2015年度は出荷するケータイのほぼすべてがスマートフォンになると予測していた富士キメラ総研に対して、MM総研の予測は少し異なるようだ。

MM総研は、2015年度の携帯電話の出荷台数は4130万台で、そのうちスマートフォンは3056万台(74.0%)になると、「スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)」で発表している。

ベースとなる携帯電話の出荷台数は2011年度に前年比7.6%増の4,050万台まで回復し、2007年度以来、4年ぶりの4000万台超が見込まれている。2012年度には3940万台に減少するが、2013年度は4055万台、2014年度は4145万台、2015年度は4130万台と、4000万台超えで推移すると予測している。

スマートフォンは、2010年度に前年比3.7倍の855万台(総出荷台数の22.7%)だったが、2011年度は前年比2.3倍の1986万台(同49.0%)まで拡大する見込みだ。2012年度は2367万台(同60.1%)と単年度の出荷台数で従来の携帯電話を抜き、その後も、2013年度は2706万台(66.7%)、2014年度は2896万台(69.9%)、2015年度は3056万台(74.0%)と順調に拡大していくことが予測されている。

総契約数では、スマートフォンは2011年3月末に955万件となり、端末総契約数1億912万件に対するスマートフォン契約比率は8.8%でしかない。しかし、2012年3月末は2598万件(23.1%)、2013年3月末は3913万件(33.9%)、2014年3月末は5124万件(43.4%)、2015年3月末は6137万件(50.9%)、2016年3月は7030万件(57.1%)と、2014年度末にはスマートフォン契約数が過半数を超えると予測している。

富士キメラ総研、MM総研では予測に多少違いがあるものの、スマートフォンが急速に拡大していく点では同じだ。これからは従来の携帯電話がレアとなる時代に突入しそうだ。

MM総研

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■市場調査の記事をもっと見る
クチコミや店員のオススメを重視!女性の家電購入の実態
FTTxは2010年末で9,600万世帯に!その半数以上が中国
2015年度は3,550万台規模に!ほぼすべてがスマートフォンに
10代女性はmixiよりTwitterがお好き!コミュニケーションがとっても大事