(c)ENTERBRAIN, INC. (c)2013 ENTERBRAIN, INC./YOJI OJIMA |
昨日より株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」において応募型のゲームコンテスト「ニコニコ自作ゲームフェス」が始まっている。期間は2013年2月4日(月)~3月31日(日)。
本コンテストはタイアップに株式会社エンターブレインを迎え、同社の大人気ゲーム作成ソフト「RPGツクールVX Ace」の体験版をグレードアップさせた特別バージョン「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション(あーるぴーじーつくーるぶいえっくす えーす らいと にこにこえでぃしょん)」(以下、「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」)が提供される。ソフトの公開は近日中。
この企画の目的は「自作ゲームクリエイター」「ゲームプレイヤー」「二次創作制作者」をつなぎ、個人が作成したゲームが、より多くのひとに楽しんもらうことを目指す。
プログラム初学者向け言語として長らく自作ゲーム作者を応援してきた「HSP」(Hot Soup Processor)を提供する「オニオンソフトウェア」、マルチデバイスで簡単に3Dゲームが作成できるゲームエンジン「Unity」を提供する「ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン」、プログラム不要で本格的なゲームが作成できる「RPGツクール」を提供する「株式が会社エンターブレイン」の三社がこのコンテストに協力。応募されたゲームは、公正なる選考のうえ各社より賞が授与される。授賞式は4月27、28日に幕張メッセでドワンゴが主催する「ニコニコ超会議2」にて行う。
◆応募要項
■スケジュール
・募集開始:2013年2月4日(月)
・募集終了:2013年3月31日(日)
・超会議2招待者連絡:2013年4月15日(月)
・受賞者発表・授賞式:2013年4月27日(土)
※最終選考に残った人は、「ニコニコ超会議2」へ招待のうえ、授賞式に参加
※選考される賞は以下
・大賞
・ゲーム制作ツール賞
・ツクール賞
・Unity スタークリエイター賞
・HSPTV!賞
■募集内容
①オリジナルのゲーム
・RPG、サウンドノベル、アクションなどジャンルを問いません。
・誰でも自由に遊べるように配布してあり、無料でもそれが体験できるもの。
②ゲームを作るためのオリジナルのツール、プラグイン、スクリプト、Webサービス
・誰でも自由に利用できるような形になっており、無料でもそれが体験できるもの。
※2013年1月1日時点で未発表のものに限ります。
また、他の公募に応募中のものは不可とします。
◆応募方法等の詳細は下記特設サイトを参照のこと。
「ニコニコ自作ゲームフェス」特設サイト:http://ch.nicovideo.jp/indies-game
■RPGツクールとは
全世界で累計220万本の販売数を誇る株式会社エンターブレイン制作の大人気ゲーム作成ソフト「RPGツクール」。プログラムの知識がなくても、グラフィックを描くことができなくても、音楽を作曲することができなくても、誰でもゲーム制作が楽しめるコンストラクションソフト。
■RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディションについて
「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」は、株式会社エンターブレインから発売されている『RPGツクールVX Ace』の体験版をグレードアップさせた特別バージョン。利用規約に同意すれば誰でも無償でダウンロードしてゲーム制作を楽しむことが可能。完成させたゲームを保存してインターネット上で配信したり、プレイ動画をニコニコ動画にアップすることもできる。また、素材として使用できるキャラクターにニコニコ動画でおなじみのテレビちゃんのキャラクターが最初から実装されている。いくつかの機能に制限があるがRPGを制作するのに必要な機能はほとんど使用可能なので、アイデア次第で本格的なRPGを完成させることができる。
この機能制限の詳細については、「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」ダウンロードページ(近日公開予定)にて確認できる。「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」の最新情報についてはツクールシリーズ公式ページ「ツクールWeb」に掲載されていく予定。
■ツクールWeb:http://tkool.jp/
■「ニコニコ自作ゲームフェス」特設サイト
■niconico
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■ニコニコの記事をもっと見る
・ネット世論調査に約13万人が回答 ニコニコにて「内閣支持率」に関する世論調査を実施
・本日20時より配信開始 AKB48映画特集で関連映画を8日間連続放送
・ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る
・プレアカユーザーからブロガー誕生? 本日より「ブロマガ」機能をユーザーに開放
・アンケートに12万7千人が回答 ニコニコにて「体罰」に関する緊急アンケートを実施
RPGツクールVX Ace
この企画の目的は「自作ゲームクリエイター」「ゲームプレイヤー」「二次創作制作者」をつなぎ、個人が作成したゲームが、より多くのひとに楽しんもらうことを目指す。
プログラム初学者向け言語として長らく自作ゲーム作者を応援してきた「HSP」(Hot Soup Processor)を提供する「オニオンソフトウェア」、マルチデバイスで簡単に3Dゲームが作成できるゲームエンジン「Unity」を提供する「ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン」、プログラム不要で本格的なゲームが作成できる「RPGツクール」を提供する「株式が会社エンターブレイン」の三社がこのコンテストに協力。応募されたゲームは、公正なる選考のうえ各社より賞が授与される。授賞式は4月27、28日に幕張メッセでドワンゴが主催する「ニコニコ超会議2」にて行う。
◆応募要項
■スケジュール
・募集開始:2013年2月4日(月)
・募集終了:2013年3月31日(日)
・超会議2招待者連絡:2013年4月15日(月)
・受賞者発表・授賞式:2013年4月27日(土)
※最終選考に残った人は、「ニコニコ超会議2」へ招待のうえ、授賞式に参加
※選考される賞は以下
・大賞
・ゲーム制作ツール賞
・ツクール賞
・Unity スタークリエイター賞
・HSPTV!賞
■募集内容
①オリジナルのゲーム
・RPG、サウンドノベル、アクションなどジャンルを問いません。
・誰でも自由に遊べるように配布してあり、無料でもそれが体験できるもの。
②ゲームを作るためのオリジナルのツール、プラグイン、スクリプト、Webサービス
・誰でも自由に利用できるような形になっており、無料でもそれが体験できるもの。
※2013年1月1日時点で未発表のものに限ります。
また、他の公募に応募中のものは不可とします。
◆応募方法等の詳細は下記特設サイトを参照のこと。
「ニコニコ自作ゲームフェス」特設サイト:http://ch.nicovideo.jp/indies-game
■RPGツクールとは
全世界で累計220万本の販売数を誇る株式会社エンターブレイン制作の大人気ゲーム作成ソフト「RPGツクール」。プログラムの知識がなくても、グラフィックを描くことができなくても、音楽を作曲することができなくても、誰でもゲーム制作が楽しめるコンストラクションソフト。
■RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディションについて
「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」は、株式会社エンターブレインから発売されている『RPGツクールVX Ace』の体験版をグレードアップさせた特別バージョン。利用規約に同意すれば誰でも無償でダウンロードしてゲーム制作を楽しむことが可能。完成させたゲームを保存してインターネット上で配信したり、プレイ動画をニコニコ動画にアップすることもできる。また、素材として使用できるキャラクターにニコニコ動画でおなじみのテレビちゃんのキャラクターが最初から実装されている。いくつかの機能に制限があるがRPGを制作するのに必要な機能はほとんど使用可能なので、アイデア次第で本格的なRPGを完成させることができる。
この機能制限の詳細については、「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」ダウンロードページ(近日公開予定)にて確認できる。「RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション」の最新情報についてはツクールシリーズ公式ページ「ツクールWeb」に掲載されていく予定。
■ツクールWeb:http://tkool.jp/
■「ニコニコ自作ゲームフェス」特設サイト
■niconico
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■ニコニコの記事をもっと見る
・ネット世論調査に約13万人が回答 ニコニコにて「内閣支持率」に関する世論調査を実施
・本日20時より配信開始 AKB48映画特集で関連映画を8日間連続放送
・ユーザーニーズがいつの間にか逆転 ひろゆき氏ニコニコについて語る
・プレアカユーザーからブロガー誕生? 本日より「ブロマガ」機能をユーザーに開放
・アンケートに12万7千人が回答 ニコニコにて「体罰」に関する緊急アンケートを実施
RPGツクールVX Ace