- ちょっとした工夫で仕事がはかどる!パソコンの便利なテクニック集 -
ふだん何気なく使っているパソコンだが、ちょっとした工夫やヒントで効率よく仕事ができたり、今まで以上に便利に使えたりするテクニックがある。そんなパソコンの便利な活用術を紹介しているのが「知っ得!虎の巻」だ。

「知っ得!虎の巻」はパソコン初心者だけでなく、上級者にも役に立つ技も数多くある。そんな「知っ得!虎の巻」の記事を振り返ってみよう。

PC起動も終了も高速化!ビジネスユーザーのための時間節約術
忙しいビジネスユーザーにとって、時間は大切なものだ。どんなに忙しい日であっても、工夫次第で時間は作り出せるもの。パソコンを使っている人であれば、パソコンの起動や終了を高速化するだけでも、日常生活は大きく変わってくるだろう。そこで今回は、パソコンを活用して時間を節約する方法を紹介しよう。



納品作業を高速化!ファイルの一覧を手早く作る
今回、知っ得!虎の巻でご紹介するのは、ファイルの一覧を手早く作るテクニック。PCの中にある音楽や動画ファイルのリストを作るときに使うと便利だ。また、ビジネスではデータ納品の際にファイル一覧が必要となることがある。締め切りギリギリまで作業して、最後に焦ることがないようにこのテクニックを活用しよう。



自由自在に操ろう!パソコンユーザー必見の無敵のファイル術
パソコンユーザーの悩みの種のひとつにファイル管理がある。ビジネスユーザーの場合には、企画書や見積もり、社内会議用の資料など、扱うファイルも多いだろう。そうしたファイルは一カ所にまとまっているとは限らない。過去で使いたい資料がなかなか見つからなかったという経験をお持ちのかたはいないだろうか。そこで今回は、ファイルを自由自在に操るための無敵のファイル術を紹介しよう。


社内会議で失敗しない ~白黒印刷でもわかりやすいExcelグラフを作る
社内会議の配付資料は、白黒印刷することが多い。カラープリンターがあっても、経費を考えて白黒印刷を選ぶケースはあるだろう。Excelを使ってカラフルなグラフを作成したとき、画面上では美しく見えても、白黒印刷するとデータの見分けがつかなくなることがある。そこで今回は、白黒印刷でも見やすいグラフの作り方を解説しよう。


iPhone、iPadのブラウザー、「Safari」で満足してますか?
iPhoneやiPadには、標準のブラウザーとして、「Safari」が入っている。持ち歩いて使えば、いつでもどこでもインターネットにアクセスできる。実は、PCと同じように、iPhoneやiPadにも好みのブラウザーを入れて使うことが可能だ。タブ切り替えやフルスクリーン表示など、多機能なブラウザーを使えば、情報収集能力も向上する。


見積書を作りたいときに便利!業種別おすすめテンプレート
見積書を期限までに出していないことに外出先で気づき、焦ることがある。また、打ち合わせの際に、早急に見積書を出すように要求されることがある。そうしたとき、モバイルPCを持っているなら、すぐにマイクロソフトのサイトにアクセスして、業種に合わせた見積書テンプレートを選ぼう。近所の喫茶店などですばやく書類を作成して、メール送信できる。


ブラウザーの履歴を消してパソコンの動作まで高速化する
最近PCの動作が遅いと感じている方は、ブラウザーソフトの一時ファイルをチェックしてはいかがだろう。ブラウザーソフトは、表示したことがあるページのファイルを一時的に保存する。これにより、ページの再表示を高速化している。ところが、一時ファイルのサイズが大きくなると、ハードディスクの空き容量が圧迫され、PCの速度が低下する。一時ファイルは、時に数百メガのサイズになる場合もあるので、定期的に削除するようにこころがけよう。


打ち合わせのメモや長文メールも軽々作成!iPhoneの文字入力を劇的に速くするテクニック
情報端末として、iPhoneを手放せないというユーザーは多い。けれど、日常的な業務をPCでこなしているユーザーにとって、キーボードのないiPhoneの文字入力はもどかしく感じるだろう。実は、iPhoneの文字入力を改善して、劇的に高速化する方法がある。これで、打ち合わせや会議のメモをiPhoneでとったり、長文メールの作成も軽々行える!


外出先でも書類を編集!ブラウザー版Officeで作業効率アップ
出張先に同じプロジェクトのメンバーから連絡が入り、至急書類をチェックしてほしいと連絡が……。困った! 手持ちのノートパソコンにはOfficeが入っていない! こんな事のないよう、ビジネスマンたるもの、いつ何時でもこういった依頼に応えられるようにしておきたいものだ。実はMicrosoft では、ブラウザー上で使用できるOfficeを提供している。これを使えば、問題は解決だ。


いつも誰かが目をつぶっている……そんな集合写真を合成してベストな1枚を作成する
家族や仲間同士、何人かで集まって撮る集合写真。全員がいい状態で写っていることはなかなかない。念のために、と何枚か撮っていても、必ず誰かが目をつぶっていたり、横を向いてしまったり……。結局これだ!という1枚が見つからない場合も。こっちの写真とこっちの写真のいいところをつなぎ合わせられればなぁなんて思ったことは、誰でもあるはず。そんなあなたのために、今回は2枚の写真を合成して、ベストな1枚を作成する方法を紹介しよう。


書類作りのキホン 日本語入力環境を快適化する
パソコンを使った日常業務で、もっとも多く時間を費やすのは日本語入力だろう。日本語入力の際には、日本語入力ソフトである「IME」を使用する。この IME、新しいバージョンが出るたびに変換精度や辞書内容などが、進化していく。変換効率がアップし、ストレスなく入力変換が行えるようになっていくというわけだ。Microsoft Officeに付属するOffice IMEも最新版にして、日本語入力環境を快適化してみよう。


iPadとPCの同時サインインでSkypeの自由度をアップする
iPadのことを「大きいiPhoneみたいなもの」と説明する人もいるが、iPhoneと同様の通話機能は搭載されていない。しかし、iPadでも通話する方法がある。アプリの「Skype」を追加すれば、IP電話として利用することが可能となる。ただし、現在のところiPadはシングルタスクのため、常にSkypeアプリを前面に起動しておかなければ、着信を見逃してしまう。そこで、PCのSkypeと同時にサインインして、便利に使う方法を探ってみた。


大量データのバックアップや取引先とのデータ共有がカンタンに!
マイクロソフトが提供している無料のオンラインストレージ「SkyDrive」は、Web上で25GBの大容量を使用することができる。オンラインへのバックアップや、取引先とのファイル共有ができるなど便利なので、利用している人も多い。ただし、ファイルをアップロード、ダウンロードするためには、いちいちブラウザを起動して「SkyDrive」のページにアクセスしなくてはならず、ちょっと面倒だ。そこで今回は、エクスプローラー上に仮想ドライブを作って、他のフォルダーとシームレスにファイルの移動やコピーができるソフトを紹介する。


パッと目を引く書類を簡単作成! Word 2010の新機能
企画書などの書類を作成する際には、人を引きつける文書作成を心がけたい。単に文字がずらずらと並んでいるだけの書類では、あまりに味気ないし、重要な個所が埋没してしまう可能性も。Word 2010では、文字や画像にさまざまな効果を施すことができるようになった。これらの機能を使いこなして、訴求力のある文書作りに挑戦してみよう。


電子書籍を自分で作ってiPadで読む
iPadは、インターネット接続やゲーム、オフィスソフトなどさまざまな機能を登載する。中でも注目されているのは、電子書籍リーダーとしての機能だ。電子書籍は、インターネットで購入して、ダウンロードすれば読むことができる。それ以外に、手元にある雑誌の記事や書籍をiPadに取り込む方法がある。雑誌の中から読みたい記事だけをまとめたり、膨大になった蔵書を電子化して減量することも可能だ。


Excel 2010の新機能でデータ分析に強くなる!
Microsoft Office 2010が登場し、表計算ソフトのExcelも2010となった。新バージョンでは、データを分析、表示するための機能が追加されている。単にデータを集積するだけでなく、それを視覚的にも分かりやすく表示して、表を見ることでデータの分析まで行える。今回はそんなExcel 2010の新機能を紹介しよう。これらの機能を使いこなして、アピールできる表作りを目指してほしい。


Office 2010の操作をいきなり改善! 不慣れなリボンメニューはカスタマイズ
Office 2010では、2007から採用されたリボンメニューが踏襲されている。このリボン、大きなアイコンで初心者にもわかりやすい反面、旧来からのドロップダウンメニューに慣れたユーザーからは、目的のコマンドがなかなか見つからないなどの声もある。今回、Office 2010では、新たにリボンをカスタマイズする機能が追加されたので、これを使って、自分なりの使いやすいOffice 2010を作ってみよう。


iPad、iPhone、パソコンを無料のEvernoteで連携 必要な情報をいつでもどこでも取り出す
オフィスではパソコン、自宅ではiPad、移動中はiPhoneと、作業する場所に応じて、さまざまな情報端末機器を使い分けているユーザーも多いだろう。ところが、会社のパソコンで作成したメモを移動中に確認したい、自宅のiPadで記述したアイデアに会社からアクセスしたいといった場合には、すぐに取り出せない。こうした問題を解消し、必要な情報をいつでもどこでも取り出せるのが、Evernote(エバーノート)のサービスだ。


勝手にウィンドウのサイズを変えないで! おせっかい機能を外してイライラ解消
Windows 7でウィンドウを操作していると、いきなり最大化表示されたり、左右半分の大きさになってしまったという経験はないだろうか。実はこれ、Windows 7の新機能である、Aeroスナップによるもの。便利な機能である反面、思いもかけないときにウィンドウサイズが変更され、戸惑ったことがある人もいるのでは? 今回は、こういったWindows 7のおせっかい機能を外す方法を紹介しよう。


Windows 7対応 3大セキュリティ対策ソフトを全部無料で入手する
パソコンを使っている上で、どうしても心配なのがウイルスやスパイウェアなどによる被害。パソコンにセキュリティ対策ソフトは、必要不可欠だ。とはいえ、なるべく出費は抑えたいと思うのもまた事実。そういう時には、無料のソフトを探してみるのも手だろう。何もすべての機能を網羅したソフトである必要はない。すべて無料なのだから、気に入ったものを複数組み合わせて使ってみてもいいのだ。今回は3つのセキュリティ対策ソフトを使って、パソコンを保護する方法をご紹介しよう。


まだ間に合う! 人には聞けない!? Twitterの始め方
最近あらゆるところで耳にする「Twitter(ツイッター)」。自分が今、何をしているのかをネット上で「つぶやく」というこのサービス、すごい勢いで広まっている。今や、首相を初めとして政治家や芸能人、そして大手の企業までもがTwitterを利用している。しかし、そんなことは知っているし気にはなっているけど、何となく手を出さないまま現在に至る、という人もまだ多いのでは?始めてみたいとは思うものの、今さらどうやればいいのかなんて恥ずかしくて聞けない、Twitterで使われている用語の意味も分からない……。そんなアナタのために、今回はTwitterの始め方を紹介しよう。


2クリックで目的のファイルを開く! Windows 7タスクバーを活用する
画面の下に表示されているタスクバー。Windowsを操作する上で欠かせない部分だが、Windows 7になって今までと違う!と戸惑った人も多いはず。だが、実際に新しい機能を利用してみると、使いやすくなっていることを実感できる。とはいえ、せっかくの便利機能も使いこなさなければ意味がない。たとえばファイルを開く操作。通常はアプリケーションを起動し、そこで[ファイル]-[開く]を実行するといった手順をふむ。これもタスクバーを使えば、 2クリックするだけで簡単に行うことができるのだ。サクッとファイルを開いてパッと仕事に取りかかる。時間に追われるビジネスマンにとってはありがたい機能だ。タスクバーを活用して、仕事の効率化を図ろう。


アプリやフォルダーを素早く起動!Windows 7のタスクバーをスッキリ整理
Windows 7の新機能である「ジャンプリスト」。タスクバーのアイコンを右クリックすることで、最近使ったファイルを開いたり、アプリケーションの機能を呼び出したりすることができてとても便利だ。実は、この機能をアプリケーションランチャーとして使えるようにしてくれるソフトがある。それが今回紹介する「Jumplist-Launcher」だ。このソフトをインストールすれば、アプリケーションの起動がタスクバーからすばやくできるようになる。


Windows 7のライブラリより便利! カラフルタグでファイル管理
フォルダーごとにファイルを分類するのは当たり前。だが、実際に仕事をする際に必要となるファイルは、何も1つのフォルダーにまとめられているとは限らない。たとえば新製品のプレゼンテーションを作る時、仕様については開発のフォルダー、販売計画については営業のフォルダー、そして今までのプレゼンテーションファイルはまとめてプレゼン関係のフォルダーにといったように、あちこちに散在していることもよくある。こんな時、フォルダーとはまた別に、ファイルごとに印を付けて管理しておけば、あれ、あのファイルどこに入れたんだっけ? などと悩まずにすむ。


ウィンドウをサムネイル表示してサクサク切り替え
Windows XPで複数のウィンドウを起動している場合、ウィンドウの切り替えはタスクバーを利用するか、[Alt]+[Tab]キーを利用しているだろう。しかし、たくさんウィンドウを開いて作業をしていると、タスクバーだと幅が狭くて内容まで分からないし、[Alt]+[Tab]キーではいちいち順番に選んでいかねばならず、面倒だ。できるビジネスマンたるもの、パッと目的のウィンドウを探し出し、ササッと切り替えたいもの。今回は、そんな願いを叶えてくれるソフトを紹介する。


うっかり消しても大丈夫!USBメモリのファイル復活方法
データの持ち歩き用に、USBメモリなどのリムーバブルメディアを利用している人は多いはず。しかしこのリムーバブルメディア、ファイルを削除する際には注意が必要だ。通常はファイルを削除するとごみ箱に入り、いざというときには復活できる。しかし、リムーバブルメディアのファイルを削除すると、その時点で完全にデータは消えてしまい、ごみ箱にも残らないのだ。大切なファイルを誤って削除してしまい、苦い思いをした人もいるのでは? 今回はそんな「しまった!」を回避するためのソフトを紹介する。


Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ
昨年の10月に発売されたWindows 7は、Windows XPやVistaにまだ及ばないものの、着実にシェアを伸ばしている。そのWindows 7には、「GodMode(ゴッドモード)」と呼ばれる隠し機能が存在するのをご存じだろうか。GodeModeを使うと、 Windows 7の管理機能を効率よく設定することができる。


Gmailを100%使い切るテクニック
グーグルが提供するWebメールであるGmail。ネットにつながる状況であれば、どこからでも利用できる利便性から使っている人も多いだろう。Gmailといえば、その保存容量の大きさが特長だが、そのすべてを使い切れている人はまずいないのではないだろうか。今回は、Gmailをメール以外の用途にも利用して、有効活用する裏技を紹介しよう。


ネットブックを256倍 快適に!ネットサービス活用術
小さくて持ち運びに便利なネットブック。会社ではデスクトップ、外出先ではネットブックという使い方をしているビジネスマンも多いはずだ。しかし、ネットブックは容量が小さいため、たくさんのソフトをインストールしたくないとか、作成したデータをUSBメモリーなどに入れ替えて移すのが面倒といったような不満を抱えている人もいるのではないだろうか。そういう方には、ポータルサービス「AXXISS」がおすすめだ。


HDDを視覚化!無駄なスペースをなくすための便利ソフト
アプリをインストールしたり、ファイルを保存したりして、だんだんと容量が足りなくなってくるハードディスク。いざ整理しようと思っても、ハードディスクのどこをどのくらいのデータが使用しているのかがわからないと、なかなか難しい。たくさんファイルを削除しても、ファイルの容量が小さいとあまり変化がないからだ。こんなとき、ハードディスクの内容を目で見てわかるようにしてくれるソフトがあったら便利。それが、今回紹介する「WinDirStat」だ。


編集部:池田利夫、篠崎 哲、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2010 livedoor. All rights reserved.

<前へ 1 2 3 4 5 次へ>