弥生は、国内最大級のAndroidアプリレビューサイト「アンドロイダー」を運営するトリワークスの後援のもと、「弥生スマートフォンアプリコンテスト」を2011年9月6日より開催した。

今回のコンテストは、弥生が入賞作品のプロモーションを行い、アプリ開発者のビジネス拡大を支援するとともに、弥生ユーザーに業務効率化に役立つスマートフォンアプリを提供するという主旨で開催するもの。

コンテストでは、経理や人事などのバックオフィスの業務を楽しく、簡単にするAndroid(TM) / iPhone(R)向けアプリを募集します。募集部門は「弥生シリーズ」とデータ連携が可能な「弥生シリーズ連携アプリ部門」と、業務の効率化に役立つ「業務効率化アプリ部門」の2部門で、各部門でグランプリ、準グランプリ、企画賞の各賞を表彰する。

各賞は、日本Androidの会の丸山不二夫会長、AppBankの村井智建代表ほか、スマートフォン業界を代表する審査委員による厳正な審査の上決定され、12月上旬に「弥生スマートフォンアプリコンテスト」特設
サイト上で発表される。


弥生は今回のコンテストを機に、「弥生シリーズ」と連携するアプリの開発者には、アプリの共同プロモーションなどを通じ、ビジネスチャンス獲得を支援していく。

同社は、かねてから起業家・中小規模事業者・個人事業主のビジネス支援を企業ミッションとしてきたが、今回のコンテストもこのミッションの具現化の一環となる。

弥生ユーザーは、日本全国に約90万人おり、ユーザーのスマートフォンの利用も増えてきている。実際、弥生が7月に実施したユーザーへの調査によると、約1/4がすでにスマートフォンを利用しているが、まだ弥生ユーザーのニーズに合致するアプリがあまり存在していないのも現状だ。

本コンテストは、業務担当者のニーズに応えるべく、多くの開発者のアイディアと技術を形にし、業務効率アップができるスマートフォンアプリを提供することも目的としている。

また、本コンテストへの応募を検討している開発者を対象とした開発者ラウンドテーブルも募集期間中に予定している。この場では、弥生シリーズや求められている業務アプリの例などを紹介し、参加者からの
疑問にも答えるとしている。

■「弥生スマートフォンアプリコンテスト」概要
テーマ :
経理、人事、販売管理等のバックオフィスの業務を楽しく、
簡単にするスマートフォン用アプリケーション
募集期間 : 2011年9月6日(火)~10月31日(月)
応募方法 : 特設サイトよりエントリー
募集部門 : 弥生シリーズ連携アプリ部門、業務効率化アプリ部門の2部門
弥生スマートフォンアプリコンテスト審査委員
・日本Androidの会 会長 丸山不二夫氏
・AppBank 代表 村井智建氏
・iPhone女子部 部長 小林奈巳氏
・アンドロイダーエバンジェリスト 佐藤進氏
・弥生株式会社 代表取締役社長 岡本浩一郎
ビジネス支援金 :
・弥生シリーズ連携アプリ部門 グランプリ 100万円(1作品)  準グランプリ 50万円(1作品)
・業務効率化アプリ部門 グランプリ  50万円(1作品)  準グランプリ 25万円(1作品)
※上記の賞のほかに、企画賞(各部門3作品、1作品につき10万円)も用意
結果発表 : 2011年12月上旬予定(特設サイト上で発表)
主催 : 弥生株式会社
後援 : 株式会社トリワークス
 : 

「弥生スマートフォンアプリコンテスト」特設サイト
弥生

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■モバイルに関連した記事をもっと見る
人と人とのつながりで何を流通させるか?iPhoneアプリのトレンドを切る
コロンブスの卵もビックリの大発明!iPhoneの弱点を克服する神グッズ
普通のデジカメを無線化する大発明!東芝、無線LAN機能付きSDカード「FlashAir」
持ちやすさや携帯のしやすさを追求!ソニーAndroidタブレットの詳細

ケータイからスマートフォンに乗り換える本 (日経BPパソコンベストムック)ケータイからスマートフォンに乗り換える本 (日経BPパソコンベストムック)
著者:戸田 覚&アバンギャルド
日経BP社(2011-03-29)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る