![]() |
以前は断トツのシェアを誇っていたInternet Explorer(以下、IE)。いまではChromeやFirefoxといったブラウザがその牙城を切り崩すことに成功。一部のゲーム起動用やIEによるアクセスを推奨しているサービス以外はIEを使わずにChromeやFirefoxを使っているという人も多いのではないだろうか。Windows版SafariやOperaといったブラウザも一定の需要を持っているようだ。
ということでITライフハックでもChromeやFirefoxの使いこなし技の解説が必要だと判断、「知っ得!虎の巻」グループにブラウザ活用の記事を依頼した。そろそろまとめられるだけの数が集まったので、まとめたので参考にしてもらいたい。
■Firefoxのダウンロードを俄然便利にするアドオンソフト【知っ得!虎の巻】
サイトからファイルをダウンロードするのに、Firefoxだとダウンロードマネージャが開く。ダウンロードが完了したら閉じなくてはならず、わずらわしいと思っている人も多いはずだ。そんな人にオススメなのがアドオンソフトの『Download Statusbar』だ。
■目的のキーワードへ素早くジャンプできるChrome拡張機能【知っ得!虎の巻】
キーワードで検索したものの、ページ内に情報が多すぎて、探していることがどこに書かれているのか見つからないことがある。そんなときには、Chromeの拡張機能を使って、目的の場所へズバッとジャンプしよう。
■会議の遅刻がなくなる! Chromeの拡張機能【知っ得!虎の巻】
スケジュール管理にGoogleカレンダーを利用する方も多いだろう。けれど、せっかくスケジュール登録していても、うっかり見逃しては意味がない。次の予定までの時間を表示してくれる拡張機能を利用して、会議の遅刻もなくしてしまおう!
■Firefoxの超簡単ブックマーク登録ワザ【知っ得!虎の巻】
よく見るサイトは、ブックマークに登録しておけば簡単に呼び出すことができるので便利だ。Firefoxでは、わざわざメニューから選択しなくてもページをブックマークに登録できるし、詳細も設定することができるので、方法を覚えておこう。
■タブの多段表示やウィンドウのシングル表示 Firefoxを強化しよう【知っ得!虎の巻】
Firefoxで[ツール]-[オプション]を選択してオプション画面を開き、[タブ]を選択してみると、実に簡単な機能しか用意されていないことが分かる。設定できる項目に不満がある人は、アドオンを利用して便利な機能を追加しよう。タブの多段表示や、Firefoxを1つしか開かない設定ができるようになる。
■ニュースやメールをいつでもチェック! Chromeをカスタマイズしよう【知っ得!虎の巻】
Webブラウザーとして人気の高い「Google Chrome」、実はエクステンションを入れて機能拡張することで、もっと便利に使えるようになる。今回は情報収集に役立つ拡張機能を3本紹介しよう。
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・目的のキーワードへ素早くジャンプできるChrome拡張機能
・Firefoxの超簡単ブックマーク登録ワザ
・1ページに表示する投稿数を読みやすく調整するtumblrワザ
・Wordで表の列幅や行幅をピッタリ微調整する
・仲間内だけでヒミツの会話 Facebookのグループ機能
■Firefoxのダウンロードを俄然便利にするアドオンソフト【知っ得!虎の巻】

■目的のキーワードへ素早くジャンプできるChrome拡張機能【知っ得!虎の巻】

■会議の遅刻がなくなる! Chromeの拡張機能【知っ得!虎の巻】

■Firefoxの超簡単ブックマーク登録ワザ【知っ得!虎の巻】

■タブの多段表示やウィンドウのシングル表示 Firefoxを強化しよう【知っ得!虎の巻】

■ニュースやメールをいつでもチェック! Chromeをカスタマイズしよう【知っ得!虎の巻】

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・目的のキーワードへ素早くジャンプできるChrome拡張機能
・Firefoxの超簡単ブックマーク登録ワザ
・1ページに表示する投稿数を読みやすく調整するtumblrワザ
・Wordで表の列幅や行幅をピッタリ微調整する
・仲間内だけでヒミツの会話 Facebookのグループ機能