最近は、コンパクトデジタルカメラからデジタル一眼レフへのステップアップや、カメラ女子をはじめとするカメラ好きの女子の台頭、ミニデジ一眼など、本格的なデジタル一眼カメラを利用するユーザーが増えてきている。その風潮にともないカメラ関連製品を提供するメーカーが増加している。

また一方で、初心者でも味わいのある写真が手軽に撮影できるトイカメラは、写真の楽しみを味わえるアイテムでもあり、愛好者も多い。

こうした写真を楽しむためにスマートフォンの特殊効果カメラアプリを利用している人も多いが、やはり自分のデジタルカメラで楽しみたいものだ。

そんな希望が叶う夢のアイテムをご存じだろうか?

トイカメラ・ホビーカメラ専門アイテムで実績を誇るエー・パワーは、デジタル一眼カメラ向けトイカメラレンズ「HOLGAレンズ HLシリーズ」を発表しているのだ。

「HLシリーズ」とは、いったいどういうものなのだろうか。

写真に詳しくない人でもわかりやすく解説しよう。

■何気ない風景が特別に見える「トイカメラの世界」
最近のデジタルカメラは、技術の進化によって、シャッターを押せば、誰でも綺麗な写真が撮れるようになった。その一方で、面白い写真を撮りたい人に人気を集めているのが「トイカメラ」だ。

「トイカメラ」なら、周囲が極端にボケたり、独特の色合いにより、ミニチュア風の写真を簡単に撮影できる。たとえば、日常の街並みを撮影すると、まるで玩具のミニチュアのような写真を撮ることもできるのだ。

■デジタル一眼カメラがトイカメラに大変身
デジタル一眼カメラは、マニュアル操作やレンズを交換することにより様々な種類の写真を撮影できる。そうしたデジタル一眼カメラ向けに、エー・パワーは今年の2月に開催されたカメラと写真の総合展示会「CP+2011」においてニコン用とキヤノン用のトイカメラレンズ「HOLGAレンズ」を参考出品し、5月1日に発売した。

この「HOLGAレンズ」を使うと、デジタル一眼カメラで手軽に「周辺光量落ち」が味わえ、トイカメラ風の写真を撮ることができるのだ。

「CP+2011」会場では、「オリンパス・ペンタックス用のHOLGAレンズも欲しい!」との声もあり、HOLGAの製造元と粘り強く交渉を重ねた結果、エー・パワーは2011年6月14日、従来のニコン・キヤノン一眼レフカメラ用に加え、オリンパス・ペンタックス・ソニー・パナソニック各社の一眼レフカメラに対応したHOLGAレンズを7月1日より発売すると発表するに至ったのだ。

■「HOLGAレンズ」を発売直後にレビューしてゲットしよう
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は、カメラ関連アイテムにおけるジグソープレミアムレビューの第一弾として、HOLGA製最新トイカメラレンズ「HLシリーズ」のレビューアー募集を6月24日より開始した。

今回ジグソーでレビューアー募集するのは、「HLシリーズ」のうち、オリンパス・ソニー・パナソニックのデジタル一眼カメラ向けのトイカメラレンズだ。ジグソープレミアムレビューアーに選出され、実際にユーザーレビューを公開した人には、レビュー後に対象製品が進呈される。今回は特別に、FEL-120(魚眼レンズ)、HW-05(ワイドコンバーター)、HT-25(テレコンバーター)を同梱した合計4点「パワフルセット」でのレビューアー募集となっているので注目だ。

なお、ジグソーレビューアーへの選出基準は単なる応募抽選ではなく、ジグソーでの日常の活動状況を基に決定される。ジグソーで「もちもの」を多く登録し、かつそれぞれの説明が充実しているほどレビューアー選出の確率は高くなる。

さらに、ユーザーが活発かつ継続的に活動することにより向上する、各製品に対するレビューアー適性値「レビューアー相性度」も考慮される。また、ジグソーから認定された「オフィシャルユーザー」は特にレビューアー選出の確率が高くなる。
※「もちもの」登録や説明文のない場合は選考対象外


該当のデジタル一眼カメラの所有者で我こそはと思う人は、この機会を活かしてレビューアーに応募してみては如何だろうか。

ジグソープレミアムレビュー 「“はやくもレビュー登場!トイカメラレンズで遊んじゃお♪ ~ HOLGA HLシリーズ”」
zigsow(ジグソー)

【最新口コミ モノ・トレンド zigsow】の記事をもっと見る
インテルSSDや激レアアイテムゲットのチャンス?!今週末はアキバでヒミツ ワードを聞き出そう
外出先から録画予約もできる!スマホを万能テレビに変える魔法の黒箱
アナログテレビで地デジ放送を見る!究極の節約を実現する神アイテム
初心者でも音楽や写真を簡単共有!パソコン並みに手軽なホームサーバー