![]() |
3月11日14時46分ごろ、三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値)で、マグニチュード 9.0(暫定値)という東北地方太平洋沖地震が発生した。
「東北関東大震災で通信障害が発生中」で、通信事業者各社の障害情報をまとめたが、今回はそのほかの情報の最新版となっている。
東京電力では3月14日に計画停電を予定していたが、一部実施されたものの、ほとんどの地域で回避された。これは、3月14日18時~19時の実績需要は2.800kWに抑えられたため。引き続き3月15日も、電力供給の不足が予想されるため、東京電力管内を5つのエリアに分け、計画的に停電を実施する予定だ。この影響で東京電力管内の鉄道で運休、運行状況の変更が見られる。
また、福島第一原発、第二原発とも予断を許さない状況が続いている。
鉄道会社各社の運行情報、地震関連情報を発信しているサイトの最新情報をまとめた。
電力会社・ガス会社
・東京電力 プレスリリース
3月15日の需給予測は、需要想定が3,700万kW(18時~19時)だが、供給力が3,300万kWのため、計画停電を実施するとしている。
・東北電力 緊急情報
3月14日22時現在、東北電力管内で833,051戸が停電。青森県、岩手、福島県は一部地域、宮城県は全域で停電している。女川原子力発電所は、原子炉の温度は100度未満の冷温状態で、安全に停止しているとのこと。
・仙台市ガス局
3月14日18時30分現在、仙台市ガス局の供給区域で都市ガスの供給を停止している。14日16時現在でガス漏れの報告が315件。
・東京ガス
3月14日18時30分現在のガスの供給情報を提供。日立支社エリアで供給が停止している。全エリアの低圧導管を点検・修繕予定で復旧が進められている。
・東京都水道局 断水、減水及び濁水の発生について
計画停電に伴う水道の断水、減水及び濁水の発生の可能性があるため、注意を喚起している。
市区町村
・岩手県 いわて防災情報ポータル
岩手県内の、人的被害、家屋被害のほか、避難場所や避難者名簿などの避難情報などを提供している。
・岩手県警察
岩手県内の交通規制や3月14日17時50分現在の死亡者人定情報といった情報を提供している。
・仙台市 災害情報
3月14日23時30分現在の被災情報を提供している。15日の給水所も案内している。
・宮城県
3月14日20時現在、宮城県が管理している道路において、災害等による道路規制状況(通行止め等)などを配信している。
・福島県 災害対策本部
3月14日18時現在の避難状況、被害状況などを報告している。
・茨城県 東北地方太平洋沖地震への対応について
茨城県内の被災情報、ライフライン、交通機関の情報を提供している。
・東京都 防災ホームページ
被害情報などを提供している。
省庁などによる地震関連情報
・首相官邸 東北地方太平洋沖地震への対応
3月14日23時現在の最新情報、節電の呼びかけなどを行っている。
・経済産業省 原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ
3月14日22時52分現在、地震による原子力施設への影響について案内している。福島第一原発2号機の状況も提供している。
・気象庁 地震情報
震度1以上を観測した地点と地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)の情報を提供している。余震が続いているため注意が必要。
・国土交通省 災害情報
3月14日17時30分現在、河川、高速道路・国道、鉄道の被災状況、土砂災害など、国土交通省関連の影響を提供している。
・日本気象協会 地震情報
最新の地震情報を常に更新中。
道路情報
計画停電で、トンネル内の電気が消える可能性、ETCが働かない可能性があるので注意が必要。信号も消える場合がある。
・日本道路交通情報センター
東北自動車道及び常磐自動車道の一部区間等が緊急交通路として指定され、緊急通行車両以外の車両は通行ができないことを案内している。計画停電の影響で道路交通情報が把握できない場合があるともしている。
・NEXCO東日本
3月14日12時現在、高速道路の情報を提供。公安委員会により緊急交通路に指定されたため、緊急車両以外は通行できない区間がある。その区間は、東北道(浦和~碇ヶ関)、秋田道(北上JCT~北上西)、釜石道(花巻JCT~東和)、八戸道(安代JCT~南郷)、常磐道(三郷JCT~いわき中央、山元~亘理)、磐越道(津川~いわきJCT)、仙台東部道路(亘理~仙台若林JCT)、仙台北部道路(富谷JCT~利府JCT)、仙台南部道路(仙台若林JCT~仙台南JCT)、三陸自動車道(利府JCT~登米東和IC)
・NEXCO中日本
3月14日18現在の最新情報を提供。東京電力の計画停電で、東名高速道路(東京IC~富士IC)、中央自動車道(高井戸IC~小淵沢IC)、中央自動車道富士吉田線(大月JCT~河口湖IC)、圏央道(海老名IC~海老名JCT、あきる野IC~八王子JCT)、小田原厚木道路、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道、西富士道路、八王子バイパス、東富士五湖道路、中部横断自動車道(双葉JCT~増穂IC)が影響を受ける可能性があるとのこと。
鉄道情報
地震の影響のほか、東京電力の計画停電の影響が予想されている。15日6時現在の運行予定を取りまとめてみた。ただし、どの路線も電力の供給状況により運行状況が変わる可能性がある。混雑のため、駅への入場制限があることも。
・JR東日本
3月15日に運転を見込んでいる区間。東海道線(東京~小田原間)、横須賀線(東京~逗子間)、総武快速線(東京~千葉間)、中央快速線(東京~高尾間)、中央・総武各駅停車(三鷹~千葉間)、中央本線(高尾~甲府間)、山手線(全線)、京浜東北・根岸線(大宮~大船間)、埼京線(大崎~大宮間)、川越線(大宮~川越間、9時頃から15時頃まで運転を中止)、宇都宮線(上野~宇都宮間)、高崎線(上野~高崎間)、常磐快速線(上野~取手間)、常磐線各駅停車(綾瀬~松戸間)、武蔵野線(府中本町~西船橋間)、南武線(川崎~立川間)、南武支線(尻手~浜川崎間)、鶴見線(鶴見~扇町間・浅野~海芝浦間・武蔵白石~大川間)、青梅線(立川~拝島間)、上越線(高崎~新前橋間)、京葉線(東京~蘇我間、時間帯により運休が発生)、成田線(千葉~成田間)、上越新幹線(東京~新潟間)、長野新幹線(東京~長野間)、東北新幹線(東京~那須塩原間、15日お昼頃運転再開予定)。運転本数は通常時より大幅に減らす予定。時間により運休する可能性もある。
・JR東海
東海道新幹線は、終日、通常通り運行する予定。東海道線(熱海駅~富士駅間)、身延線(富士駅~甲府駅間)、御殿場線(沼津駅~国府津駅間)は運休。 東海道線の富士駅~豊橋駅間は、約7割の運転本数にて運行する予定。
・仙台市交通局
地下鉄南北線の富沢駅~台原駅間の折り返し運転を実施。台原~いずみ中央駅間は無料バスを運行する。市バスは主要幹線路線でおおむね30分から1時間間隔で、6時30分から20時30分ごろまで運行するとのこと。
・東京メトロ
通常の5割程度の本数で運行予定。6時30分現在、計画停電のためダイヤが乱れている。また、他社との相互直通運転を中止している路線が多いほか、南北線は白金高輪~埼玉高速線内、副都心線は池袋~渋谷駅間で折り返し運転をしている。
・東京都交通局
計画停電により、都営浅草線、三田線、新宿線、大江戸線を通常の7割程度で運行予定。都電荒川線は始発から通常時の7割程度(11時30分~17時は三ノ輪橋~荒川車庫前間を運休)、日暮里・舎人ライナーは始発から通常時の7割程度(11時~18時全線運休)、都バスは通常時の8割程度で運行する予定。
・横浜市交通局
市営バスと市営地下鉄グリーンラインは平日ダイヤで運行、市営地下鉄ブルーラインは土休日ダイヤで運行予定。ただし、電力の供給状況で運行状況が変わることがあるとのこと。
・西武鉄道
特急レッドアローは終日運休。池袋線 池袋~練馬高野台、豊島線 練馬~豊島園、新宿線 西武新宿~鷺ノ宮で本数を減らした特別なダイヤで運転。その他の路線は終日運休の予定。
・東武鉄道
特急列車およびTJライナーの運転を中止。通常ダイヤの50%以下程度で、伊勢崎線(浅草~竹ノ塚)、亀戸線(亀戸~曳舟)、野田線(大宮~春日部)、東上線(池袋~成増)で運転する予定。そのほか一部の路線で時間帯によって運転を行った。
・京成電鉄
始発~12時ごろまで通常ダイヤの約3~5割で、京成上野~京成高砂、押上~北総線(印西牧の原・印旛日本医大)、京成高砂~京成金町で運行。12時頃~最終まで通常ダイヤの約3~5割で、京成上野~京成成田・成田空港、押上~北総線(印西牧の原・印旛日本医大)、京成高砂~京成金町、京成成田~芝山鉄道(芝山千代田)、印旛日本医大~成田空港(12時頃~17時頃のみ)で運行予定としている。
・新京成電鉄
新津田沼駅~京成津田沼駅間で運転見合わせ。それ以外の区間で折り返し運転をしている。
・つくばエクスプレス
通常の5~6割程度の運行を予定。全車各駅停車で運転するとのこと。
・京急電鉄
通常の6割程度で、本線(品川駅~浦賀駅、金沢八景駅~浦賀駅は6時00分頃~10時00分頃に運休、都営浅草線方面への乗入れを見合わせ,品川駅で折り返し運転)、久里浜線(堀ノ内駅~三崎口駅、6時00分ごろ~10時00分ごろは運休)、空港線(京急蒲田駅~羽田空港国内線ターミナル駅)、大師線(京急川崎駅~小島新田駅)、逗子線(金沢八景駅~新逗子駅、15時00分頃~19時00分頃まで本数を減らす)で運転するとしている。
・東急電鉄
東横線は平常の7割程度運行(全列車各駅停車)し、日比谷線との相互直通運転は行わない。田園都市線は平常の5割程度運行(全列車各駅停車)。目黒線、大井町線、こどもの国線、池上線、東急多摩川線、世田谷線は、終日平常運行するとのこと。
・小田急電鉄
小田原線(新宿駅~相模大野駅間)、江ノ島線(全線)と多摩線(全線)で列車本数を減らして運転。小田原線(相模大野駅~小田原駅間)は運休。
・京王電鉄
17じ30分ごろ~22時ごろの間、京王線の調布以西(調布~京王八王子・高尾山口、調布~橋本間)において完全運休となる予定。また、運行も、京王線・井の頭線とも通常の8割程度の運転。混雑のため駅への入場制限を実施予定。運転打ち切り前に乗車できない可能性があるので注意してほしいとのこと。
・多摩モノレール
始発から8時30分ごろまでは10~20分間隔で運行予定。8時30分ごろ~14時ごろまでは完全運休予定、14時ごろ~終電までは20~30分間隔で運行予定となっているが、状況で時間が前後する可能性があるとしている。
・りんかい線
JRとの直通運転は中止。りんかい線内(大崎~新木場間)で運転している。
・ゆりかもめ
通常の4割程度で運行予定となっている。
・東京モノレール
土休日ダイヤで運転。
・みなとみらい線
元町・中華街駅~渋谷駅間を、終日、通常の7割程度の本数で運行(全列車各駅停車)。
・阿武隈急行
地震被害のため、復旧までの間は運休。
・仙台空港鉄道
地震被害のため運休。運転再開の見込みはたっていない。
・相鉄線
始発より特別ダイヤにて運転(10分~30分間隔にて運転)。ただし、二俣川駅~海老名駅間については、14時00分頃から22時40分頃まで運休予定としている。
・シーサイドライン/横浜新都市交通
ラッシュ時間帯(7時~9時、17時~19時)は約7~8分間隔で運転、そのほかの時間帯は約10分間隔で運転。
・江ノ島電鉄
全線(藤沢~鎌倉間)で全列車運休。
・湘南モノレール
始発から概ね15分間隔のダイヤで運行する予定。ただし、計画停電に応じて、14時30分~19時40分の間は運休。
・千葉モノレール
千葉みなと~千城台間は始発から終電まで15分間隔で運転予定(計画停電の時間帯は運休)。千葉~県庁前間は運休。
・埼玉新都市交通 ニューシャトル
始発から運休。12時ごろから運転再開の見込み。
・秩父鉄道
通常運転の5割程度で運行予定。急行、西武線直通列車は運休。
・箱根登山鉄道
鉄道線(小田原~箱根湯本、箱根湯本~強羅)、鋼索線(強羅~早雲山)で始発から13時30分ごろまで運転見合わせ予定。
・伊豆急行
12時ごろ~17時ごろまで全線で運転見合わせ。その他の時間帯は南伊東~伊豆急下田間で折り返し運転をしている。特急列車は全て運休するとしている。
・伊豆箱根鉄道
駿豆線は始発~9時ごろまで平常運転(一部列車は運休)、9時ごろ~11時ごろまで三島~修善寺間で約40分間隔で運転、12時30分ごろ~15時30分ごろまで三島~伊豆長岡間で約30分間隔で運転(伊豆長岡~修善寺間運休)、16時20分ごろ~最終まで三島~修善寺間で約40~60分間隔で運転。大雄山線は、大雄山発5時26分、5時48分発は小田原まで平常運転。大雄山発6時1分~13時14分の間、小田原発5時58分~13時12分の間は運休、大雄山発13時26分~最終の間、小田原発13時24分~最終の間は平常運転。
・富士急行線
特急列車、快速「富士登山電車」は運休。そのほか一部列車で運休、運転区間の変更がある。
空の便
・全日空
仙台空港が閉鎖されているため、仙台空港を発着する便につきましては、全便の欠航が決定している。福島空港発着について、札幌千歳=福島、東京羽田=福島、名古屋中部=福島、大阪伊丹=福島で臨時便を設定。
・日本航空
日本航空便・JALエクスプレス便で、いわて花巻空港と仙台空港の発着便で欠航が発生している。
ポータルサイトでの情報発信
・Google 東北地方太平洋沖地震 情報ページ
避難場所情報、コミュニティーによる給水、炊き出し場所一覧などを提供している。
・Yahoo!災害情報
最新の地震情報、緊急情報などを提供している。
・gooニュース 東北地方太平洋沖地震
地震のニュースのほか、停電情報、鉄道運行情報などを提供している。
・ウェザーニュース 地震情報
地震情報のほか、東北地方太平洋沖地震専用サイトでは震災リポートを掲載している。15日以降、18日まで雪が降る寒さとなるため、注意を呼び掛けている。
ネットサービス
・Ustream
NHKをはじめ、各テレビ局などが地震情報を映像で配信している。
・Twitter
地震関連情報のハッシュタグをまとめてみた。#jishin(地震一般に関する情報)、#j_j_helpme(救助要請)、#hinan(避難)、#anpi(安否確認)、#311care(医療系被災者支援情報)、#311sppt(本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ)。また、@twjで地震関連リストを作成している。
・ニコニコ動画(原宿)
地震関連番組を生放送している。
災害用伝言板
・NTTドコモ災害用伝言板
・KDDI災害用伝言板
・ソフトバンク災害用伝言板
・イー・モバイル災害用伝言板
・ウィルコム災害用伝言板
・NTT東日本 災害用伝言ダイヤル
・NTT西日本 災害用伝言ダイヤル
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■【東北地方太平洋沖地震】に関連した記事をもっと見る
・計画停電エリアを地図で確認!一目瞭然の「計画停電MAP」
・東北関東大震災で通信障害が発生中 2011年3月15日朝刊
・どこで停電しているのか!ひと目でわかる「停電情報」
・livedoor データホテル、重要情報提供用サーバを無償貸し出し
地震・津波・火山噴火 (知ろう!防ごう!自然災害1)
岩崎書店(2011-01-29)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
・東京電力 プレスリリース
3月15日の需給予測は、需要想定が3,700万kW(18時~19時)だが、供給力が3,300万kWのため、計画停電を実施するとしている。
・東北電力 緊急情報
3月14日22時現在、東北電力管内で833,051戸が停電。青森県、岩手、福島県は一部地域、宮城県は全域で停電している。女川原子力発電所は、原子炉の温度は100度未満の冷温状態で、安全に停止しているとのこと。
・仙台市ガス局
3月14日18時30分現在、仙台市ガス局の供給区域で都市ガスの供給を停止している。14日16時現在でガス漏れの報告が315件。
・東京ガス
3月14日18時30分現在のガスの供給情報を提供。日立支社エリアで供給が停止している。全エリアの低圧導管を点検・修繕予定で復旧が進められている。
・東京都水道局 断水、減水及び濁水の発生について
計画停電に伴う水道の断水、減水及び濁水の発生の可能性があるため、注意を喚起している。
市区町村
・岩手県 いわて防災情報ポータル
岩手県内の、人的被害、家屋被害のほか、避難場所や避難者名簿などの避難情報などを提供している。
・岩手県警察
岩手県内の交通規制や3月14日17時50分現在の死亡者人定情報といった情報を提供している。
・仙台市 災害情報
3月14日23時30分現在の被災情報を提供している。15日の給水所も案内している。
・宮城県
3月14日20時現在、宮城県が管理している道路において、災害等による道路規制状況(通行止め等)などを配信している。
・福島県 災害対策本部
3月14日18時現在の避難状況、被害状況などを報告している。
・茨城県 東北地方太平洋沖地震への対応について
茨城県内の被災情報、ライフライン、交通機関の情報を提供している。
・東京都 防災ホームページ
被害情報などを提供している。
省庁などによる地震関連情報
・首相官邸 東北地方太平洋沖地震への対応
3月14日23時現在の最新情報、節電の呼びかけなどを行っている。
・経済産業省 原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ
3月14日22時52分現在、地震による原子力施設への影響について案内している。福島第一原発2号機の状況も提供している。
・気象庁 地震情報
震度1以上を観測した地点と地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)の情報を提供している。余震が続いているため注意が必要。
・国土交通省 災害情報
3月14日17時30分現在、河川、高速道路・国道、鉄道の被災状況、土砂災害など、国土交通省関連の影響を提供している。
・日本気象協会 地震情報
最新の地震情報を常に更新中。
道路情報
計画停電で、トンネル内の電気が消える可能性、ETCが働かない可能性があるので注意が必要。信号も消える場合がある。
・日本道路交通情報センター
東北自動車道及び常磐自動車道の一部区間等が緊急交通路として指定され、緊急通行車両以外の車両は通行ができないことを案内している。計画停電の影響で道路交通情報が把握できない場合があるともしている。
・NEXCO東日本
3月14日12時現在、高速道路の情報を提供。公安委員会により緊急交通路に指定されたため、緊急車両以外は通行できない区間がある。その区間は、東北道(浦和~碇ヶ関)、秋田道(北上JCT~北上西)、釜石道(花巻JCT~東和)、八戸道(安代JCT~南郷)、常磐道(三郷JCT~いわき中央、山元~亘理)、磐越道(津川~いわきJCT)、仙台東部道路(亘理~仙台若林JCT)、仙台北部道路(富谷JCT~利府JCT)、仙台南部道路(仙台若林JCT~仙台南JCT)、三陸自動車道(利府JCT~登米東和IC)
・NEXCO中日本
3月14日18現在の最新情報を提供。東京電力の計画停電で、東名高速道路(東京IC~富士IC)、中央自動車道(高井戸IC~小淵沢IC)、中央自動車道富士吉田線(大月JCT~河口湖IC)、圏央道(海老名IC~海老名JCT、あきる野IC~八王子JCT)、小田原厚木道路、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道、西富士道路、八王子バイパス、東富士五湖道路、中部横断自動車道(双葉JCT~増穂IC)が影響を受ける可能性があるとのこと。
鉄道情報
地震の影響のほか、東京電力の計画停電の影響が予想されている。15日6時現在の運行予定を取りまとめてみた。ただし、どの路線も電力の供給状況により運行状況が変わる可能性がある。混雑のため、駅への入場制限があることも。
・JR東日本
3月15日に運転を見込んでいる区間。東海道線(東京~小田原間)、横須賀線(東京~逗子間)、総武快速線(東京~千葉間)、中央快速線(東京~高尾間)、中央・総武各駅停車(三鷹~千葉間)、中央本線(高尾~甲府間)、山手線(全線)、京浜東北・根岸線(大宮~大船間)、埼京線(大崎~大宮間)、川越線(大宮~川越間、9時頃から15時頃まで運転を中止)、宇都宮線(上野~宇都宮間)、高崎線(上野~高崎間)、常磐快速線(上野~取手間)、常磐線各駅停車(綾瀬~松戸間)、武蔵野線(府中本町~西船橋間)、南武線(川崎~立川間)、南武支線(尻手~浜川崎間)、鶴見線(鶴見~扇町間・浅野~海芝浦間・武蔵白石~大川間)、青梅線(立川~拝島間)、上越線(高崎~新前橋間)、京葉線(東京~蘇我間、時間帯により運休が発生)、成田線(千葉~成田間)、上越新幹線(東京~新潟間)、長野新幹線(東京~長野間)、東北新幹線(東京~那須塩原間、15日お昼頃運転再開予定)。運転本数は通常時より大幅に減らす予定。時間により運休する可能性もある。
・JR東海
東海道新幹線は、終日、通常通り運行する予定。東海道線(熱海駅~富士駅間)、身延線(富士駅~甲府駅間)、御殿場線(沼津駅~国府津駅間)は運休。 東海道線の富士駅~豊橋駅間は、約7割の運転本数にて運行する予定。
・仙台市交通局
地下鉄南北線の富沢駅~台原駅間の折り返し運転を実施。台原~いずみ中央駅間は無料バスを運行する。市バスは主要幹線路線でおおむね30分から1時間間隔で、6時30分から20時30分ごろまで運行するとのこと。
・東京メトロ
通常の5割程度の本数で運行予定。6時30分現在、計画停電のためダイヤが乱れている。また、他社との相互直通運転を中止している路線が多いほか、南北線は白金高輪~埼玉高速線内、副都心線は池袋~渋谷駅間で折り返し運転をしている。
・東京都交通局
計画停電により、都営浅草線、三田線、新宿線、大江戸線を通常の7割程度で運行予定。都電荒川線は始発から通常時の7割程度(11時30分~17時は三ノ輪橋~荒川車庫前間を運休)、日暮里・舎人ライナーは始発から通常時の7割程度(11時~18時全線運休)、都バスは通常時の8割程度で運行する予定。
・横浜市交通局
市営バスと市営地下鉄グリーンラインは平日ダイヤで運行、市営地下鉄ブルーラインは土休日ダイヤで運行予定。ただし、電力の供給状況で運行状況が変わることがあるとのこと。
・西武鉄道
特急レッドアローは終日運休。池袋線 池袋~練馬高野台、豊島線 練馬~豊島園、新宿線 西武新宿~鷺ノ宮で本数を減らした特別なダイヤで運転。その他の路線は終日運休の予定。
・東武鉄道
特急列車およびTJライナーの運転を中止。通常ダイヤの50%以下程度で、伊勢崎線(浅草~竹ノ塚)、亀戸線(亀戸~曳舟)、野田線(大宮~春日部)、東上線(池袋~成増)で運転する予定。そのほか一部の路線で時間帯によって運転を行った。
・京成電鉄
始発~12時ごろまで通常ダイヤの約3~5割で、京成上野~京成高砂、押上~北総線(印西牧の原・印旛日本医大)、京成高砂~京成金町で運行。12時頃~最終まで通常ダイヤの約3~5割で、京成上野~京成成田・成田空港、押上~北総線(印西牧の原・印旛日本医大)、京成高砂~京成金町、京成成田~芝山鉄道(芝山千代田)、印旛日本医大~成田空港(12時頃~17時頃のみ)で運行予定としている。
・新京成電鉄
新津田沼駅~京成津田沼駅間で運転見合わせ。それ以外の区間で折り返し運転をしている。
・つくばエクスプレス
通常の5~6割程度の運行を予定。全車各駅停車で運転するとのこと。
・京急電鉄
通常の6割程度で、本線(品川駅~浦賀駅、金沢八景駅~浦賀駅は6時00分頃~10時00分頃に運休、都営浅草線方面への乗入れを見合わせ,品川駅で折り返し運転)、久里浜線(堀ノ内駅~三崎口駅、6時00分ごろ~10時00分ごろは運休)、空港線(京急蒲田駅~羽田空港国内線ターミナル駅)、大師線(京急川崎駅~小島新田駅)、逗子線(金沢八景駅~新逗子駅、15時00分頃~19時00分頃まで本数を減らす)で運転するとしている。
・東急電鉄
東横線は平常の7割程度運行(全列車各駅停車)し、日比谷線との相互直通運転は行わない。田園都市線は平常の5割程度運行(全列車各駅停車)。目黒線、大井町線、こどもの国線、池上線、東急多摩川線、世田谷線は、終日平常運行するとのこと。
・小田急電鉄
小田原線(新宿駅~相模大野駅間)、江ノ島線(全線)と多摩線(全線)で列車本数を減らして運転。小田原線(相模大野駅~小田原駅間)は運休。
・京王電鉄
17じ30分ごろ~22時ごろの間、京王線の調布以西(調布~京王八王子・高尾山口、調布~橋本間)において完全運休となる予定。また、運行も、京王線・井の頭線とも通常の8割程度の運転。混雑のため駅への入場制限を実施予定。運転打ち切り前に乗車できない可能性があるので注意してほしいとのこと。
・多摩モノレール
始発から8時30分ごろまでは10~20分間隔で運行予定。8時30分ごろ~14時ごろまでは完全運休予定、14時ごろ~終電までは20~30分間隔で運行予定となっているが、状況で時間が前後する可能性があるとしている。
・りんかい線
JRとの直通運転は中止。りんかい線内(大崎~新木場間)で運転している。
・ゆりかもめ
通常の4割程度で運行予定となっている。
・東京モノレール
土休日ダイヤで運転。
・みなとみらい線
元町・中華街駅~渋谷駅間を、終日、通常の7割程度の本数で運行(全列車各駅停車)。
・阿武隈急行
地震被害のため、復旧までの間は運休。
・仙台空港鉄道
地震被害のため運休。運転再開の見込みはたっていない。
・相鉄線
始発より特別ダイヤにて運転(10分~30分間隔にて運転)。ただし、二俣川駅~海老名駅間については、14時00分頃から22時40分頃まで運休予定としている。
・シーサイドライン/横浜新都市交通
ラッシュ時間帯(7時~9時、17時~19時)は約7~8分間隔で運転、そのほかの時間帯は約10分間隔で運転。
・江ノ島電鉄
全線(藤沢~鎌倉間)で全列車運休。
・湘南モノレール
始発から概ね15分間隔のダイヤで運行する予定。ただし、計画停電に応じて、14時30分~19時40分の間は運休。
・千葉モノレール
千葉みなと~千城台間は始発から終電まで15分間隔で運転予定(計画停電の時間帯は運休)。千葉~県庁前間は運休。
・埼玉新都市交通 ニューシャトル
始発から運休。12時ごろから運転再開の見込み。
・秩父鉄道
通常運転の5割程度で運行予定。急行、西武線直通列車は運休。
・箱根登山鉄道
鉄道線(小田原~箱根湯本、箱根湯本~強羅)、鋼索線(強羅~早雲山)で始発から13時30分ごろまで運転見合わせ予定。
・伊豆急行
12時ごろ~17時ごろまで全線で運転見合わせ。その他の時間帯は南伊東~伊豆急下田間で折り返し運転をしている。特急列車は全て運休するとしている。
・伊豆箱根鉄道
駿豆線は始発~9時ごろまで平常運転(一部列車は運休)、9時ごろ~11時ごろまで三島~修善寺間で約40分間隔で運転、12時30分ごろ~15時30分ごろまで三島~伊豆長岡間で約30分間隔で運転(伊豆長岡~修善寺間運休)、16時20分ごろ~最終まで三島~修善寺間で約40~60分間隔で運転。大雄山線は、大雄山発5時26分、5時48分発は小田原まで平常運転。大雄山発6時1分~13時14分の間、小田原発5時58分~13時12分の間は運休、大雄山発13時26分~最終の間、小田原発13時24分~最終の間は平常運転。
・富士急行線
特急列車、快速「富士登山電車」は運休。そのほか一部列車で運休、運転区間の変更がある。
空の便
・全日空
仙台空港が閉鎖されているため、仙台空港を発着する便につきましては、全便の欠航が決定している。福島空港発着について、札幌千歳=福島、東京羽田=福島、名古屋中部=福島、大阪伊丹=福島で臨時便を設定。
・日本航空
日本航空便・JALエクスプレス便で、いわて花巻空港と仙台空港の発着便で欠航が発生している。
ポータルサイトでの情報発信
・Google 東北地方太平洋沖地震 情報ページ
避難場所情報、コミュニティーによる給水、炊き出し場所一覧などを提供している。
・Yahoo!災害情報
最新の地震情報、緊急情報などを提供している。
・gooニュース 東北地方太平洋沖地震
地震のニュースのほか、停電情報、鉄道運行情報などを提供している。
・ウェザーニュース 地震情報
地震情報のほか、東北地方太平洋沖地震専用サイトでは震災リポートを掲載している。15日以降、18日まで雪が降る寒さとなるため、注意を呼び掛けている。
ネットサービス
・Ustream
NHKをはじめ、各テレビ局などが地震情報を映像で配信している。
地震関連情報のハッシュタグをまとめてみた。#jishin(地震一般に関する情報)、#j_j_helpme(救助要請)、#hinan(避難)、#anpi(安否確認)、#311care(医療系被災者支援情報)、#311sppt(本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ)。また、@twjで地震関連リストを作成している。
・ニコニコ動画(原宿)
地震関連番組を生放送している。
災害用伝言板
・NTTドコモ災害用伝言板
・KDDI災害用伝言板
・ソフトバンク災害用伝言板
・イー・モバイル災害用伝言板
・ウィルコム災害用伝言板
・NTT東日本 災害用伝言ダイヤル
・NTT西日本 災害用伝言ダイヤル
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■【東北地方太平洋沖地震】に関連した記事をもっと見る
・計画停電エリアを地図で確認!一目瞭然の「計画停電MAP」
・東北関東大震災で通信障害が発生中 2011年3月15日朝刊
・どこで停電しているのか!ひと目でわかる「停電情報」
・livedoor データホテル、重要情報提供用サーバを無償貸し出し

岩崎書店(2011-01-29)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る