![]() |
iPhoneアプリを開発するものは、おそらく誰一人として糞アプリを作ろうとは思っていない。なのに99%のアプリが糞アプリとして、iPhoneユーザからきついお叱りを受けることになる。いわば、アップストアは糞アプリの宝庫だ。
私も糞アプリ愛好家として、さまざまなアプリを落としては、だから糞アプリになっちゃうんだよなと、愛おしさをもって、糞アプリを「糞アプリなり」に堪能している一人だ。
こんなところに彗星となってあらわれたのがクローバゲームズである。
なんと彼の作った作品は累計400万ダウンロードを超えている。「それって糞アプリじゃないじゃん。」なんて言う奴もいるだろう。しかし、方法論を間違ったら、十分に糞アプリとして葬られる可能性を秘めていた。
ほんのわずかな差が、糞アプリと大ヒットアプリの分かれ目となる。今回は、期せずして糞アプリを作ってしまった開発者へのレクイエムになれば幸いである。
■次々とヒット作を連発
クロバーゲームズをスターダムにおしあげた出世作は、「毛抜きの達人」といわれている。当時のクレジットネームは「jp20y」だった。
このゲーム、ただむだ毛を抜いていくだけだ。累計70万人がダウンロードした。ゆっくりとうまく根こそぎ毛を抜くだけのゲームシステムだ。(ゲームシステムと呼ぶまでもないと怒られそうだが。)「ズームイン」に紹介されたから大ヒットしたという学説もある。
続いて25万ダウンロードされた「おにぎり職人」は、もうちょっと複雑なプレイをユーザに課している。
梅を真ん中において、ノリをいい塩梅に敷かなくてはならない。アプリ評論家筋によると、これがヒットしたのは、タイトルがセンスよかったとか、アイコンが奇麗だったなどと言われている。
ここまでは誰もがラッキーヒットだと思っていたが、それを覆すように、した。
「角栓にゅるっ」は45万ダウンロード(左)、「かまぼこ捌き」は25万ダウンロード(右)
「かまぼこ捌き」にいたっては、「捌き(さばき)」という漢字が読めなかったからだという学説もあったが、これで、まぎれもないヒットクリエイターの仲間入りを果たした。
それでもアップストアは厳しい世の中である。年末にブレイクした時は、糞アプリ愛好家たちから「年明けには忘れられるだろう」なんて囁かれた。
しかしながら、クローバゲームズは芸風は変えずに、年明け早々から、「いも収穫」(25万ダウンロード)、「バーガー職人」(25万ダウンロード)、「釘打ち名人」(25万ダウンロード)
と快進撃は続くことになる。
「なんだ、25万ダウンロード以上いかないじゃんか。自社広告で25万人を横流ししているじゃないか」なんてヤジもあったが、「ソフト職人」で50万ダウンロードを樹立。第2黄金期を築いた。
■結果画面の巧妙さがヒットの秘密
さて、結論を急ごう。
クローバゲームズの作品のヒットの裏には、結果画面の巧妙さがあると筆者は分析している。
論より証拠、結果画面をまずは見てみよう。
どうだ。もう一回やりたくなるではないか。
この結果画面をクライマックスにもっていくため、ゲームはきわめて単調にコントロールされている。メインプレイにハマってもらってはこまるので、十秒ぐらいで終わるようにできている。
そこでこの画面がでるわけだ。
おそらく最初はみな、こう思う。「なんだよ。この糞ゲームは。でももう一回やってみよう。
折角ダウンロードしたし、10秒でおわるじゃないか」
そして、気づいたら何度もやっており、「新記録」が出るたびにほくそ笑む。
このようにプレイヤーは次の結果が見たくてしょうがなくなる設計なのである。
なかには、どうやったら高スコアになるんだろうと真剣に攻略しようとする奴もでてくる。
そして、ゲームセンターでランキングを見ると、俺の他にもまじめにスコアを刻んでいる奴もいるから、なお熱中する。
「この糞アプリ、俺は楽しんだけど、他の奴らは酷評しているんだろうな」俺が擁護してやろうと、レビューを書きにいく。
ところがどっこい、みんながいいレビューを書いている。
「そうだ、これは最高のアプリなんだよ。」と、自分が心の中で糞アプリ呼ばわりしたことを後悔するというわけだ。そして、満を持してでてきたクローバゲームズの最新作が「エッグ狩り」。
たまごをとばして、空中にうかんでいるたくさんの卵をとるという、アンビリーバブルな内容となっている。これを企画書に書いて事業部長に稟議を申請したら必ず落とされるような内容だ。
クローバゲームズ、誰もマネしようとしない所を攻めるなんていいところをついてくるぜ。
ゲーム内の説明にて「ゲームの意味について考えることはやめましょう」と書いてある。そりゃそうだ。メインプレイ画面なんかどうでもよく、結果画面のフィードバックシステムで、基本サイクルをまわしているんだから。
「あんなのはゲームじゃないよ」という、一生懸命に高尚なゲームを作りながらも、
クローバゲームズに完敗した開発者の負け惜しみを、鼻から想定して、あざ笑っているかのようでもある。
去年は糞アプリがたくさんあれども、どれもパンチが効いてなくて困っていた。
今年はクローバゲームズのおかげで、糞アプリがむしろ潮流になり、ますます楽しめそうな予感だ。
読者の中に期せずして糞アプリを出してしまった方がいたら、ぜひ下記の5箇条を参考に、テコ入れをしてほしい。この手のB級アプリにニーズがあることはわかった。でも、あなたのアプリには、ほんのちょっとのスパイスが足りなかったのだ。
あなたの糞アプリをヒットさせるための5箇条
・アイコンを同系色でグラデを駆使して奇麗につくる。
・タイトルを頓知がきいたものにする
・ゲームプレイ時間を十秒程度に設計しなおす。
・結果画面はゴージャスに。そして分析的に。何しろもう一回見たくなるように。
・一個当たったら矢継ぎ早に芸風を変えずに量産。
■ローバゲームズのアプリはこちら
■パチンコみたいにハマる「ホールインワンゴルフ」
■世界遺産で「シャンパンゴルフ」
■買い物-冷蔵庫-レシピ-栄養までおまかせ「お料理手帳」
■RainbowApps - iPhoneアプリ開発を学ぶなら1000人が受講したEagleが運営する東京校が一番!
■【iPhoneでビジネスチャンスを掴もう】の記事をもっと見る
・日本だけにこだわるな!App Storeランキングで上位を目指す秘訣とは
・儲かるアプリを真剣に考えろ!iPhoneの世界でゲリラ軍が生き残るには
・ジョブズはルパン三世みたいなヤツ!今さら聞けないジョブズの黒歴史
・ iPhone 4S発売開始!iOS5化で開発者の新陳代謝を促すAppleのロジック
・安く発注することはよいことか!焼き畑と化したスマホ業界の真実
クロバーゲームズをスターダムにおしあげた出世作は、「毛抜きの達人」といわれている。当時のクレジットネームは「jp20y」だった。
このゲーム、ただむだ毛を抜いていくだけだ。累計70万人がダウンロードした。ゆっくりとうまく根こそぎ毛を抜くだけのゲームシステムだ。(ゲームシステムと呼ぶまでもないと怒られそうだが。)「ズームイン」に紹介されたから大ヒットしたという学説もある。
![]() |
出世作の「毛抜きの達人」 |
続いて25万ダウンロードされた「おにぎり職人」は、もうちょっと複雑なプレイをユーザに課している。
梅を真ん中において、ノリをいい塩梅に敷かなくてはならない。アプリ評論家筋によると、これがヒットしたのは、タイトルがセンスよかったとか、アイコンが奇麗だったなどと言われている。
![]() |
25万ダウンロードされた「おにぎり職人」 |
ここまでは誰もがラッキーヒットだと思っていたが、それを覆すように、した。
「角栓にゅるっ」は45万ダウンロード(左)、「かまぼこ捌き」は25万ダウンロード(右)
「かまぼこ捌き」にいたっては、「捌き(さばき)」という漢字が読めなかったからだという学説もあったが、これで、まぎれもないヒットクリエイターの仲間入りを果たした。
それでもアップストアは厳しい世の中である。年末にブレイクした時は、糞アプリ愛好家たちから「年明けには忘れられるだろう」なんて囁かれた。
しかしながら、クローバゲームズは芸風は変えずに、年明け早々から、「いも収穫」(25万ダウンロード)、「バーガー職人」(25万ダウンロード)、「釘打ち名人」(25万ダウンロード)
と快進撃は続くことになる。
![]() |
25万ダウンロードの「いも収穫」 |
![]() |
25万ダウンロードの「バーガー職人」(左)と「釘打ち名人」(右) |
「なんだ、25万ダウンロード以上いかないじゃんか。自社広告で25万人を横流ししているじゃないか」なんてヤジもあったが、「ソフト職人」で50万ダウンロードを樹立。第2黄金期を築いた。
■結果画面の巧妙さがヒットの秘密
さて、結論を急ごう。
クローバゲームズの作品のヒットの裏には、結果画面の巧妙さがあると筆者は分析している。
論より証拠、結果画面をまずは見てみよう。
どうだ。もう一回やりたくなるではないか。
この結果画面をクライマックスにもっていくため、ゲームはきわめて単調にコントロールされている。メインプレイにハマってもらってはこまるので、十秒ぐらいで終わるようにできている。
そこでこの画面がでるわけだ。
おそらく最初はみな、こう思う。「なんだよ。この糞ゲームは。でももう一回やってみよう。
折角ダウンロードしたし、10秒でおわるじゃないか」
そして、気づいたら何度もやっており、「新記録」が出るたびにほくそ笑む。
このようにプレイヤーは次の結果が見たくてしょうがなくなる設計なのである。
なかには、どうやったら高スコアになるんだろうと真剣に攻略しようとする奴もでてくる。
そして、ゲームセンターでランキングを見ると、俺の他にもまじめにスコアを刻んでいる奴もいるから、なお熱中する。
「この糞アプリ、俺は楽しんだけど、他の奴らは酷評しているんだろうな」俺が擁護してやろうと、レビューを書きにいく。
ところがどっこい、みんながいいレビューを書いている。
「そうだ、これは最高のアプリなんだよ。」と、自分が心の中で糞アプリ呼ばわりしたことを後悔するというわけだ。そして、満を持してでてきたクローバゲームズの最新作が「エッグ狩り」。
たまごをとばして、空中にうかんでいるたくさんの卵をとるという、アンビリーバブルな内容となっている。これを企画書に書いて事業部長に稟議を申請したら必ず落とされるような内容だ。
![]() |
クローバゲームズの最新作「エッグ狩り」 |
クローバゲームズ、誰もマネしようとしない所を攻めるなんていいところをついてくるぜ。
ゲーム内の説明にて「ゲームの意味について考えることはやめましょう」と書いてある。そりゃそうだ。メインプレイ画面なんかどうでもよく、結果画面のフィードバックシステムで、基本サイクルをまわしているんだから。
「あんなのはゲームじゃないよ」という、一生懸命に高尚なゲームを作りながらも、
クローバゲームズに完敗した開発者の負け惜しみを、鼻から想定して、あざ笑っているかのようでもある。
去年は糞アプリがたくさんあれども、どれもパンチが効いてなくて困っていた。
今年はクローバゲームズのおかげで、糞アプリがむしろ潮流になり、ますます楽しめそうな予感だ。
読者の中に期せずして糞アプリを出してしまった方がいたら、ぜひ下記の5箇条を参考に、テコ入れをしてほしい。この手のB級アプリにニーズがあることはわかった。でも、あなたのアプリには、ほんのちょっとのスパイスが足りなかったのだ。
あなたの糞アプリをヒットさせるための5箇条
・アイコンを同系色でグラデを駆使して奇麗につくる。
・タイトルを頓知がきいたものにする
・ゲームプレイ時間を十秒程度に設計しなおす。
・結果画面はゴージャスに。そして分析的に。何しろもう一回見たくなるように。
・一個当たったら矢継ぎ早に芸風を変えずに量産。
■ローバゲームズのアプリはこちら
■パチンコみたいにハマる「ホールインワンゴルフ」
■世界遺産で「シャンパンゴルフ」
■買い物-冷蔵庫-レシピ-栄養までおまかせ「お料理手帳」
■RainbowApps - iPhoneアプリ開発を学ぶなら1000人が受講したEagleが運営する東京校が一番!
■【iPhoneでビジネスチャンスを掴もう】の記事をもっと見る
・日本だけにこだわるな!App Storeランキングで上位を目指す秘訣とは
・儲かるアプリを真剣に考えろ!iPhoneの世界でゲリラ軍が生き残るには
・ジョブズはルパン三世みたいなヤツ!今さら聞けないジョブズの黒歴史
・ iPhone 4S発売開始!iOS5化で開発者の新陳代謝を促すAppleのロジック
・安く発注することはよいことか!焼き畑と化したスマホ業界の真実