![]() |
AMDのCEO ロリー・リード(Rory Read)氏 |
一大イベントのキーノートや基調講演などでプレゼンの名手であった故スティーブ・ジョブズのプレゼンを何らかの形で生かしている方も少なくないと思うが、IT業界にはスティーブ・ジョブズに勝るとも劣らないプレゼン技術を持った方が多い。
その中でもジェスチャーで日本人に大いに参考になるのが、AMDのCEO ロリー・リード(Rory Read)氏だ。
ロリー・リード氏は元Lenovoの社長兼COOで、2011年8月にAMDのCEOに就任した。ジェスチャー自体は以前からほとんど変わっていないので、YouTubeなどで「Rory Read」をキーワードに検索すると、Lenovo時代の物など様々なプレゼンが見つかると思う。
リード氏のプレゼンが生きるのが、演台ではなくステージ上を歩き回るプレゼンの時で、最近では6月のCOMPTEX TAIPEIでのプレゼンは圧巻だった。
そのときの映像がこれだ。
・AMD Computex 2012 Part 4 - Rory Read(動画)
日本人から見ると大げさすぎるジェスチャーだが、演台でボソボソと何を言っているのかわからない、スライドのエフェクトだけ凝っている眠たいプレゼンよりもよっぽど印象に残るだろう。
いくつかの特徴的なジェスチャーがあるが、腕だけではなく全身を使った表現とパワフルなトークの組み合わせで、スライドを全く使わなくともこれだけのプレゼンができるという例だ。
いきなりこれをやれと言われてもほとんどの方には無理だろう。演台を使う使わないに関係なく、ただ立って喋っているだけのプレゼンを普段やっている方は、このようなジェスチャーを少しずつ取り入れてみるのはいかがだろうか?
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■デジ通の記事をもっと見る
・iPhone 4Sの音声認識機能は使える 新しいiPadでも使える音声認識
・英語の音声認識で英会話練習 自分の発音を客観的に知る方法
・サービス終了後はどうなる!電子書籍は永遠に読めるのか
・キンドルが日本に参入する?Amazonの電子書籍をおさらい
・iPhoneが据え置きゲーム機も殺す?多機能化するスマートフォン
【キヤノン純正インク】キャノンインクタンク 5色マルチパック BCI-321+320/5MP
キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
リード氏のプレゼンが生きるのが、演台ではなくステージ上を歩き回るプレゼンの時で、最近では6月のCOMPTEX TAIPEIでのプレゼンは圧巻だった。
そのときの映像がこれだ。
・AMD Computex 2012 Part 4 - Rory Read(動画)
日本人から見ると大げさすぎるジェスチャーだが、演台でボソボソと何を言っているのかわからない、スライドのエフェクトだけ凝っている眠たいプレゼンよりもよっぽど印象に残るだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
いくつかの特徴的なジェスチャーがあるが、腕だけではなく全身を使った表現とパワフルなトークの組み合わせで、スライドを全く使わなくともこれだけのプレゼンができるという例だ。
いきなりこれをやれと言われてもほとんどの方には無理だろう。演台を使う使わないに関係なく、ただ立って喋っているだけのプレゼンを普段やっている方は、このようなジェスチャーを少しずつ取り入れてみるのはいかがだろうか?
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■デジ通の記事をもっと見る
・iPhone 4Sの音声認識機能は使える 新しいiPadでも使える音声認識
・英語の音声認識で英会話練習 自分の発音を客観的に知る方法
・サービス終了後はどうなる!電子書籍は永遠に読めるのか
・キンドルが日本に参入する?Amazonの電子書籍をおさらい
・iPhoneが据え置きゲーム機も殺す?多機能化するスマートフォン

キヤノン
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る