![]() |
米Googleは2011年5月10日(米国現地時間)、サンフランシスコで開催されている開発者向けのイベント「Google I/O 2011」において、タブレット端末向けのOSとして「Android 3.1」を発表した。
現在のAndroidタブレット端末は、「Honeycomb」というコードネームで知られる「Android 3.0」を採用している。
「Android 3.1」はHoneycombをベースに改良を加えたものであり、操作性の向上およびUSB機器との接続をサポートした。これにより、キーボードやマウス、ゲームパッドを接続できるようになる。
なお、「Android 3.1」は、Google TVにも採用される予定だ。
■Android 3.1 Platform, New SDK tools(英文)
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■Googleに関連した記事をもっと見る
・エイプリルフールの素敵な嘘!Googleロゴが子供のイラストの訳
・Googleロゴが可愛いひな人形に!3月3日が休日でない理由
・単純な中に真の美しさがある!Googleロゴが彫刻になった理由
・なるほど納得!Googleロゴが犬ぞりになっている理由
・操作できるGoogleロゴが登場!潜水艦から見た海底になっている理由
クラウドで仕事術が変わる! Google超活用術 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 385)
インフォレスト(2010-05-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
「Android 3.1」はHoneycombをベースに改良を加えたものであり、操作性の向上およびUSB機器との接続をサポートした。これにより、キーボードやマウス、ゲームパッドを接続できるようになる。
なお、「Android 3.1」は、Google TVにも採用される予定だ。
■Android 3.1 Platform, New SDK tools(英文)
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■Googleに関連した記事をもっと見る
・エイプリルフールの素敵な嘘!Googleロゴが子供のイラストの訳
・Googleロゴが可愛いひな人形に!3月3日が休日でない理由
・単純な中に真の美しさがある!Googleロゴが彫刻になった理由
・なるほど納得!Googleロゴが犬ぞりになっている理由
・操作できるGoogleロゴが登場!潜水艦から見た海底になっている理由

インフォレスト(2010-05-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る