昨日の主要ニュースがひと目で分かるITライフハック+。東京電力が夏場の電力に関して需給見通しを発表した。火力発電所が震災による停止から普及したり、長期計画停止の火力を運転再開したりと供給力をアップさせる予定だが、それでも供給量が850万kWも不足するという。さらに追加で電力を供給できるのか。それでは、最新ニュースをピックアップしていこう。

News Pick Up
■震災の影響
東京電力 夏の需給見通しと対策
東京電力、発電所の多くが停止したことで、現時点で今夏の供給力として4,650万kW程度を見込む。今夏の最大電力については、地震の影響や節電の効果が見込まれることから、記録的猛暑だった昨年に比べ、約500万kW低い5,500万kW程度(発電端1日最大)と想定。今後、供給力の積み増しに全力を注ぐとともに、一層の節電に向けた需要面の対策についても最大限に取り組むとしている。


■震災支援
昭文社 被災支援で地図を無償提供
昭文社、津波により大きな被害を受けた岩手・宮城・福島・茨城の各県の災害対応窓口へ、道路地図・都市地図出版物を無償提供。

JBグループ 被災支援でiクラウドサービス無償提供
JBグループでは、被災地の復興支援として、被害を受けられた企業・団体に対し、基幹業務向けサーバー(IBM i)のシステム環境を6カ月間無償提供する“JBグループ iクラウドサービス 無償提供プログラム”を開始。

スターティア 被災支援でSaaS型オンラインストレージサービスの無料提供
スターティア、東日本大震災被災地域の企業または計画停電の実施地域に事業所を持つ企業に対して、SaaS型オンラインストレージサービス「セキュアSamba(サンバ)」を2011年7月末まで無料提供。


■Mobile
ドコモUSA 米国で日本人ユーザー向け携帯電話サービス
ドコモUSA、4月6日(米国時間)から米国で日本人ユーザー向け携帯電話サービス「DOCOMO USA Wireless」を開始。月額使用料15米ドルから利用可能で、日本へかける国際電話と日本で使う国際ローミングを業界最安値水準で提供。

JAL 「JALケータイサイト」のスマートフォン対応
日本航空(JAL)、「JALケータイサイト」を3月31日にスマートフォンに対応。スマートフォンからのJAL航空券の予約・購入がカンタン・便利・快適になる。


■ハードウェア
プラネックスコミュニケーションズ USB3.0対応の巻き取り式ケーブル
プラネックスコミュニケーションズ、従来製品と比べ約10倍の転送スピードを実現した、最新規格USB3.0対応の巻き取り式ケーブル「PL-US3RL-01」を発売。

ティアック リニアPCMレコーダー「DR-07MKII」
ティアック、リニアPCMレコーダー「DR-07MKII」を、TASCAM(タスカム)ブランドで3月下旬に発売開始。

パナソニック マッサージソファのWeb限定モデル
パナソニック、直販サイト「PanaSenseパナセンス」で、WEB限定モデルのマッサージソファ「EP-MS411D」を4月30日から7月31日まで期間限定発売。


■ソフト&サービス
CAテクノロジー Facebook内コマース支援サービス
CAテクノロジー、リアルワールドと共同で、Facebook内コマース支援サービスを開始。コマース機能付きFacebookページ制作、運用、集客、効果測定まで一括提供。


ITライフハック
ITライフハック Twitter

アウトドア流防災ブック―地震・災害 ノウハウと道具が家族を守る (ポケットBE‐PAL)アウトドア流防災ブック―地震・災害 ノウハウと道具が家族を守る (ポケットBE‐PAL)
小学館(2004-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る