Windows XPからWindows 7に以降した人の中には、今までと表示が異なったり、文字化けしてしまう文字があったりして、悩んでいる人はいないだろうか。そこで今回は、Windows 7とXPで異なる表示を合わせる方法を紹介しよう。

Windows 7ではJIS2004対応のフォントが使用されているのに対して、XPではJIS90対応のフォントが使用されている。JIS2004対応フォントはJIS90対応に比べて漢字の種類は増えたが、そのために一部の互換性がなくなったわけだ。

■XPをWin7に合わせる
●JIS2004 対応フォント パッケージをインストール
マイクロソフト サポート オンラインの「Windows XP および Windows Server 2003 で JIS2004 対応フォントを使用する方法」(http://support.microsoft.com/kb/927489/)を開いて、使用しているOSに合った JIS2004 対応フォント パッケージをダウンロードして、インストールする。
JIS2004 対応フォント パッケージをダウンロードして、インストールする。

■Win7をXPに合わせる
●JIS90 対応フォント パッケージをインストール
マイクロソフト サポート オンラインの「Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 で旧 JIS90 文字セットを使用する方法」(http://support.microsoft.com/kb/927490/)を開いて、使用しているOSに合った JIS90 対応フォント パッケージをダウンロードして、インストールする。
JIS90 対応フォント パッケージをダウンロードして、インストールする。

JIS90 対応フォント パッケージした場合でも、JIS2004 対応のフォントは引き続き利用できる。JIS2004 対応のフォントにしかない文字を入力すると、XP環境で表示できない。そこで、変換できる文字を制限を制限しておこう。

Microsoft IMEのアイコンの上にマウスカーソルを持って行き、マウスの右ボタンを押して「設定」を選択する。
マウスの右ボタンを押して「設定」を選択する。

「インストールされているサービス」の中にある「Microsoft IME」を選択して、「プロパティ」ボタンを押す。

「変換」タブの「変換文字制限」を選択する。
「変換」タブの「変換文字制限」を選択する。

「JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す。
「JIS X 0208文字で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す。


ITライフハック
ITライフハック Twitter

【PC快適術】の記事をもっと見る
単純だけど意外にわからないPC技!ファイル選択で起動アプリを変更
PCでありがちなトラブルの対処法!復帰時のパス入力を省略するPC技
いつもと違う表示を元に戻すPC技!エクスプローラーの表示が変わったときの対処法
素朴だけど解決したいPCトラブル!パソコンの時計が狂うのを防ぐ技
Win7で知りたいけどわからない謎!開いてる場所のフォルダを知る術

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る