マウスコンピューターは2011年8月25日、3万円台からのインテル Atom プロセッサー N570を搭載しWindows 7 Home Premium with SP1 32ビット 正規版をプリインストールした画面解像度1280×720ドットの10.1型ネットブックPCの販売を同日より開始した。
価格は、320GB HDDモデルが3万7,800円(税込み)、80GB SSDモデルが4万9,980円(税込み)。

今回発表した新製品は、デュアルコアプロセッサーと、2GBメモリを標準搭載しているので、 Windows 7 Home Premium を快適に動作させることが可能だ。

また、アスペクト比16:9、1280×720ドットのワイドな液晶ディスプレイを搭載しているので、WEBの閲覧や動画の視聴にも最適なものとなっている。

ラインアップはインテル Atom プロセッサー N570、2GBメモリ、320GBハードディスク、10.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載し、Windows 7 Home Premium with SP1 32ビット 正規版 をプリインストールした「LB-M140B」が3万7,800円(税込み)。「LB-M140B」をベースにストレージ機器を耐久性と高速性の高いインテル社製80GB SSDに変更した「LB-M140S」が4万9,980円(税込み)。

どちらのモデルもBTOに対応しており、OSや、ストレージ機器の容量の変更、各種周辺機器の同時購入も可能です。標準で365日24時間電話テクニカルサポートサービス、1年間無償保証が付き、購入後も安心してご利用頂けます。

■Windows 7も快適な大画面ノートPC
インテル Atom プロセッサー N570は、インテル ハイパースレッディング・テクノロジーに対応したデュアルコアプロセッサーであり、4スレッドの並列処理が可能だ。

また 2GBメモリを標準搭載しているので、10.1型のネットブックでも、Windows 7 Home Premium を快適に楽しむことができる。

画面には、1280×720ドットのワイド液晶を採用した。1024×600ドットと比べ、WEB ブラウザを約1.5倍広く表示させることができ、また、アスペクト比が16:9なので、動画も上下の帯なしで視聴が可能だ。10.1型の小型のネットブックでネットも動画も快適に楽しむことができる。

外観はシャープなアルミヘアライン加工を施したスタイリッシュなデザインを採用した。厚さ 約25mm、約1kgの軽量コンパクトなボディなので、屋内はもちろん、バックに入れて快適に持ち運びにも便利だ

■充実のインターフェイス
インタフェイスが充実している点も特長のひとつだ。

IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、USB2.0ポートx2、Azurewave製 Bluetooth V2.1+EDR 準拠モジュール、充実のインターフェイスを搭載し、対応した多くの周辺機器を使用することが可能だ。

130万画素のWEBカメラも標準で搭載しているので、外部カメラを付けることなく、ビデオチャットなども楽しめる。


■カスタマイズにも対応
PCユーザーの中には、自分好みのスペックのノートPCが欲しい人もいるだろう。

本製品はBTOに対応し、Windows 7 Professional 正規版 や、Microsoft Office 2010 も選択可能だ。軽量小型の10.1型ネットブックなので、顧客先や、会議室で使うサブPCとして好適だ。大容量ハードディスクを選択すれば、より多くのデータを保存することができる。


低価格で大画面のノートPCをさがしている人には、魅力的な製品と言えるだろう。


マウスコンピューター

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■マウスコンピューターに関連した記事をもっと見る
マウスコンピューターが本気を出した!6万円台ゲームPCが凄い3つの理由
究極のゲーミング体験ができる!16万円台ゲームノートPCは凄い
パソコンも牛丼も速いの安いのが一番!マウスからCore i7とGeForce搭載の8万円台ノート
3Dの魅力を存分に楽しめる!マウスコンピューター、3D放送も楽しめる地デジPCの魅力

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る