![]() |
2011年5月31日から6月4日までの5日間、台湾 台北市において、アジア最大級のコンピューター見本市の視察ツアー「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催された。
「COMPUTEX TAIPEI 2011」では、毎年、ディスプレイ、デジタル製品、PC周辺機器、アクセサリー、ソフトウェア、IT関連製品など、各メーカーの様々な新製品が出展されており、パソコンを自分で組み立てる(自作PC)ユーザーには注目のイベントとなっている。
「ギガバイトのPC道場」でも紹介している大手マザーボードメーカーであるGIGABYTEでは、AMD900マザーボードをはじめ、注目のmSATA搭載マザーボード、そして未解禁のマザーボードまで展示されていたので、ここで紹介しよう。
■業界・世界初!mSATA搭載Z68マザーボードを公開
まず注目を集めていたのが、業界・世界初となるmSATAオンボードのZ68チップセット搭載マザーボードだ。
mSATAとはインテルのSLC方式SSDに対応し、インテル Smart Response Technologyの活用を容易にし、同機能の活用を推し進めることが期待される最新のインターフェースだ。
インテル Smart Response Technologyは、『赤くないけど3倍速い! 爆速化するマザーボード「GA-Z68X-UD7-B3」の実力を計る』でとりあげたように、SSDキャッシュを利用すれば、高速なSSDの長所と、安価で大容量ストレージを実現可能なハードディスク(HDD)の長所を持ち合わせたシステム構築が非常に安価に実現できる。
実売価格が6千円台の安価な1TB HDDを使用した場合でも、高価なSSDと同等の高速なデータ転送が可能だ。
mSATA搭載Z68マザーボードでは、mSATAコネクターと合わせて使用することで、さらに高パフォーマンスが期待される。
その他にも、Z68搭載製品の展示はどこよりも多く、Z68に対するGIGABYTEの本気度が伝わってきた。
■AMDユーザーに注目度の高いAMD900シリーズを展示
発売間もないAMD900シリーズも展示されていた。
同シリーズは、「ネイティヴ8コア対応!究極の高速マザーが究極のゲーミングPCの核となる GIGABYTE AMD900マザーボード」で紹介したように、AMD 990FXおよび970チップセットを搭載したマザーボードだ。
後登場予定のAMD次世代プロセッサーに対応する「ソケットAM3+」を備えている点で、ネイティヴ8コアという、とんでもなく高速処理のゲーミングPCを作ることができる。
ゲームが好きなAMDユーザーには、見逃せないマザーボードとなりそうだ。
■未解禁のX79マザーボード
10月~11月に日本で解禁されると噂されているX79チップセット搭載のマザーボードも展示されていた。
フラグレシップモデルらしく、黒色のマザーボードであり、メモリスロットがCPUソケットの両端にあるのが珍しいところだ。
発表前の製品なので、詳細は不明だが、PCI Express x16 ×5スロットある点は、拡張性を重視するユーザーには有り難い配慮と言えるだろう。
■GIGABYTEショーガール全員集合
イベントで新製品と同じくらい楽しみなのは、ブースを彩るショーガールだろう。GIGABYTEブースでは、同社のマザーボードにちなんだコスチュームのショーガールを何名か見掛けたので、ここで紹介しよう。
■GIGABYTE公式ホームページ
■日本ギガバイト公式ブログ「ギガバイ子日誌」
■日本ギガバイト公式Twitterアカウント
■facebook GIGABYTEマザーボードテクニカルコラム
■【GIGABYTEのPC道場】
まず注目を集めていたのが、業界・世界初となるmSATAオンボードのZ68チップセット搭載マザーボードだ。
mSATAとはインテルのSLC方式SSDに対応し、インテル Smart Response Technologyの活用を容易にし、同機能の活用を推し進めることが期待される最新のインターフェースだ。
インテル Smart Response Technologyは、『赤くないけど3倍速い! 爆速化するマザーボード「GA-Z68X-UD7-B3」の実力を計る』でとりあげたように、SSDキャッシュを利用すれば、高速なSSDの長所と、安価で大容量ストレージを実現可能なハードディスク(HDD)の長所を持ち合わせたシステム構築が非常に安価に実現できる。
実売価格が6千円台の安価な1TB HDDを使用した場合でも、高価なSSDと同等の高速なデータ転送が可能だ。
mSATA搭載Z68マザーボードでは、mSATAコネクターと合わせて使用することで、さらに高パフォーマンスが期待される。
その他にも、Z68搭載製品の展示はどこよりも多く、Z68に対するGIGABYTEの本気度が伝わってきた。
![]() |
業界・世界初となるmSATAオンボードのZ68チップセット搭載マザーボード |
■AMDユーザーに注目度の高いAMD900シリーズを展示
発売間もないAMD900シリーズも展示されていた。
同シリーズは、「ネイティヴ8コア対応!究極の高速マザーが究極のゲーミングPCの核となる GIGABYTE AMD900マザーボード」で紹介したように、AMD 990FXおよび970チップセットを搭載したマザーボードだ。
後登場予定のAMD次世代プロセッサーに対応する「ソケットAM3+」を備えている点で、ネイティヴ8コアという、とんでもなく高速処理のゲーミングPCを作ることができる。
ゲームが好きなAMDユーザーには、見逃せないマザーボードとなりそうだ。
![]() |
発売間もないGIGABYTE AMD900シリーズ |
■未解禁のX79マザーボード
10月~11月に日本で解禁されると噂されているX79チップセット搭載のマザーボードも展示されていた。
フラグレシップモデルらしく、黒色のマザーボードであり、メモリスロットがCPUソケットの両端にあるのが珍しいところだ。
発表前の製品なので、詳細は不明だが、PCI Express x16 ×5スロットある点は、拡張性を重視するユーザーには有り難い配慮と言えるだろう。
![]() |
未解禁のGIGABYTE「GA-X79A-UD9」 |
■GIGABYTEショーガール全員集合
イベントで新製品と同じくらい楽しみなのは、ブースを彩るショーガールだろう。GIGABYTEブースでは、同社のマザーボードにちなんだコスチュームのショーガールを何名か見掛けたので、ここで紹介しよう。
![]() |
X58A-OC風のコスチュームを着たショーガール |
![]() |
G1.Assassin風のコスチュームを着たショーガール |
![]() |
左がG1.Assassin風、X58A-OC風のコスチュームを着たショーガール |
■GIGABYTE公式ホームページ
■日本ギガバイト公式ブログ「ギガバイ子日誌」
■日本ギガバイト公式Twitterアカウント
■facebook GIGABYTEマザーボードテクニカルコラム
■【GIGABYTEのPC道場】