写真左から、三宅馨さん(N女子大学3年)、山口南さん(S大学2年)、山本葵さん(W大学2年)
パーソナルクラウドサービスの「OCN マイポケット」では、10GBの大容量クラウドを自由に使えます。PCのデータをクラウドにアップロードしてスマホから閲覧したり、スマホのアドレス帳をバックアップ、友達と写真や動画を共有したりと、使い方は様々です。
今回は、スマホ初心者の女子大生3名に集まってもらい、いまどきのクラウド利用についてヒアリング。初心者にも最適なOCN マイポケットを使って頂き、利用シーンなどを語って頂きました。
■OCN マイポケットを使えば、重たい動画ファイルも共有できる
――デジカメで撮影したデータとかはどうやって共有していますか。
三宅:メールとかでシェアするかな。普段取った写真だったらFacebookにアップするくらいです。
山本:メールだと、沢山送る必要があるから面倒なんだよね。相手にも悪いし。
――OCN マイポケットは1つのファイル500MBまで、100ファイルを一度に送れます。
山本:Facebookとは違って、特定の人だけと共有したい場合はクラウドサービスってめっちゃ便利かなって。友達と旅行に行ったときにみんなでシェアするとか。
山口:動画をアップして共有するのは便利そうです。私はダンス部なのですが、ダンスの練習の動画を撮ってメンバー内で共有できるのはいいな。メールだとファイルが大きくて送信できないから。
――スマホの写真データも重くて送信できないでしょ?
山口:スマホで撮影した画像は、一度縮小してデータを小さくしたものを保存してメールしています。結構手間なんですよね。
――OCN マイポケットなら縮小なしで、高画質のまま写真を送れますよ。
■安心・安全のクラウドサービスです
三宅:無料じゃないのはなぜなんですか? クラウドサービスって無料のものが多いのに……。
――信頼性の問題があると思います。他のクラウドサービスは海外が主なので、大事なデータを預けるには不安も残ります。マイポケットはNTTコミュニケーションズが運営しているので安心ですよね。何かあっても日本語でサポートしてくれます。
山本:学生なので信頼性とかは気にしたことなかったです。なるほど。サークルでの共有ファイルとかは大事だから信頼性も考えてみようかな。誰にでも見られちゃうのも気になっていたし。
■「photoAlpha for マイポケット」で写真加工にチャレンジ
――スマホで撮った写真はデコったりしていますか?
山口:普通のカメラアプリで撮影してます。
――「photoAlpha for マイポケット」はエフェクトや、落書きが簡単なんです。
一同:おおー。かわいい。使いたい!
――写真を撮影 or ギャラリーから加工したい写真を選択。落書きやスタンプを使って、自由にデコ写真を作れます。

加工したい写真を選ぶ

スタンプやフレーム、落書きでデコ
――それでは、みんなでデコ写真大会スタート
山本:できた。シェアして、PCで確認して。できた!

山口作・Tokyo
山口:かっこよくない? オシャレにがんばってみた!
山口:デコ楽しいです! 友達に写メするときも、こういうの使って写真アップしたいなって思いますね。
■OCN マイポケット アドレス帳を使ってバックアップ
――スマホのアドレス帳はバックアップ取ってる?
山口:水没させたり、急に故障したりしてデータが消えることがあるんですよね。
山本:データのバックアップ取ってないんだよね。
三宅:私もデータ保存してないよ。
山口:先日もデータ消えたばっかりなんですけど、機種変したばかりだったのでSDカードにバックアップを取っててよかったです。
――ポケアドを使うとボタン一発でバックアップ完了。

アプリを起動して「今すぐバックアップ」を押すだけです
一同:わー。これは凄い便利!
山本:クラウドから端末にデータを落としたりとかもできるんですか?
――できます。
山本:凄いですね。
三宅:機種を変えるときに、アドレス帳移行のアプリをダウンロードして、携帯ショップまで行く必要があって面倒でした。これがあると簡単そうですね。
■仕事もプライベートも大活躍のクラウドサービス
クラウドサービスは難しく捉えられがちだが、今回の座談会で「OCN マイポケット」を触ってもらって、現役女子大生もプライベートやサークルなどでクラウドサービスの活用用途が多いことに驚いた。
ITに疎い山口さんも「OCN マイポケットがあれば部活での動画共有に使えそう」とか、普段からクラウドサービスを利用している山本さん・三宅さんも“有料だからこそ安心して使える”ということに納得している様子。
仕事でもプライベートでも、便利に安心して使えるクラウドサービス「OCN マイポケット」の魅力は、遊びも大事・社会勉強もしたい現役女子大生にはピッタリなサービスだ。
・「OCN マイポケット」公式サイト
・カンタン、安心、便利なデータ管理術を学ぼう!「パーソナルクラウド教習所」
――デジカメで撮影したデータとかはどうやって共有していますか。
三宅:メールとかでシェアするかな。普段取った写真だったらFacebookにアップするくらいです。
山本:メールだと、沢山送る必要があるから面倒なんだよね。相手にも悪いし。
――OCN マイポケットは1つのファイル500MBまで、100ファイルを一度に送れます。
山本:Facebookとは違って、特定の人だけと共有したい場合はクラウドサービスってめっちゃ便利かなって。友達と旅行に行ったときにみんなでシェアするとか。
山口:動画をアップして共有するのは便利そうです。私はダンス部なのですが、ダンスの練習の動画を撮ってメンバー内で共有できるのはいいな。メールだとファイルが大きくて送信できないから。
――スマホの写真データも重くて送信できないでしょ?
山口:スマホで撮影した画像は、一度縮小してデータを小さくしたものを保存してメールしています。結構手間なんですよね。
――OCN マイポケットなら縮小なしで、高画質のまま写真を送れますよ。
■安心・安全のクラウドサービスです
三宅:無料じゃないのはなぜなんですか? クラウドサービスって無料のものが多いのに……。
――信頼性の問題があると思います。他のクラウドサービスは海外が主なので、大事なデータを預けるには不安も残ります。マイポケットはNTTコミュニケーションズが運営しているので安心ですよね。何かあっても日本語でサポートしてくれます。
山本:学生なので信頼性とかは気にしたことなかったです。なるほど。サークルでの共有ファイルとかは大事だから信頼性も考えてみようかな。誰にでも見られちゃうのも気になっていたし。
■「photoAlpha for マイポケット」で写真加工にチャレンジ
――スマホで撮った写真はデコったりしていますか?
山口:普通のカメラアプリで撮影してます。
――「photoAlpha for マイポケット」はエフェクトや、落書きが簡単なんです。
一同:おおー。かわいい。使いたい!
――写真を撮影 or ギャラリーから加工したい写真を選択。落書きやスタンプを使って、自由にデコ写真を作れます。

加工したい写真を選ぶ

スタンプやフレーム、落書きでデコ
――それでは、みんなでデコ写真大会スタート
山本:できた。シェアして、PCで確認して。できた!

山口作・Tokyo
山口:かっこよくない? オシャレにがんばってみた!
山口:デコ楽しいです! 友達に写メするときも、こういうの使って写真アップしたいなって思いますね。
■OCN マイポケット アドレス帳を使ってバックアップ
――スマホのアドレス帳はバックアップ取ってる?
山口:水没させたり、急に故障したりしてデータが消えることがあるんですよね。
山本:データのバックアップ取ってないんだよね。
三宅:私もデータ保存してないよ。
山口:先日もデータ消えたばっかりなんですけど、機種変したばかりだったのでSDカードにバックアップを取っててよかったです。
――ポケアドを使うとボタン一発でバックアップ完了。

アプリを起動して「今すぐバックアップ」を押すだけです
一同:わー。これは凄い便利!
山本:クラウドから端末にデータを落としたりとかもできるんですか?
――できます。
山本:凄いですね。
三宅:機種を変えるときに、アドレス帳移行のアプリをダウンロードして、携帯ショップまで行く必要があって面倒でした。これがあると簡単そうですね。
■仕事もプライベートも大活躍のクラウドサービス
クラウドサービスは難しく捉えられがちだが、今回の座談会で「OCN マイポケット」を触ってもらって、現役女子大生もプライベートやサークルなどでクラウドサービスの活用用途が多いことに驚いた。
ITに疎い山口さんも「OCN マイポケットがあれば部活での動画共有に使えそう」とか、普段からクラウドサービスを利用している山本さん・三宅さんも“有料だからこそ安心して使える”ということに納得している様子。
仕事でもプライベートでも、便利に安心して使えるクラウドサービス「OCN マイポケット」の魅力は、遊びも大事・社会勉強もしたい現役女子大生にはピッタリなサービスだ。
・「OCN マイポケット」公式サイト
・カンタン、安心、便利なデータ管理術を学ぼう!「パーソナルクラウド教習所」