タイ洪水被害は深刻であり、いまだに様々な分野に大きな影響を与えている。低価格化が進んでいるパソコン業界においては、PCパーツ、とくにハードディスク(HDD)が高騰している。実際、内蔵型HDDの中には、洪水前に比べて2倍近い価格で売られている製品を見掛けるほどだ。そうした状況で、にわかに注目を集めているのが外付けHDDだ。

現在、市場に出まわっている外付けHDDの中には、洪水被害の前に生産されたものも多く、価格が高騰の中でも同容量の内蔵HDDよりも比較的安価に入手できる。

そこで、今回もパソコン向けの外付けHDDで売れ筋の製品を調べて、激安品をチェックしてみよう。

外付けのHDDは、PCのバックアップに加え、デジタルカメラで撮ったデータも手軽に保存することができる。また最近では、薄型テレビに対応した製品も出まわってきている。実際に、売れ筋 TOP 5には、薄型テレビにも使える製品がいくつかある。

●売れ筋 TOP 5
1位:WESTERN DIGITAL「WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK」 1万800円
2位:バッファロー「HD-LBF2.0TU2」 1万1,800円
3位:日立グローバルストレージテクノロジーズ「Touro Desk 2000GB 0S03301A」 1万250円
4位:バッファロー「HD-LBF1.0TU2」 7,700円
5位:バッファロー「DriveStation HD-LB500U2」 6,000円
※2011年11月27日、価格.com調べ。価格は最安値であり、常に変動する。

■1TBの意味を確認 - HDDの豆知識
HDDのディスク容量がわからない人のために、ここで簡単に説明しておこう。外付けのHDDを購入するうえで、まずチェックしたいのがディスク容量だ。

1TB(テラバイト)というのは、500GB(ギガバイト)の2倍のディスク容量がある。2TBなら500GBの4倍のメディア容量となる。最近は、これだけの大容量モデルが、1万円を切る価格で入手できる。

■売れ筋の激安HDDをチェック
1位のWESTERN DIGITAL「WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK」は、ディスク容量が2TBのHDDだ。Windowsマシン用にフォーマット済みだが、フォーマットを変更すれば、Macにも対応できる。

2位のバッファロー「HD-LBF2.0TU2」は、ディスク容量が2TBのHDDだ。タテ置き・ヨコ置き両対応で好みの置き方を選べる。東芝製ハイビジョン液晶テレビの〈レグザ〉やシャープ製液晶テレビのアクオスに対応しており、それらのテレビに接続することで、番組を録画・再生することができる。

3位の日立グローバルストレージテクノロジーズ「Touro Desk 2000GB 0S03301A」は、信頼性の高いアドオン式ストレージだ。2TBのディスク容量がある。


タイの洪水の影響は、かなり深刻だ。HDDに限っていえば、内蔵HDDは価格が高騰しており、洪水前に比べて2倍近い価格で販売されている製品もある。そうした状況の中で、外付けのHDDは、内蔵HDDよりもはるかに安価に入手でき、お買い得感がある。

これから外付けHDDを購入したいと考えている人は、ディスク容量と予算を考慮して、パソコンと薄型テレビの両方で使える製品を検討してみては如何だろうか。

価格.com

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコンに関連した記事をもっと見る
ノートPCの比率が7割に!JEITA、10月のPC国内出荷実績を発表
ノートPCの作業効率をアップ! 外付け大画面をメインにしよう
最大4万円も節約できるテレビ録画の裏技? 知る人ぞ知るお得なソフト活用
安くても掟破りの高性能ノートPC!5万円台で17.3型BD内蔵ノートPC

I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ(2010-07-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る