大都市の街中であれば、どこに出掛けるにも電車や地下鉄を使えば事足りるが、家族旅行や帰省するといった中・長距離の移動となると、クルマのほうが楽だし運賃も安くあがるので何かと便利だ。独身であれば、彼女とのデートや一人でぶらりと出掛けるにも、クルマは手軽だ。

クルマは、メンテナンスなども考えれば、新車で購入がもっと望ましいが、かなりの出費の覚悟しなければならない。クルマの購入は家の購入につぐほど大きな買い物にも関わらず、これまで購入や商談機会は少なく、安く購入する方法は限られていた。

そもそも新車の見積書や注文書に記載されている項目の意味や、どの点に注意をして商談を進めれば良いのかなども、一人で調べたり、過去の経験に頼ったりして判断するしかなかった。

こうしたお悩みを一気に解決し、クルマを賢く購入できるサイト「商談メモ」が誕生したのをご存じだろうか。

「商談メモ」は、自動車専門ソーシャル・ネットワーキング・サービス「みんカラ」を運営していることでも知られるカービューが新たに開始したWEBサービスなのだ。
このサイトを利用すれば、ユーザーの値引き体験や見積書の閲覧ができるので、いざ自分がクルマを購入する時の情報を事前に身につけることができる。

■「商談メモ」って、なに?
「商談メモ」は、新車の見積書やユーザーの商談体験談が閲覧できるユーザー投稿型のWEBコンテンツだ。トヨタ「プリウス」や日産「セレナ」などの人気車種を含む160車種以上もの見積書(注文書)を閲覧することができる。なかには「レクサスLFA」や日産「GT-R」といったスーパーカーの見積書を公開しているツワモノもいる。膨大な数の見積書を公開するサービスとしては、「商談メモ」はかつてない日本で初めてのサービスといってもいいだろう。

「商談メモ」のサイトでは、投稿された新車購入時の実際の見積書や注文書を無料で閲覧・検索することができるほか、「値引き体験談」も読むこともできるので、実際に購入した商談の進め方や交渉テクニックも知ることができるのだ。
「商談メモ」で公開されている見積書の例

また、「購入検討中の車種が、今いくらで売られているのか」「いくらまで値引きができるのか」など、複数の本物の見積書を比較することができるため、これまで知る術のなかった「新車の値引き事情」を知ることができるわけだ。

検索は、メーカー、モデルの検索のみならず、グレードや地域、見積書発行時期、そして「商談時下取り車の有無」まで、さまざまなニーズとケースに合わせてできるのも便利だ。

情報提供元であるカービューの話では、新車購入を検討しているユーザーに対して、よりお得に新車購入できるコツを提供し、より充実したカーライフを楽しんでいただくことを目的に、本コンテンツを開発したそうだ。


■見積書のヒミツ、値引きのノウハウも伝授
「商談メモ」の素晴らしい点は、これまでは知ることができなかった、購入者や値引き購入に際しての方法や注意点などの貴重な情報もタダで見られる点だ。

たとえば、「見積書のヒミツ」というページでは、普段、なかなか見ることができない新車購入の注文書や見積書が閲覧できるのに加え、いざ購入となったときに見積書で注意すべきポイントをチェックできる。

「商談・虎の巻」では、見積書から減額するためのポイントをわかりやく解説しており、賢く出費をおさえる商談の仕方を学ぶことができる。
「商談メモ」では、見積書のヒミツを無料で閲覧できる


新車購入は高い買い物だからこそ、少しでも安く購入したいし、後悔もしたくないものだ。これからクルマを購入しようと考えている人は、無料で様々な情報が入手できる「商談メモ」を活用しない手はないだろう。

商談メモ