テレビが好きな人の中には、年末年始にかけて好きな番組をハードディスクレコーダーに録りためておいた人も多いだろう。とくにケーブルテレビでは、海外ドラマや人気アニメの一挙放送など、見逃せない番組が目白押しだったはずだ。

今までは自宅にいなければ、そうした録画番組を見ることができなかったと思う。「打ち合わせの相手や電車を待っているときなど、ちょっとした空き時間にテレビが見られたら、どんなに便利だろう」と思っているのは、筆者だけではないだろう。そうした人に朗報だ。

イーフロンティアの「Slingbox」(スリングボックス)を使用すると、外出先でもスマートフォンやタブレット端末を使って、自宅に録りためた番組を見ることができるのだ。

■「Slingbox」って、なに?
「Slingbox」は、自宅のテレビの映像をインターネット経由で転送できる便利なデジタル機器だ。本製品を使えば、屋内外を問わずに、いつでもどこでも世界中で自宅のテレビを楽しめる。

海外出張や転勤が多い人だけでなく、ちょっとした空き時間やテレビのない場所でも、美しい映像でテレビを見ることができるようになる。

本製品の映像はパソコンだけでなく、最新のスマートフォンやタブレット端末でも楽しめる。3G回線でもWi-Fiでも、ワンセグとは比較にならない美しい映像が見られる。
正面からみた、「Slingbox PRO-HD」

見られるテレビ番組は、地デジだけではない。本製品は、自宅のハードディスクレコーダーやチューナーの映像を転送してくれるので、自宅で見られるものは何でも外出先で見られるわけだ。

また本製品は1080iまでのフルハイビジョンに対応しているため、スポーツ中継での選手の表情や、映画の字幕の文字など、鮮明でクッキリとした映像を楽しめる。
背面からみた、「Slingbox PRO-HD」

レコーダーを操作するには、自宅で使っているのと同じリモコンが画面に出てくる。チャンネルの変更や再生、停止、録画予約など、今まで使っているリモコンと変わらないので、操作に戸惑うことなく利用できる。
今まで使っていたリモコンと変わらないので、操作に戸惑うことなく利用できる


■「Slingbox」をセットアップしよう
早速、「Slingbox」を使ってみよう。

●機器を接続しよう
セットアップ方法は簡単だ。今回使った「Slingbox PRO-HD」には、HD(ハイビジョン:D端子)機器、SD(スタンダード:ビデオ/Sビデオ)機器と、最大2つの入力ソースを接続することができる。

手持ちのハードディスクレコーダーがD端子を備えていれば、D端子/コンポーネントケーブルを使って、HD機器を接続しよう。
ハードディスクレコーダーのD端子にD端子/コンポーネントケーブルを接続する

「Slingbox PRO-HD」にD端子/コンポーネントケーブルを接続しよう。
「Slingbox PRO-HD」にD端子/コンポーネントケーブルを接続する。


●「Slingbox」を設定しよう
「Slingbox」を使うためには、パソコンを使って初期設定を行う必要がある。
初期設定といっても、簡単だ。「ユーザー登録と設定」のページ(http://www.slingbox.jp/start/)に記載されている手順にしたがっていくだけでよい。
「ユーザー登録と設定」のページに記載されている手順にしたがっていくだけでよい


■「Slingbox」を使ってみよう
早速、HD機器の映像を見てみよう

●パソコンで映像を見よう
Webブラウザを起動したら、「Slingbox」の公式サイトにアクセスして、「Watch」を選択する。
「Slingbox」の公式サイト

メールアドレスとパスワードを入力してログインすれば、HD機器の映像を見られる。
メールアドレスとパスワードを入力してログインすればよい。

すると、HD機器の映像をすぐに見ることができる。
パソコンのWebブラウザからHD機器の映像を見ることができる ※画面は、はめ込み合成


●スマートフォンで映像を見よう
Android端末では、Google playから「SlingPlayer」を入手することで、「Slingbox」の映像を見ることができる。
Google playから「SlingPlayer」をインストールしよう。


筆者のスマートフォンでも、映像を楽しむことができた。※画面は、はめ込み合成
画質やチャンネル履歴など、細かな設定ができる。

iPhoneやiPadでは、AppStoreから「SlingPlayer」を入手することで、「Slingbox」の映像を見ることができる。
AppStoreから「SlingPlayer」をインストールしよう。


「Slingbox」があれば、ハードディスクレコーダーに録りためた映像を、スマートフォンやタブレット端末で手軽に見ることができる。通常、外出先からインターネット経由で自宅の機器へアクセスするためには、ルーターのポートを開放しなければならないが、本製品はそうした手間が一切必要なかった。

年末年始に録りためたテレビ番組が山ほどある人は、どこでもテレビ「Slingbox」を使ってみては如何だろうか。
[PR企画]

「Slingbox」製品情報
イーフロンティア

イーフロンティアの記事をもっと見る
これで二次会もバッチリ!自宅でカラオケが練習できる「歌だけ消去」NoVoice 2
これで作曲家になれる!「Band-in-a-Box 20」で本格的な作曲に挑戦
PCのパフォーマンスを最大化する最先端のアプローチ!「System Mechanic」が凄い
思い出の写真を、特別な写真へ!「Corel PaintShop Pro X5」はココが凄い
誰でもお手軽にビデオ編集&変換ができる!マルチメディア統合ソフト「ROXIO CREATOR NXT」が凄い理由
e-Frontier Slingbox PRO-HDe-Frontier Slingbox PRO-HD
e-frontier(2012-05-23)
販売元:Amazon.co.jp