![]() |
友達がたくさんいたり、「いいね!」を登録してある企業ページがたくさんあると、ニュースフィードには情報がいっぱいで、つい親友の投稿を見逃してしまったりなんてこともおこってくる。そんな時、ある特定の友達だけの投稿を表示させる方法がある。
■知っ得No.305 [親しい友達]リストを利用して表示を絞り込む
Facebookでは、友達をリストを利用して管理することができる。もともと[親しい友達]というリストが用意されているので、絞り込んで表示したい友達を登録しよう。
●[親しい友達]リストに友達を登録する
ニュースフィードを表示した状態で、画面左側の[友達]の[親しい友達]をクリックする(画面1)。
右側の[このリストにおすすめの友達]一覧に、リストに登録したい友達が表示されている場合は、右側の[追加]ボタンをクリックする(画面2)。
一覧に表示されていない場合は、[+このリストへ追加]欄に、登録したい友達の名前を入力し、友達が表示されたらクリックする(画面3)。
これで登録は完了だ。ニュースフィードから[友達]の[親しい友達]をクリックするだけで、リストに登録した友達の投稿だけを絞り込んで表示することができる(画面4)。
とりあえず特定の友人たちの投稿情報だけを見たいという場合、このように[親しい友達]リストに登録しておけば、ワンクリックでまとめて見られるというわけだ。ついつい投稿を見落としがちな人は、ぜひ活用してほしい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・必要なファイルを素早く取り出すマル秘ワザ
・どこでもファイルを活用 GoogleドライブとローカルPCを自動で同期する
・肩や腕の負担を軽減するExcel/Wordキー操作術
・起動を高速化! いらないアプリはスタートアップから外す
・検索力をアップ! IE9に好みのエンジンを追加する
・お気に入り写真がアイコンに! 写真フォルダー分類術
Facebookでは、友達をリストを利用して管理することができる。もともと[親しい友達]というリストが用意されているので、絞り込んで表示したい友達を登録しよう。
●[親しい友達]リストに友達を登録する
ニュースフィードを表示した状態で、画面左側の[友達]の[親しい友達]をクリックする(画面1)。
![]() |
画面1 ニュースフィード画面で、[友達]の[親しい友達]をクリックする。 |
右側の[このリストにおすすめの友達]一覧に、リストに登録したい友達が表示されている場合は、右側の[追加]ボタンをクリックする(画面2)。
![]() |
画面2 [このリストにおすすめの友達]一覧に登録したい友達が表示されている場合、右側の[追加]ボタンをクリックする。 |
一覧に表示されていない場合は、[+このリストへ追加]欄に、登録したい友達の名前を入力し、友達が表示されたらクリックする(画面3)。
![]() |
画面3 一覧に表示されていない場合は、[+このリストへ追加]欄に、登録したい友達の名前を入力して登録を実行する。 |
これで登録は完了だ。ニュースフィードから[友達]の[親しい友達]をクリックするだけで、リストに登録した友達の投稿だけを絞り込んで表示することができる(画面4)。
![]() |
画面4 リストに友達が登録されている場合、[友達]の[親しい友達]をクリックすることで、その人たちの投稿だけを絞り込んで表示できる。 |
とりあえず特定の友人たちの投稿情報だけを見たいという場合、このように[親しい友達]リストに登録しておけば、ワンクリックでまとめて見られるというわけだ。ついつい投稿を見落としがちな人は、ぜひ活用してほしい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・必要なファイルを素早く取り出すマル秘ワザ
・どこでもファイルを活用 GoogleドライブとローカルPCを自動で同期する
・肩や腕の負担を軽減するExcel/Wordキー操作術
・起動を高速化! いらないアプリはスタートアップから外す
・検索力をアップ! IE9に好みのエンジンを追加する
・お気に入り写真がアイコンに! 写真フォルダー分類術