日本マイクロソフトが主催したWindows 8前夜祭では、トークショーなどで盛り上がったが、Windows 8に対応したPCの展示では未発売品を実際に触れるとあって人だかりが絶えなかった。
ここで展示されていたのは、Windows 8やRTに最適化されるなどした各社の主要モデルだ。Windows 8搭載PCを購入しようと考えている人たちにの製品選びの参考にもなるので、ここで展示されたUltrabookやタブレットを中心に紹介しよう。
■Ultrabook
従来の筐体を引き継ぎ、タッチパネルに対応しない製品も多いが、薄く軽量で魅力的な製品が多い。
・NEC LaVie Z
・ソニー VAIO T 13
・DELL XPS 14
・東芝 dynabook R632
・Acer Aspire S7-391
・Acer Aspire S7-191
■コンバーチブルUltrabook
Windows 8で特に目立つのが、この液晶部分が回転したりスライドするタイプの製品だ。使い勝手はそれぞれ異なるが、ちょっと触ってみたいと思わせる製品が多い。もちろんタッチ操作に対応している。
・DELL XPS 12
・パナソニック Let’snote CF-AX2
・Lenovo IdeaPad Yoga 13
・ソニー VAIO Duo 11
・東芝 dynabook R822
■タブレット
キーボードと分離するなどするピュアタブレットになる製品で、競合のタブレットとの競争が気になるところだ。こちらもタッチ操作メインでWindows 8が快適に動作する。
・HP Elite Pad 900
・HP ENVY x2 11-g000
・富士通 FMV STYLISTIC QH77/J
・富士通 ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J
■Windows RT対応
ARM版WindowsことWindows RTでは従来のWindowsアプリは動作しないが、新しい使い方に興味あるなら、Windows RT対応した製品も見逃せない。何よりWindows 8搭載PCよりは安価に設定されている点では、かなり魅力があると言える。
・NEC LaVie Y
・ASUS VivoTab RT TF600T
■ノートパソコン
タッチパネルに対応した製品はまだ少ない物のバリエーションは豊富だ。なんだかんだ言っても最も売れる製品ジャンルだが、今後はほとんどのモデルでタッチパネルに対応していくのだろうか、その辺はまだ見えてこない。
・DELL Inspiron 15z
・ソニー VAIO E 14P
・NEC LaVie L
・ASUS VivoBook X202E
・エプソンダイレクト Endeavor
・東芝 dynabook T642
・KOUZIRO Frontier FRNX920/D
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■デジ通の記事をもっと見る
・いよいよ発売開始 もの凄い盛り上がりを見せたWindows 8関連イベント
・Windowsタブレット購入時の注意点! スペックを確認しストレージの空き容量に注目!
・Windowsストアアプリの立ち上げに注目! Windows 8への最適化はどこまで進んでいるか?
・新UIの使い心地次第! Windows 8へのアップグレードの判断
・Windows 8登場間近! Windows 7搭載PCを買う最後のチャンス
acer E1シリーズ ノートPC 15.6インチ CeleronB830 2GB 320GB S-Multi Win8 64bit ブラック E1-531-F12C
クチコミを見る
Acer Aspire S7 |
従来の筐体を引き継ぎ、タッチパネルに対応しない製品も多いが、薄く軽量で魅力的な製品が多い。
・NEC LaVie Z
・ソニー VAIO T 13
・DELL XPS 14
・東芝 dynabook R632
・Acer Aspire S7-391
・Acer Aspire S7-191
■コンバーチブルUltrabook
Lenovo IdeaPad Yoga 13 |
Windows 8で特に目立つのが、この液晶部分が回転したりスライドするタイプの製品だ。使い勝手はそれぞれ異なるが、ちょっと触ってみたいと思わせる製品が多い。もちろんタッチ操作に対応している。
・DELL XPS 12
・パナソニック Let’snote CF-AX2
・Lenovo IdeaPad Yoga 13
・ソニー VAIO Duo 11
・東芝 dynabook R822
■タブレット
HP Elite Pad 900 |
キーボードと分離するなどするピュアタブレットになる製品で、競合のタブレットとの競争が気になるところだ。こちらもタッチ操作メインでWindows 8が快適に動作する。
・HP Elite Pad 900
・HP ENVY x2 11-g000
・富士通 FMV STYLISTIC QH77/J
・富士通 ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J
■Windows RT対応
NEC LaVie Y |
ARM版WindowsことWindows RTでは従来のWindowsアプリは動作しないが、新しい使い方に興味あるなら、Windows RT対応した製品も見逃せない。何よりWindows 8搭載PCよりは安価に設定されている点では、かなり魅力があると言える。
・NEC LaVie Y
・ASUS VivoTab RT TF600T
■ノートパソコン
NEC LaVie L |
タッチパネルに対応した製品はまだ少ない物のバリエーションは豊富だ。なんだかんだ言っても最も売れる製品ジャンルだが、今後はほとんどのモデルでタッチパネルに対応していくのだろうか、その辺はまだ見えてこない。
・DELL Inspiron 15z
・ソニー VAIO E 14P
・NEC LaVie L
・ASUS VivoBook X202E
・エプソンダイレクト Endeavor
・東芝 dynabook T642
・KOUZIRO Frontier FRNX920/D
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
digi2は「デジタル通」の略です。現在のデジタル機器は使いこなしが難しくなっています。
皆さんがデジタル機器の「通」に近づくための情報を、皆さんよりすこし通な執筆陣が提供します。
■デジ通の記事をもっと見る
・いよいよ発売開始 もの凄い盛り上がりを見せたWindows 8関連イベント
・Windowsタブレット購入時の注意点! スペックを確認しストレージの空き容量に注目!
・Windowsストアアプリの立ち上げに注目! Windows 8への最適化はどこまで進んでいるか?
・新UIの使い心地次第! Windows 8へのアップグレードの判断
・Windows 8登場間近! Windows 7搭載PCを買う最後のチャンス
acer E1シリーズ ノートPC 15.6インチ CeleronB830 2GB 320GB S-Multi Win8 64bit ブラック E1-531-F12C
クチコミを見る