![]() |
「quanp」(クオンプ)は、リコーによる国産のストレージサービス。まだ認知度が高いとは言い難いが、日本市場に適した機能が多いのが最大の特徴だ。
■機能豊富な国産サービス
quanpでは、トライアルコースとして、無料で1GBまでのスペースが利用できる。それ以上は有料で、最大容量は100GB。
主な機能は、クラウドへのファイルのアップロード/ダウンロード(自動機能あり)、保存画像によるスライドショー、フォトプリント。また、MS Office向けのアドオンも提供されている(Windows版のみ)。
自動アップロードは、フォルダ(quanpではプレイスと呼ぶ)ごとに設定でき、拡張子による選択や同名ファイルを上書きするかどうかなど、細かな設定ができる。標準では15分ごとにアップされ、設定を変えればリアルタイムでも可能だ。
■ファイル送信機能も充実
日本では、DTP利用者を中心に、「宅ファイル便」(エルネット)、「firestorage」(ロジックファクトリー)などのファイル送信サービスの利用者が多い。これらは、期間と容量を限定したクラウド型ストレージサービスといえるものだ。海外産のサービスをこの目的に使おうとすると、共有機能を使えばよいとはいえ、保存期間などのオプションが少なく、今一つ使い勝手がよくない。
quanpでは、このファイル送信サービスが使える。トライアルコースの場合、1回あたりのファイル容量は100MBまでだが、ファイル数は10、送信相手は10人まで可能。有料コースだと、1回あたり最大1GB、ファイル数30、20人まで送れる。
むろん共有機能もある。トライアルコースでは有効期間は30日で、有料コースの場合は100日。後者では、ゲスト、メンバーと相手をランクづけして招待できる。
このあたりは、国内ユーザーを意識した、きめ細かなサービスと言える。
■「ガラケー」にも対応
iOS用のクライアントアプリが提供されており、ファイルの閲覧や共有、画像のダウンロード、ファイル送信ができる。閲覧できるファイル形式は多く、MS Officeの各形式やPDFはもちろん、Adobe Illustrator(.ai)、Photoshop(.psd)、各種動画ファイルに対応しているのはすぐれた点だ。
また、国産サービスということもあり、スマートフォン以外の「ガラケー」でも使えるのがよい。利用は、携帯電話用の専用URLから行う。
■まとめ
国産サービスということもあり、日本、とくに編集・出版業界のニーズをくみ取ったサービスに仕上がっている。ガラケーへの対応も、他のサービスにない利点だ。
願わくば、トライアルコースの容量を「Dropbox」と同等の2GBにすることと、Mac版Officeへの対応を進めてほしい。複数ある単機能ツールを、まとめてインストールできるようなオプションもあってよいだろう。
対応OS:Windows、MacOS X
対応スマートフォン:iOS(スマートフォン以外の携帯電話にも対応)
共有機能:あり
価格:無料(1GB)、300円/月(10GB)、980円/月(100GB)
ボーナス:なし
■quanp
大島克彦@katsuosh[digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■ITライフハック
■ITライフハックTwitter
■デジ通の記事をもっと見る
・9日の昼頃より新情報が続々と登場か!CES 2012で何が発表される?
・クラウド型ストレージサービス比較 (10)「Evernote」でノートをため込む
・データ通信が難しくなる展示会 CESの通信手段はこうしろ
・CES名物大行列!なんでも行列の展示会
・クラウド型ストレージサービス比較 (9)「ZumoDrive」はiTunesに対応
【キヤノン純正インク】キャノンインクタンク 5色マルチパック BCI-321+320/5MP
キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
quanpでは、トライアルコースとして、無料で1GBまでのスペースが利用できる。それ以上は有料で、最大容量は100GB。
主な機能は、クラウドへのファイルのアップロード/ダウンロード(自動機能あり)、保存画像によるスライドショー、フォトプリント。また、MS Office向けのアドオンも提供されている(Windows版のみ)。
自動アップロードは、フォルダ(quanpではプレイスと呼ぶ)ごとに設定でき、拡張子による選択や同名ファイルを上書きするかどうかなど、細かな設定ができる。標準では15分ごとにアップされ、設定を変えればリアルタイムでも可能だ。
■ファイル送信機能も充実
日本では、DTP利用者を中心に、「宅ファイル便」(エルネット)、「firestorage」(ロジックファクトリー)などのファイル送信サービスの利用者が多い。これらは、期間と容量を限定したクラウド型ストレージサービスといえるものだ。海外産のサービスをこの目的に使おうとすると、共有機能を使えばよいとはいえ、保存期間などのオプションが少なく、今一つ使い勝手がよくない。
quanpでは、このファイル送信サービスが使える。トライアルコースの場合、1回あたりのファイル容量は100MBまでだが、ファイル数は10、送信相手は10人まで可能。有料コースだと、1回あたり最大1GB、ファイル数30、20人まで送れる。
むろん共有機能もある。トライアルコースでは有効期間は30日で、有料コースの場合は100日。後者では、ゲスト、メンバーと相手をランクづけして招待できる。
このあたりは、国内ユーザーを意識した、きめ細かなサービスと言える。
■「ガラケー」にも対応
iOS用のクライアントアプリが提供されており、ファイルの閲覧や共有、画像のダウンロード、ファイル送信ができる。閲覧できるファイル形式は多く、MS Officeの各形式やPDFはもちろん、Adobe Illustrator(.ai)、Photoshop(.psd)、各種動画ファイルに対応しているのはすぐれた点だ。
また、国産サービスということもあり、スマートフォン以外の「ガラケー」でも使えるのがよい。利用は、携帯電話用の専用URLから行う。
■まとめ
国産サービスということもあり、日本、とくに編集・出版業界のニーズをくみ取ったサービスに仕上がっている。ガラケーへの対応も、他のサービスにない利点だ。
願わくば、トライアルコースの容量を「Dropbox」と同等の2GBにすることと、Mac版Officeへの対応を進めてほしい。複数ある単機能ツールを、まとめてインストールできるようなオプションもあってよいだろう。
対応OS:Windows、MacOS X
対応スマートフォン:iOS(スマートフォン以外の携帯電話にも対応)
共有機能:あり
価格:無料(1GB)、300円/月(10GB)、980円/月(100GB)
ボーナス:なし
■quanp
大島克彦@katsuosh[digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■ITライフハック
■ITライフハックTwitter
■デジ通の記事をもっと見る
・9日の昼頃より新情報が続々と登場か!CES 2012で何が発表される?
・クラウド型ストレージサービス比較 (10)「Evernote」でノートをため込む
・データ通信が難しくなる展示会 CESの通信手段はこうしろ
・CES名物大行列!なんでも行列の展示会
・クラウド型ストレージサービス比較 (9)「ZumoDrive」はiTunesに対応

キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る