液晶テレビやブルーレイディスクレコーダーの多機能化にともない、生活のあらゆるシーンで放送中の番組や録画コンテンツを高画質で楽しみたいなど、ユーザーニーズは多様化している。そうしたニーズに対して、東芝は、高密度実装技術や薄型筺体堅牢化技術、デジタル映像処理技術などの同社独自の差異化技術により、世界最薄・最軽量を実現し、テレビやレコーダーと連動することでテレビ番組も楽しめるタブレットを商品化した。
同社は、広視野角・高精細の 10.1型液晶を搭載し、厚さ約7.7mm、重さ約558gの世界最薄・最軽量を実現した「レグザタブレット AT700」と、7型液晶を搭載した「レグザタブレット AT3S0」の2機種を商品化し、10月下旬から順次発売すると発表しあ。
新商品は、家庭内のネットワークに接続された液晶テレビ「レグザ」やブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」と連携し、放送中の番組や録画番組をHD解像度(1280×720ドット)の高画質で楽しめる「レグザリンク・シェア」に対応している。
「レグザリンク・シェア」では、「レグザブルーレイ」が受信している放送中の番組や、「レグザ」または「レグザブルーレイ」で録画した番組を、家庭内のテレビがない部屋でも手元で視聴できるほか、「レグザブルーレイ」で録画した番組をダビングして家庭内から屋外に持ち出して視聴できることで、テレビを見る場所や時間といった制約から解放する新しい視聴スタイルを可能にした。
「レグザタブレット AT700」は、最新のプラットフォーム「Android3.2」を搭載し、プロセッサはグラフィック処理に優れたデュアルコア「Texas Instruments OMAP 4430」を採用している。
これらの先進性能を「dynabook」の開発で培ったノウハウをベースにした高密度実装技術や薄型筺体堅牢化技術により、持ち運びやすいスタイリッシュな超薄型フラットボディに搭載しました。また、ブリッジメディアスロットやmicro USBコネクタ、microHDMI出力端子などの豊富なインターフェースも装備している。
さらに、「レグザ」で培った高画質・高音質技術により、美しい映像と迫力の音響を体感できる。「AdobeR FlashR Player」で「YouTube」などのフラッシュコンテンツも視聴できる。また、32GBの内蔵フラッシュメモリには最大約13時間の録画番組を保存でき、バッテリー駆動も連続動画再生で最大約7時間を実現している。
「レグザタブレット AT3S0」は、広視野角・高精細の7型液晶を搭載した重さ約379gの片手で携帯できるコンパクトタイプで「レグザリンク・シェア」にも対応している。
東芝は今後も、タブレットなどのモバイル機器とテレビやレコーダーなどを、家庭内ネットワークなどを介して連携することで、さまざまなシーンでコンテンツを楽しめる新たなライフスタイルを実現する商品を展開していくとしている。
■「レグザタブレット」製品情報
■東芝
■寄稿:Android Station
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■東芝に関連した記事をもっと見る
・普通のデジカメを無線化する大発明!東芝、無線LAN機能付きSDカード「FlashAir」
・スマホの液晶事業に異変あり!ソニーと日立、東芝の責任者が語る3社事業統合の狙い
・第2四半期PCはHPがデルを抜きPCシェア4位に!トップ3は変わらずNEC、富士通、東芝
・メモリで業界を牽引できるか!東芝、HynixとMRAM技術を共同開発
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
新商品は、家庭内のネットワークに接続された液晶テレビ「レグザ」やブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」と連携し、放送中の番組や録画番組をHD解像度(1280×720ドット)の高画質で楽しめる「レグザリンク・シェア」に対応している。
「レグザリンク・シェア」では、「レグザブルーレイ」が受信している放送中の番組や、「レグザ」または「レグザブルーレイ」で録画した番組を、家庭内のテレビがない部屋でも手元で視聴できるほか、「レグザブルーレイ」で録画した番組をダビングして家庭内から屋外に持ち出して視聴できることで、テレビを見る場所や時間といった制約から解放する新しい視聴スタイルを可能にした。
「レグザタブレット AT700」は、最新のプラットフォーム「Android3.2」を搭載し、プロセッサはグラフィック処理に優れたデュアルコア「Texas Instruments OMAP 4430」を採用している。
これらの先進性能を「dynabook」の開発で培ったノウハウをベースにした高密度実装技術や薄型筺体堅牢化技術により、持ち運びやすいスタイリッシュな超薄型フラットボディに搭載しました。また、ブリッジメディアスロットやmicro USBコネクタ、microHDMI出力端子などの豊富なインターフェースも装備している。
さらに、「レグザ」で培った高画質・高音質技術により、美しい映像と迫力の音響を体感できる。「AdobeR FlashR Player」で「YouTube」などのフラッシュコンテンツも視聴できる。また、32GBの内蔵フラッシュメモリには最大約13時間の録画番組を保存でき、バッテリー駆動も連続動画再生で最大約7時間を実現している。
「レグザタブレット AT3S0」は、広視野角・高精細の7型液晶を搭載した重さ約379gの片手で携帯できるコンパクトタイプで「レグザリンク・シェア」にも対応している。
東芝は今後も、タブレットなどのモバイル機器とテレビやレコーダーなどを、家庭内ネットワークなどを介して連携することで、さまざまなシーンでコンテンツを楽しめる新たなライフスタイルを実現する商品を展開していくとしている。
■「レグザタブレット」製品情報
■東芝
■寄稿:Android Station
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■東芝に関連した記事をもっと見る
・普通のデジカメを無線化する大発明!東芝、無線LAN機能付きSDカード「FlashAir」
・スマホの液晶事業に異変あり!ソニーと日立、東芝の責任者が語る3社事業統合の狙い
・第2四半期PCはHPがデルを抜きPCシェア4位に!トップ3は変わらずNEC、富士通、東芝
・メモリで業界を牽引できるか!東芝、HynixとMRAM技術を共同開発
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
バッファロー(2010-05-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る