Android端末の中でも人気のスマホと言えばサムスンのGALAXY S IIIだろう。ドコモ版で2機種(GALAXY S III SC-06D、GALAXY S III α SC-03E)、au版で1機種(GALAXY S III Progre SCL21)が販売されていることからも、その人気の高さがうかがえる。今回、たまたま幸運にもGALAXY S III SC-06Dをじっくりと触る機会に恵まれた。
筆者が10日以上もの長期間GALAXY S IIIと付き合うのは、今回が初めてだったりする。いままでで仕事で必要なときに2~3日ほど貸し出してもらい、必要な写真や検証を行うことはあったが、じっくりといじり倒すということは、初めてである。
■この際だからスマホとダイレクトに向き合ってみることに・・・
そして自慢じゃないが筆者は個人所有ではスマホを持っていない。Android端末はGoogleのNexus 7を所有しているだけで携帯電話は、いまだにガラケーである。ちなみに最近じゃガラケー男子が持てはやされているらしいという話を聞いたのだが、少なくとも筆者の周囲では、ガラケーを所有している毒男(ただし、スマホも複数台持っている)が、わんさかいるところを見る限り、ガラケー男子がモテるというのは、真っ赤なウソであろう。
まあ、スマホを持たずに電話はガラケーで済ませ、移動中のネットへのアクセスをAndroidタブレットでいいやと、ここ1~2か月は「ガラケーにNexus 7+WiMAXルーター」で過ごしてきたわけだが、職場の人間に「スマホのネタをガンガン扱っている割に、スマホを本気で理解していない」と痛い突っ込みをされたこともあり、この際だから、今まで適当にスルーしていたスマホと向き合ってやろうと決意。それなら最初は“最強”の呼び声にふさわしいGALAXY S IIIから触れてみようということで、端末を借りて、今日で10日程度である。
■意外と見やすい約4.8インチのディスプレイ
Nexus 7は液晶が7インチと大きいので、老眼に足を突っ込みかけている筆者のようなアラフォー男子には7インチサイズで1280×800ドットの高解像度ディスプレイがありがたい。いっぽうのGALAXY S IIIのほうは、液晶サイズが約4.8インチだ。当初、サイズが小さいと思っていたのだが解像度が1280×720ドット(ヨコ表示時)なので、実はそれほど読みにくいということはなかった。確かに小さい画面サイズなのだが、意外や意外、ディスプレイ内の文字が小さくて読めないほどではないのだ。
そして圧倒的なコンパクトさはNexus 7の比ではない。ジャケットの胸ポケットに余裕で収まるサイズ、約71(幅)mm×約137(高さ)mm×約9(厚さ)mm(最厚部約9.4mm)で重さ約139gは、筆者のような大人の男性にとっては、重さを感じないレベルだ。Nexus 7が340gなので、その半分以下の重さということになる。このくらいのサイズが混雑時の電車内等で片手で扱えると言えるのかもしれない。
■片手持ちでサクサクと操作
成人男性であれば7インチのタブレットを片手で持てないことはないが、さすがに操作となると片方で端末を持ち、もう片方で操作するという方法が基本になる。しかし、GALAXY S IIIほどコンパクトであれば、片手で操作可能なのだ。掌の上にGALAXY S IIIを置き、親指でタッチ操作を行うような感じで操作することができる。
タブレットだと両手での操作がメインになってしまうため、混雑した電車内というシチュエーションでは非常に使い勝手が悪くなってしまうのだ。特に筆者が利用する井の頭線の下北沢>渋谷間はいつも乗客で混雑しており、タブレット端末を両手で操作するのが中々難しいのだ。混雑した電車内でつり革を持ったままメールのチェックやWebブラウジングが行えるのは非常に有り難いという基本的なことにGALAXY S IIIを使って初めて気がついた。
今回、触ったGALAXY S IIIは、サムスンのMSM8960(1.5GHz)というデュアルコアCPUを搭載している。Androidのバージョンは4.0だ。内蔵ストレージは32GB、メモリー容量は2GBだ。小気味よいほどサクサクと軽快に動作する。スマホとしての基本性能は押さえつつ、ガラケーユーザーの過去の資産とも言える「おサイフケータイ機能」や「ワンセグ」なども搭載している。サクサクと動作が軽快で、なおかつガラケー時代の資産も引き継げるスマホを探しているなら、乗り換える候補にしておいて後悔はないだろう。
■SAMSUNG mobile
■Samsung Mobile Japan(Facebook)
■GALAXY S III スペシャルサイト
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
GALAXY S3 USBクレードル ブラック 充電 同期可能 ギャラクシー SⅢ
そして自慢じゃないが筆者は個人所有ではスマホを持っていない。Android端末はGoogleのNexus 7を所有しているだけで携帯電話は、いまだにガラケーである。ちなみに最近じゃガラケー男子が持てはやされているらしいという話を聞いたのだが、少なくとも筆者の周囲では、ガラケーを所有している毒男(ただし、スマホも複数台持っている)が、わんさかいるところを見る限り、ガラケー男子がモテるというのは、真っ赤なウソであろう。
まあ、スマホを持たずに電話はガラケーで済ませ、移動中のネットへのアクセスをAndroidタブレットでいいやと、ここ1~2か月は「ガラケーにNexus 7+WiMAXルーター」で過ごしてきたわけだが、職場の人間に「スマホのネタをガンガン扱っている割に、スマホを本気で理解していない」と痛い突っ込みをされたこともあり、この際だから、今まで適当にスルーしていたスマホと向き合ってやろうと決意。それなら最初は“最強”の呼び声にふさわしいGALAXY S IIIから触れてみようということで、端末を借りて、今日で10日程度である。
■意外と見やすい約4.8インチのディスプレイ
Nexus 7は液晶が7インチと大きいので、老眼に足を突っ込みかけている筆者のようなアラフォー男子には7インチサイズで1280×800ドットの高解像度ディスプレイがありがたい。いっぽうのGALAXY S IIIのほうは、液晶サイズが約4.8インチだ。当初、サイズが小さいと思っていたのだが解像度が1280×720ドット(ヨコ表示時)なので、実はそれほど読みにくいということはなかった。確かに小さい画面サイズなのだが、意外や意外、ディスプレイ内の文字が小さくて読めないほどではないのだ。
約4.8インチの液晶はヨコ表示で1280×720ドット |
そして圧倒的なコンパクトさはNexus 7の比ではない。ジャケットの胸ポケットに余裕で収まるサイズ、約71(幅)mm×約137(高さ)mm×約9(厚さ)mm(最厚部約9.4mm)で重さ約139gは、筆者のような大人の男性にとっては、重さを感じないレベルだ。Nexus 7が340gなので、その半分以下の重さということになる。このくらいのサイズが混雑時の電車内等で片手で扱えると言えるのかもしれない。
ジャケットの胸ポケットに余裕で収まる |
■片手持ちでサクサクと操作
成人男性であれば7インチのタブレットを片手で持てないことはないが、さすがに操作となると片方で端末を持ち、もう片方で操作するという方法が基本になる。しかし、GALAXY S IIIほどコンパクトであれば、片手で操作可能なのだ。掌の上にGALAXY S IIIを置き、親指でタッチ操作を行うような感じで操作することができる。
慣れると片手操作でも素早くWebブラウジングが可能 |
タブレットだと両手での操作がメインになってしまうため、混雑した電車内というシチュエーションでは非常に使い勝手が悪くなってしまうのだ。特に筆者が利用する井の頭線の下北沢>渋谷間はいつも乗客で混雑しており、タブレット端末を両手で操作するのが中々難しいのだ。混雑した電車内でつり革を持ったままメールのチェックやWebブラウジングが行えるのは非常に有り難いという基本的なことにGALAXY S IIIを使って初めて気がついた。
今回、触ったGALAXY S IIIは、サムスンのMSM8960(1.5GHz)というデュアルコアCPUを搭載している。Androidのバージョンは4.0だ。内蔵ストレージは32GB、メモリー容量は2GBだ。小気味よいほどサクサクと軽快に動作する。スマホとしての基本性能は押さえつつ、ガラケーユーザーの過去の資産とも言える「おサイフケータイ機能」や「ワンセグ」なども搭載している。サクサクと動作が軽快で、なおかつガラケー時代の資産も引き継げるスマホを探しているなら、乗り換える候補にしておいて後悔はないだろう。
■SAMSUNG mobile
■Samsung Mobile Japan(Facebook)
■GALAXY S III スペシャルサイト
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
GALAXY S3 USBクレードル ブラック 充電 同期可能 ギャラクシー SⅢ