パソコン向けの周辺機器の中でも特に便利なのが、外付けのハードディスク(HDD)だ。外付けHDDがあれば、PCをバックアップしたり、デジタルカメラの写真を保存したりすることができる。

また最近は、PC用HDDでありがら、薄型テレビに対応した製品も登場している。HDD対応の薄型テレビを持っていれば、そうした外付けHDDを利用することで、テレビ番組の録画時間を簡単に延ばすことができるだ。

そこで今回は、パソコンの周辺機器でありながら、薄型テレビにも使える外付けHDDの売れ筋ランキングを調べてみた。

●売れ筋 TOP 5
1位:WESTERN DIGITAL「WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK」 7,660円
2位:バッファロー「HD-LBF2.0TU2」 8,980円
3位:バッファロー「DriveStation HD-LB1.0TU2」 6,240円
4位:「HDCA-U2.0K [ブラック]」 8,729円
5位:バッファロー「DriveStation HD-LB2.0TU2」 8,729円
※2011年8月7日、価格.com調べ。価格は最安値であり、常に変動する。

■ディスク容量の意味は?
外付けHDDのディスク容量がわからない人のために、ここで簡単に説明しておこう。外付けのHDDを購入するうえで、まずチェックしたいのがディスク容量だ。

1TB(テラバイト)というのは、500GB(ギガバイト)の2倍のディスク容量がある。2TBなら500GBの4倍のメディア容量となる。最近は、これだけの大容量モデルが、1万円を切る価格で入手できるわけだ。

■売れ筋の激安HDDをチェック
1位のWESTERN DIGITAL「WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK」は、自作PCユーザーにはお馴染みのWESTERN DIGITALの外付けHDDだ。PC用にフォーマット済みなので、Windowsパソコンであればすぐに使えるし、Macに対応するように簡単にフォーマットを変更することができる。

2位のバッファロー「HD-LBF2.0TU2」は、ディスク容量が2TBのHDDだ。薄型テレビの録画時間を安価に延ばしたい人には魅力がある製品だ。

3位のバッファロー「DriveStation HD-LB1.0TU2」は、縦置きと横置きに対応した、厚みがわずか4cmのスリムなHDDだ。パソコンはもちろん、東芝〈レグザ〉やシャープ〈AQUOS〉などの薄型テレビに繋げることもできる。



売れ筋 TOP 5を見ると、2TBは7千円台から入手ができる時代だ。薄型テレビを所有しているユーザーであれば、薄型テレビ対応のHDDを購入することで、テレビ番組の録画時間を手軽に延ばすことができる。

外付けのHDDは大容量の製品でも価格が安くなっている。外付けHDDに対応した薄型テレビを所有している人でテレビの録画時間が足りない人は、外付けHDDを購入する際、パソコンと薄型テレビの両方で使える製品を購入するとよいだろう。

価格.com

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AVに関連した記事をもっと見る
3Dメガネに標準化の動き!メーカーで何か違うの
おしゃれさがポイント!女の子にもてるカメラ選びに最適な所は?
輝く写真で勇気を!リコーフォトコンテストでアートしよう
わずか2cmの接写から30倍ズームまで!あらゆるシーンを1台でこなす「FinePix S4000」

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る