![]() |
Windows XPからWindows 7へ乗り換えた人の中には、見ためや使い勝手の違いから、操作に戸惑っている人もいるだろう。今回は省略されたメニューバーを復活させるテクニックを紹介しよう。
■メニューバーを「Alt」キーで呼び出す
Windows 7でエクスプローラーを起動すると、XPのときにあったメニューバーがないことに気づくことだろう。
メニューバーは「Alt」キーを押すと表示させることができる。
■メニューバーを常に表示する
メニューバーを常に表示する場合には、適当なフォルダーを開いてから「整理」-「フォルダーと整理のオプション」を選択する。
「表示」タブの「詳細設定」にある「常にメニューを表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す。
■【PC快適術】の記事をもっと見る
・HDD増設でドライブ文字がおかしくなった!ドライブ文字が変わった時の対処
・アプリが使えなくなった!Win7でXPアプリを使う3つの方法
・ノートPCで画面を見やすくする技!エクスプローラーの表示を変えたい
・素朴な疑問を解決!Win7は64bitと32bitで何が違うか
・Windowsを高速化させる裏技!ロゴ表示を省略して高速起動
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Windows 7でエクスプローラーを起動すると、XPのときにあったメニューバーがないことに気づくことだろう。
メニューバーは「Alt」キーを押すと表示させることができる。
![]() |
メニューバーが見当たらない。 |
![]() |
「Alt」キーを押すと、メニューバーが表示される |
■メニューバーを常に表示する
メニューバーを常に表示する場合には、適当なフォルダーを開いてから「整理」-「フォルダーと整理のオプション」を選択する。
![]() |
「整理」-「フォルダーと整理のオプション」を選択する。 |
「表示」タブの「詳細設定」にある「常にメニューを表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す。
![]() |
「常にメニューを表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す。 |
■【PC快適術】の記事をもっと見る
・HDD増設でドライブ文字がおかしくなった!ドライブ文字が変わった時の対処
・アプリが使えなくなった!Win7でXPアプリを使う3つの方法
・ノートPCで画面を見やすくする技!エクスプローラーの表示を変えたい
・素朴な疑問を解決!Win7は64bitと32bitで何が違うか
・Windowsを高速化させる裏技!ロゴ表示を省略して高速起動
![BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41exczNKJ9L._SL160_.jpg)
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る