スマートフォンやタブレットの普及により、これまでパソコン中心だったインターネット利用も随分と様変わりしてきた。家庭でもパソコンでなく、スマートフォンやタブレットを利用する人が増えている。私の周りでも女性を中心にパソコンを所有せず、スマートフォンとタブレットだけ利用している人も多い。
スマートフォンやタブレットを中心に利用している人は、家庭でも外出先と同様にモバイル通信を利用する人も少なくない。WiFi(無線LAN)を利用すれば、もっと快適に、かつ通信費の節約にもなると思うわけだが、WiFiの導入や設定は面倒だからという返事をよく耳にする。たしかに、まだ家庭内をWiFi化してないケースも意外と多いのも事実だ。
家庭内をWiFi化すれば、モバイル通信より高速なインターネット利用ができるだけでなく、家庭内ではWiFiを利用してモバイル通信料金プランを低額な段階定額に変更することが可能だし、月額通信料が不要な低価格なWi-Fiタブレットを利用することもできる。
スマートフォン初心者の人にとってWiFi を利用する場合の高いハードルは、スマートフォンやタブレットでの設定ということは明白だ。各メーカーも、パソコンユーザー向けに設定を簡略化した製品はリリースされてきたが、スマートフォン向けというわけではなかった。
そんな中、スマートフォン向けに自動設定ができるWiFiルーターがアイ・オー・データ機器から発売されたというので、早速、試してみることにした。
アイ・オー・データ機器のWiFiルーター 「WN-AG300DGR」は、IEEE802.11n準拠 300Mbpsの高速なインターネット利用が可能なだけでなく、スマートフォンやタブレットでのWiFi設定が自動でできる機能を搭載している。
■通信費は節約、動画サイトも快適に
まず「WN-AG300DGR」の機能と製品について確認しておこう。
「WN-AG300DGR」は、300Mbps(規格値)という高速通信が可能なWiFiルーターだ。自宅のインターネット回線に設置すると、スマートフォンでWiFiが使えるようになる。普段スマートフォンで利用されているモバイル通信は受信時最大7.2Mbps(規格値)だ。これを自宅でWiFiに接続すれば、実測値でも軽く数倍以上の通信速度が利用できるようになるし、なにより通信費がかからない。
アプリのアップデートやHD動画、大容量ファイルのクラウド利用も数倍以上早くできるなど快適になるだけでなく、モバイル通信利用を減らせるので、通信プランを段階低額などの低価格なプランに変更することも可能となる。
通信速度面だけでなく、スマートフォンやタブレットだけでWiFi設定ができるところも大きな特徴だ。
スマートフォンやタブレットに、QRコードを撮影するだけでWi-Fi接続設定できるアプリ「QRコネクト」をダウンロードするだけで、これまでのようにIDやパスワードを入力作業が一切必要ないのだ。
■スマートフォンでIDやパスワードなどの面倒な設定が不要
「WN-AG300DGR」の設定は簡単だ。
ステップ1.インターネットモデムと接続する
本製品のスイッチが「自動」であることを確認したら、添付のLANケーブルを使って、本製品のWANポートとインターネットモデムをケーブルで繋げる。
ステップ2. 無料アプリ「QRコネクト」をダウンロードしてQRコードを読みとる
●Android端末の場合
1.「Playストア」から「QRコネクト」をインストールする。
2.「QRコネクト」を起動して、本製品背面の「QRコード」を読み取る。
3. WiFiが自動設定されて、インターネットが使えるようになる。
QRコードを読み取るだけで、WiFiの設定は完了だ。
●iPhone/iPadの場合
1.「AppStore」から「QRコネクト」をインストールする。
2. 「QRコネクト」を起動して、本製品背面の「QRコード」を読み取る。
3.プロファイルをインストールする画面が表示されるので、「インストール」ボタンを押す。
4.Wi-Fiネットワークで「WN-AG300DGR」を選択すると、インターネットが使えるようになる。
■安定して高速なWiFi 接続
家庭での利用で、モバイル通信に比べて、無線LANの利点は、「通信の安定」と「高速な通信速度」だ。
低価格なWiFiタブレットが増えてきたこともあり、子供や奥さんなど、家族専用のタブレットの利用も通信費の負担なしでできるなど、スマートフォンやタブレットをより便利に利用できるだろう。
「WN-AG300DGR」は、アプリをダウンロードするだけで、WiFiを設定したことのない人でも簡単に利用できるところは、非常に便利だ。もちろん、ルータ側の設定を変更するには、それなりの無線LAN知識が必要となることには変わりないが、「Magical Finder」などの設定アプリを使えばパソコンを使わず、スマートフォンだけで設定できるのは嬉しい。自宅でスマートフォンでWiFiを使いたい人にとってのハードルは低くなるといってよいだろう。
つかった機器は、こちら。
・IEEE802.11n準拠 300Mbps 無線LAN Gigabitルーター 「WN-AG300DGR」
・GALAXYNote / ASUS EeePAD transformer TF700T
・iPhone / iPad
■アイ・オー・データ機器
■取材協力:Q&Aコンセプトハウス NEXT
まず「WN-AG300DGR」の機能と製品について確認しておこう。
「WN-AG300DGR」は、300Mbps(規格値)という高速通信が可能なWiFiルーターだ。自宅のインターネット回線に設置すると、スマートフォンでWiFiが使えるようになる。普段スマートフォンで利用されているモバイル通信は受信時最大7.2Mbps(規格値)だ。これを自宅でWiFiに接続すれば、実測値でも軽く数倍以上の通信速度が利用できるようになるし、なにより通信費がかからない。
アプリのアップデートやHD動画、大容量ファイルのクラウド利用も数倍以上早くできるなど快適になるだけでなく、モバイル通信利用を減らせるので、通信プランを段階低額などの低価格なプランに変更することも可能となる。
通信速度面だけでなく、スマートフォンやタブレットだけでWiFi設定ができるところも大きな特徴だ。
スマートフォンやタブレットに、QRコードを撮影するだけでWi-Fi接続設定できるアプリ「QRコネクト」をダウンロードするだけで、これまでのようにIDやパスワードを入力作業が一切必要ないのだ。
WiFiルーター「WN-AG300DGR」と付属品 |
■スマートフォンでIDやパスワードなどの面倒な設定が不要
「WN-AG300DGR」の設定は簡単だ。
ステップ1.インターネットモデムと接続する
本製品のスイッチが「自動」であることを確認したら、添付のLANケーブルを使って、本製品のWANポートとインターネットモデムをケーブルで繋げる。
ステップ2. 無料アプリ「QRコネクト」をダウンロードしてQRコードを読みとる
●Android端末の場合
1.「Playストア」から「QRコネクト」をインストールする。
2.「QRコネクト」を起動して、本製品背面の「QRコード」を読み取る。
3. WiFiが自動設定されて、インターネットが使えるようになる。
「QRコネクト」を起動して、QRコードを読み取る。 |
QRコードを読み取るだけで、WiFiの設定は完了だ。
●iPhone/iPadの場合
1.「AppStore」から「QRコネクト」をインストールする。
2. 「QRコネクト」を起動して、本製品背面の「QRコード」を読み取る。
3.プロファイルをインストールする画面が表示されるので、「インストール」ボタンを押す。
4.Wi-Fiネットワークで「WN-AG300DGR」を選択すると、インターネットが使えるようになる。
「QRコネクト」を起動して、QRコードを読み取る |
「次へ進む」を選択後、「インストール」をタップすれば、WiFiの設定は完了だ |
■安定して高速なWiFi 接続
家庭での利用で、モバイル通信に比べて、無線LANの利点は、「通信の安定」と「高速な通信速度」だ。
ソファーでゆったり快適なネットを楽しめる |
低価格なWiFiタブレットが増えてきたこともあり、子供や奥さんなど、家族専用のタブレットの利用も通信費の負担なしでできるなど、スマートフォンやタブレットをより便利に利用できるだろう。
「WN-AG300DGR」は、アプリをダウンロードするだけで、WiFiを設定したことのない人でも簡単に利用できるところは、非常に便利だ。もちろん、ルータ側の設定を変更するには、それなりの無線LAN知識が必要となることには変わりないが、「Magical Finder」などの設定アプリを使えばパソコンを使わず、スマートフォンだけで設定できるのは嬉しい。自宅でスマートフォンでWiFiを使いたい人にとってのハードルは低くなるといってよいだろう。
つかった機器は、こちら。
・IEEE802.11n準拠 300Mbps 無線LAN Gigabitルーター 「WN-AG300DGR」
・GALAXYNote / ASUS EeePAD transformer TF700T
・iPhone / iPad
■アイ・オー・データ機器
■取材協力:Q&Aコンセプトハウス NEXT