経済の要因からのPC需要拡大、デジタル放送への移行、全情報量の増加による保存需要の拡大、クラウドコンピューティング普及によるインターネットデータセンターの増設、サーバー市場の拡大、外付HDD、iVDR、ホームサーバの普及など、PCだけでない市場が広がってきたのだ。
■矢野経済研究所
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■市場調査関連の記事をもっと見る
・
・2016年に世界の携帯電話普及率が100%に
・スマートフォン実態調査で明らかに Xperiaは「ビジネスっぽい」、iPhoneは?
・過去最高の出荷台数を記録!2010年度上期はPC出荷が好調
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
SSDやNANDフラッシュも急激に拡大してきている。SSD市場は2009年には700万台だったところ、2010年には1000万台となる見込みだ。今後、レスポンスの速さというSSDの特性を生かして、ブレードサーバー、オンライントランザクション向けのサーバー、持ち運ぶ可能性の高いモバイル機器での採用が進むとしている。
2009年から2013年の年平均成長率(CAGR)は9.8%で、2013年には8億450万台と予測され、今後も大きな成長が期待できるとしている。BRICsやNEXT11をはじめとする新興国での経済発展、EU統合拡大による市場活性化などのマクロ経済の要因からのPC需要拡大、デジタル放送への移行、全情報量の増加による保存需要の拡大、クラウドコンピューティング普及によるインターネットデータセンターの増設、サーバー市場の拡大、外付HDD、iVDR、ホームサーバの普及など、PCだけでない市場が広がってきたのだ。
■矢野経済研究所
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■市場調査関連の記事をもっと見る
・
・2016年に世界の携帯電話普及率が100%に
・スマートフォン実態調査で明らかに Xperiaは「ビジネスっぽい」、iPhoneは?
・過去最高の出荷台数を記録!2010年度上期はPC出荷が好調
![BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41exczNKJ9L._SL160_.jpg)
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る