地上波デジタル放送への切り替えも間近に迫り、テレビのハイビジョン化も追い込みに入ってきている。地デジへの移行にともない家庭では綺麗な映像を楽しめるブルーレイへの対応も進んでいる。
ブルーレイの高画質な映像を楽しむためには、ハイビジョンテレビとブルーレイプレイヤーが必要となるが、一気にそろえるには出費も大きく悩ましいところだ。そこでアイ・オー・データ機器のブルーレイドライブ「BRP-U6」があれば、テレビやプレーヤーがなくてもパソコンでブルーレイ映画を視聴することができる。
「BRP-U6」は、レビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」での無償で手に入るレビューアー募集が行われていたが、ユーザーのレポートが公開されたとの情報をいただいたので、「BRP-U6」の使用感など、実際にユーザーが利用したレポートの一部をチェックしてみた。
■ブルーレイがすぐに楽しめる
「BRP-U6」の最大の魅力は、ポータブルドライブでありながら、ブルーレイ映画を見られる点だ。映像再生ソフトは「InterVideo WinDVD」が添付されているので、パソコンと接続すれば、すぐに高画質のブルーレイの映像を楽しむことができる。
気になる画質だが、レビューアーのレポートによると、ブルーレイはやはり綺麗とのこと。再生もまったく問題なかったという。
テストに使用したノートパソコンは、CPUがCeleron SU2300、GPUは内蔵だが、動画再生支援機能(ハードウェアアクセラレーター)があるそうだ。
ただ、「InterVideo WinDVD」でハードウェアアクセラレーターが機能していなかったので、CPU使用率は80%を超えてしまったという。
別途、PowerDVD10を使用したところ、ハードウェアアクセラレーターが有効に働き、CPU使用率は20%~60%、平均35%くらいで再生できたそうだ。
■大容量データをバックアップ
「BRP-U6」のもうひとつの使い方が、パソコンのバックアップだ。2層ブルーレイディスクにも対応しているため、1枚でDVDメディア10枚分に相当する約50GBものデータを書き込むことができる。
zigsowユーザーの中には、バックアップツール「Acronis True Image 2010 Home」を使用して、ノートパソコンのバックアップを行った人もいる。
テストに使用したエイサーのノートパソコンには、OSインストール用のDVDや、リカバリ用のDVDなどが付属されていないタイプの機種。ハードディスクの一部に隠しパーティションがあり、そこに工場出荷時のOSが保存されている。
早速、「Acronis True Image 2010 Home」を使ってノートパソコンのバックアップを取ったところ、問題なく終了。データをベリファイしてチェックしたが、エラーもなかったという。
ノートパソコンは、デスクトップパソコンとは違いハードディスクの交換は手軽とは言えないだけに、「BRP-U6」は強力なバックアップアイテムとしても役立ってくれるわけだ。
レビューコミュニティ「zigsow」には、メーカーの製品情報からは得られない、ユーザーによる様々なレポートが蓄積されている。「BRP-U6」を購入したいパソコンユーザーは、zigsowをのぞいてみることで、実際の使用感などの情報を確認できるだろう。
■zigsowプレミアムレビュー BD/DVD/CD対応 ポータブルブルーレイディスクドライブ BRP-U6
■zigsow
■【最新口コミ モノ・トレンド zigsow】の記事をもっと見る
・テレビ録画後の悩み解消!録画番組を何倍にも活用できる魔法のAV機器「RECBOX」
・ネットブックで地デジが見られる!「テレキング」の実力をチェック
・備えあれば憂いなし!災害時に使える便利な防災グッズ
・神のサウンド降臨!破壊力抜群のヒーロー風クラシック名曲集を無料で聴くのだ
「BRP-U6」の最大の魅力は、ポータブルドライブでありながら、ブルーレイ映画を見られる点だ。映像再生ソフトは「InterVideo WinDVD」が添付されているので、パソコンと接続すれば、すぐに高画質のブルーレイの映像を楽しむことができる。
気になる画質だが、レビューアーのレポートによると、ブルーレイはやはり綺麗とのこと。再生もまったく問題なかったという。
テストに使用したノートパソコンは、CPUがCeleron SU2300、GPUは内蔵だが、動画再生支援機能(ハードウェアアクセラレーター)があるそうだ。
ただ、「InterVideo WinDVD」でハードウェアアクセラレーターが機能していなかったので、CPU使用率は80%を超えてしまったという。
別途、PowerDVD10を使用したところ、ハードウェアアクセラレーターが有効に働き、CPU使用率は20%~60%、平均35%くらいで再生できたそうだ。
映像再生ソフト「InterVideo WinDVD」が同梱されている |
■大容量データをバックアップ
「BRP-U6」のもうひとつの使い方が、パソコンのバックアップだ。2層ブルーレイディスクにも対応しているため、1枚でDVDメディア10枚分に相当する約50GBものデータを書き込むことができる。
zigsowユーザーの中には、バックアップツール「Acronis True Image 2010 Home」を使用して、ノートパソコンのバックアップを行った人もいる。
テストに使用したエイサーのノートパソコンには、OSインストール用のDVDや、リカバリ用のDVDなどが付属されていないタイプの機種。ハードディスクの一部に隠しパーティションがあり、そこに工場出荷時のOSが保存されている。
早速、「Acronis True Image 2010 Home」を使ってノートパソコンのバックアップを取ったところ、問題なく終了。データをベリファイしてチェックしたが、エラーもなかったという。
ノートパソコンは、デスクトップパソコンとは違いハードディスクの交換は手軽とは言えないだけに、「BRP-U6」は強力なバックアップアイテムとしても役立ってくれるわけだ。
「Acronis True Image 2010 Home」によるノートパソコンのバックアップ |
レビューコミュニティ「zigsow」には、メーカーの製品情報からは得られない、ユーザーによる様々なレポートが蓄積されている。「BRP-U6」を購入したいパソコンユーザーは、zigsowをのぞいてみることで、実際の使用感などの情報を確認できるだろう。
■zigsowプレミアムレビュー BD/DVD/CD対応 ポータブルブルーレイディスクドライブ BRP-U6
■zigsow
■【最新口コミ モノ・トレンド zigsow】の記事をもっと見る
・テレビ録画後の悩み解消!録画番組を何倍にも活用できる魔法のAV機器「RECBOX」
・ネットブックで地デジが見られる!「テレキング」の実力をチェック
・備えあれば憂いなし!災害時に使える便利な防災グッズ
・神のサウンド降臨!破壊力抜群のヒーロー風クラシック名曲集を無料で聴くのだ