パートごとに手分けして作ったドキュメントを最後に1つのファイルにまとめたいことがある。そんなとき、ファイルの内容をコピーして貼り付けて……なんてやっていないだろうか? もっとスマートに作業する方法があるから、試してみよう。
■知っ得No.236 Wordのファイル中に別ファイルの内容を挿入する
Wordのファイル中に、別のWordファイルを挿入したいときには、[オブジェクトの挿入]機能を利用してみよう。スムーズに文章を結合していくことができる。
●オブジェクトの挿入を利用する
基になるWord文書を開き、他の文書ファイルの内容を挿入したい位置にカーソルを移動し、[挿入]タブの[テキスト]で、[オブジェクトの挿入]の右側の▼をクリックし、[ファイルからテキスト]をクリックする(画面1、画面2)。
[ファイルの挿入]ダイアログボックスが開くので、挿入したい文書ファイルを選択し、[挿入]をクリックする。
カーソルのあった位置に、指定した文書ファイルの内容が挿入された(画面3)。
この方法を使えば、いちいちWordで挿入する文書ファイルを開かなくても、次から次へと文書ファイルの内容を挿入していける。複数のファイルを簡単に結合することができるというわけだ。ぜひ仕事のスピードアップに役立てて欲しい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2011 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■【知っ得!虎の巻】の記事をもっとみる
・iPhoneでアプリや連絡先をすばやく見つける方法
・冬も節電対策!ノートPCのカバーを閉じてシャットダウンする
・ファイル名をリズミカルに連続変換する
・iPhone 4Sの通知センターに必要な情報だけ表示する
・デスクトップの壁紙で時間の経過を知る
Wordのファイル中に、別のWordファイルを挿入したいときには、[オブジェクトの挿入]機能を利用してみよう。スムーズに文章を結合していくことができる。
●オブジェクトの挿入を利用する
基になるWord文書を開き、他の文書ファイルの内容を挿入したい位置にカーソルを移動し、[挿入]タブの[テキスト]で、[オブジェクトの挿入]の右側の▼をクリックし、[ファイルからテキスト]をクリックする(画面1、画面2)。
画面1 [オブジェクトの挿入]-[ファイルからテキスト]を選択する。 |
[ファイルの挿入]ダイアログボックスが開くので、挿入したい文書ファイルを選択し、[挿入]をクリックする。
画面2 挿入したい文書ファイルを選択し、[挿入]をクリックする。 |
カーソルのあった位置に、指定した文書ファイルの内容が挿入された(画面3)。
画面3 ファイルの内容が挿入された。 |
この方法を使えば、いちいちWordで挿入する文書ファイルを開かなくても、次から次へと文書ファイルの内容を挿入していける。複数のファイルを簡単に結合することができるというわけだ。ぜひ仕事のスピードアップに役立てて欲しい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2011 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■【知っ得!虎の巻】の記事をもっとみる
・iPhoneでアプリや連絡先をすばやく見つける方法
・冬も節電対策!ノートPCのカバーを閉じてシャットダウンする
・ファイル名をリズミカルに連続変換する
・iPhone 4Sの通知センターに必要な情報だけ表示する
・デスクトップの壁紙で時間の経過を知る