iPhoneアプリにOffice互換ソフトは数多くあるが、ほとんどのアプリは利用できる編集機能は表内の数値を書き換えられるくらい。iPhoneでも表の見栄え良く整えたりグラフを編集したい場合、「Numbers」がオススメ。作ったファイルはExcel形式に変換して、パソコンに送信できる。

■知っ得No.318 iPhoneのNumbersで作ったファイルをExcel形式に変換する
「Numbers」は、アップル社製の表計算ソフト。オシャレに色分けした表や、立体的なグラフを使って、見栄え良い書類を作成できるのが特徴だ。テンプレートを利用すれば、新規書類も手早く作成できる(画面1~2)。

アプリ名:Numbers
開発: Apple
価格:850円
画面1 [+]をタップして、[新規作成]をタップ。一覧からテンプレートを選べば、手早く作成できる。

画面2 書類を編集したら、[スプレッドシート]をタップする。

書類が完成したら、パソコンでもファイルを閲覧、編集したい。Excel形式でパソコンのメールアドレスに送信しておこう(画面3~5)。
画面3 転送したいファイルを長押しして、左上のアイコンをタップ。

画面4 [共有方法]の[メール]をタップ。

画面5 送信するファイルのフォーマットとして、[Excel]を選択。この後、メールアドレスを指定して送信する。ファイル形式では、PDFも指定可能。

パソコン側でファイルを受け取ったら、開いて閲覧したり、続きの編集作業が行える。

もちろん、逆にパソコンで作ったExcelファイルをNumbersで開いて編集することも可能だ。いつでもどこでも、表現力豊かな編集環境を利用できる。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
見せたくない文字は隠してしまうWordの便利ワザ
間違えてコメントしちゃった!をないことにするFacebookワザ
GoogleドライブのファイルをiPhoneからダイレクトに編集する
ファイル整理に役立つ! カメラの情報表示
Googleドライブで企画や計算書をメンバーと共有
個性派Facebookにしよう! みんなと違う背景にする方法