Windows 8のスタート画面に並ぶアイコンには、新着メール、ニュースや天気など、さまざまな情報が表示される。単にアプリを起動するためのアイコンではなく、リアルタイムに情報を知らせてくれる「ライブタイル」と呼ばれている。ライブタイルはオン/オフを切り替えることが可能だ。
■知っ得No.392 スタート画面のライブタイルをオフにする
ライブタイルを見ていると、常に最新情報をチェックできて便利。だけど、持ち歩いて使うタブレットなどの場合、新着メールやSNSの最新情報などを人に見られたくない場合もある。そんなときには、ライブタイルをオフにしてみよう。
ライブタイルのオン/オフは、アプリごとに個別に設定できる。ニュースなど常にチェックしたい情報はオンのままにし、メールやPeopleなどを人に見られたくない場合はオフにするなど、設定を使い分けて見るといい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・FirefoxでWebページをスクラップ!【
・
・Windows 8でよく使うアプリをすぐ使えるようにする
・一度入力した文字を再利用するExcel便利ワザ
・tumblrをキーボード操作でサクサク扱う
ライブタイルを見ていると、常に最新情報をチェックできて便利。だけど、持ち歩いて使うタブレットなどの場合、新着メールやSNSの最新情報などを人に見られたくない場合もある。そんなときには、ライブタイルをオフにしてみよう。
画面1 スタート画面でタイルを下方向にスワイプ。下に表示されたメニューの[ライブタイルをオフにする]をタップする。 |
画面2 ライブタイルがオフになり、アイコンのみが表示される。 |
ライブタイルのオン/オフは、アプリごとに個別に設定できる。ニュースなど常にチェックしたい情報はオンのままにし、メールやPeopleなどを人に見られたくない場合はオフにするなど、設定を使い分けて見るといい。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・FirefoxでWebページをスクラップ!【
・
・Windows 8でよく使うアプリをすぐ使えるようにする
・一度入力した文字を再利用するExcel便利ワザ
・tumblrをキーボード操作でサクサク扱う