spモードメールをWi-Fiに対応させたり、牛丼並みに美味しい「応援学割」を実施したり、新定額サービスを導入したりと、最近のドコモは様々な施策を実施している。そんなドコモはサポートにも積極的だ。本日(2011年1月31日)、SH-08B/SH-09Bのソフトウェア更新を明らかにした。
更新開始日は、両機種とも2011年01月31日より。ソフトウェア更新方法だが、新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間(デフォルトは午前3時)に書換えを行うとしている。
なお、待受中に「MENU」→「SETTINGS/設定」→「一般設定」→「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能だ。
トラブルに見舞われている人は、ソフトウェア更新を試してみては如何だろうか。
●改善される事象
SH-08B
・メール本文入力画面で特定の操作をした場合に待受画面に戻ってしまう場合がある。
・メール本文入力中に下の方まで入力すると予測変換の所に文字や絵文字がかぶさる場合がある。
・アラーム鳴動中にiコンシェルのインフォメーション情報を取得するとスヌーズ機能が動作しない場合がある。
・メール作成時に、本文中にデコメピクチャが反映されない場合がある。
SH-09B
・メール本文入力画面で特定の操作をした場合に待受画面に戻ってしまう場合がある。
・メール本文入力中に下の方まで入力すると予測変換の所に文字や絵文字がかぶさる場合がある。
■ドコモ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■スマートフォン関連の記事をもっと見る
・使い方で割高になる場合もあり!ドコモ新定額の賢い使い方を伝授
・ドコモの携帯電話が月額390円に!牛丼並みに美味しい「応援学割」のカラクリ
・spモードメールがWi-Fiに対応へ!ドコモ、新サービスの目的が見えた
・意外な注意点もあり!「LYNX 3D SH-03C」でソフト更新
新製品☆ 【16GB】 東芝 CLASS4対応 microSDHCカード ハイスピードタイプ(クリアケース付) SD-C16GR6W4
東芝
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
なお、待受中に「MENU」→「SETTINGS/設定」→「一般設定」→「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能だ。
トラブルに見舞われている人は、ソフトウェア更新を試してみては如何だろうか。
●改善される事象
SH-08B
・メール本文入力画面で特定の操作をした場合に待受画面に戻ってしまう場合がある。
・メール本文入力中に下の方まで入力すると予測変換の所に文字や絵文字がかぶさる場合がある。
・アラーム鳴動中にiコンシェルのインフォメーション情報を取得するとスヌーズ機能が動作しない場合がある。
・メール作成時に、本文中にデコメピクチャが反映されない場合がある。
SH-09B
・メール本文入力画面で特定の操作をした場合に待受画面に戻ってしまう場合がある。
・メール本文入力中に下の方まで入力すると予測変換の所に文字や絵文字がかぶさる場合がある。
■ドコモ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■スマートフォン関連の記事をもっと見る
・使い方で割高になる場合もあり!ドコモ新定額の賢い使い方を伝授
・ドコモの携帯電話が月額390円に!牛丼並みに美味しい「応援学割」のカラクリ
・spモードメールがWi-Fiに対応へ!ドコモ、新サービスの目的が見えた
・意外な注意点もあり!「LYNX 3D SH-03C」でソフト更新

東芝
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る