![]() |
Facebookでは、写真に友達をタグ付けすることで、そこに写っているのが誰なのかを表すことができる。タグ付けされた投稿は、相手先のタイムラインにも表示されるが、変な顔で写っていたりなどして、表示させたくない場合もあるだろう。タグ付けされた際に承認、非承認を選択することができるように設定できるので、気になる人は設定しておこう。
■知っ得No.337 プライバシー設定でタグ付けの承認について設定する
画面右上の▼をクリックし、[プライバシー設定]を選択する(画面1)。
[タイムラインとタグ付け]の[設定を編集]をクリックする(画面2)。
[あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する]をクリックし(画面3)、[オン]に設定して[戻る]をクリックする(画面4)。
設定が[オン]になっていることを確認したら、[完了]をクリックしよう(画面5)。これで設定は完了だ。
以降は、タグ付けされた写真が投稿されると、タイムラインに表示される前に、メッセージが届き(画面6)、承認するかどうかを選択できるようになる(画面7)。
この機能は、初期設定ではオフになっているので、気になる人はオンに設定しておくといいだろう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・手紙を書くときに悩む季節の挨拶はWordで簡単入力
・出席者の数がすぐにわかるExcelワザ
・待望のiPhone版Google Driveがついに登場! いつでもどこでもスケジュールや計算書をチェック
・Excelで5ずつ増える数を入力!Excelで意外と知らない便利ワザ
・写真に友達のタグを付けて公開を知らせる Facebookテクニック
画面右上の▼をクリックし、[プライバシー設定]を選択する(画面1)。
![]() |
画面1 画面右上の▼をクリックして[プライバシー設定]を選択する。 |
[タイムラインとタグ付け]の[設定を編集]をクリックする(画面2)。
![]() |
画面2 [タイムラインとタグ付け]の[設定を編集]をクリックする。 |
[あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する]をクリックし(画面3)、[オン]に設定して[戻る]をクリックする(画面4)。
![]() |
画面3 [あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する]をクリックする。 |
![]() |
画面4 [オン]に設定して[戻る]をクリックする。 |
設定が[オン]になっていることを確認したら、[完了]をクリックしよう(画面5)。これで設定は完了だ。
![]() |
画面5 設定を確認し、[完了]をクリックする。 |
以降は、タグ付けされた写真が投稿されると、タイムラインに表示される前に、メッセージが届き(画面6)、承認するかどうかを選択できるようになる(画面7)。
![]() |
画面6 タグ付けされた写真が投稿されるとメッセージが届く。 |
![]() |
画面7 承認するかどうかを選択する。 |
この機能は、初期設定ではオフになっているので、気になる人はオンに設定しておくといいだろう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・手紙を書くときに悩む季節の挨拶はWordで簡単入力
・出席者の数がすぐにわかるExcelワザ
・待望のiPhone版Google Driveがついに登場! いつでもどこでもスケジュールや計算書をチェック
・Excelで5ずつ増える数を入力!Excelで意外と知らない便利ワザ
・写真に友達のタグを付けて公開を知らせる Facebookテクニック