![]() |
『これで作曲家になれる!「Band-in-a-Box 20」で本格的な作曲に挑戦』で紹介したように、「Band-in-a-Box」を使えば、誰でも手軽に自分だけのオリジナル曲を作ることができる。
前回はメロディスト機能を利用して、作曲したい音楽のジャンルから作曲を行ったのち、テレビドラマや映画で流れるようなサウンドトラックを作曲した。
今回は応用編として、作曲した楽曲のアレンジの方法を紹介しよう。
■コードやスタイルで簡単アレンジ
「Band-in-a-Box」は、コードやスタイルを変更することで、同じメロディでいくつものジャンルの楽曲が作れる。
数あるアレンジ方法の中から、ここではもっとも簡単と思われる方法をいくつか紹介しよう。
コードのアレンジをする
まずは、コード(調)をアレンジしてみよう。現行のソングのキー(コード)が表示されているところをクリックすると、ベースとなるコードを変更することができる。
たとえば、[T][R][F][Enter]とタイプすると、コードシートをFのキーで移調する。[T][K][F][Enter]とタイプすると、現行ソングのキーをFに変更できる。
スタイルをアレンジする
[スタイル]ボタンを押すと、スタイルを簡単にアレンジできる。
元々がポップな楽曲であっても、ジャズやロック、ボサノバなどの曲調を選択するだけで、その曲調に変更できるのだ。
テンポを変えてみる
テンポを変更するだけでも、楽曲の印象はだいぶ変わって聞こえるものだ。
画面に表示されているテンポの右側にある上下の矢印を左クリックすると、テンポが5ずつ変化する。同じように右クリックすると、1つずつ変更される。
テンポの調整は矢印のボタンだけでなく、キーボード(ホットキー)による操作も可能だ。
楽器を変更する
左上のプルダウンメニューを操作すれば、楽器を変更することができる。操作としては簡単だが、楽器を変えるだけで、まったく違った印象の音楽に聞こえてくるから不思議だ。
・アレンジした曲を演奏しているところ(動画)
このように「Band-in-a-Box」を使えば、作曲した楽曲に簡単にアレンジを加えることができる。ポップな曲をピアノ伴奏曲に変更したり、ロックでメタルな曲スタイルにしたり、曲調の違う楽曲がいとも簡単にできてしまう。
楽曲のアレンジに困っている人は、この機会に「Band-in-a-Box」を使ってみるとよいだろう。
■「Band-in-a-Box 20」製品情報
■イーフロンティア
■イーフロンティアの記事をもっと見る
・もう音質に妥協なんかしない!クリプシュ社のカナル型イヤフォンを試してみた
・年末年始の録画番組が外出先で見られる!どこでもテレビ「Slingbox PRO-HD」が凄い
・これで二次会もバッチリ!自宅でカラオケが練習できる「歌だけ消去」NoVoice 2
・これで作曲家になれる!「Band-in-a-Box 20」で本格的な作曲に挑戦
・PCのパフォーマンスを最大化する最先端のアプローチ!「System Mechanic」が凄い
「Band-in-a-Box」は、コードやスタイルを変更することで、同じメロディでいくつものジャンルの楽曲が作れる。
数あるアレンジ方法の中から、ここではもっとも簡単と思われる方法をいくつか紹介しよう。
コードのアレンジをする
まずは、コード(調)をアレンジしてみよう。現行のソングのキー(コード)が表示されているところをクリックすると、ベースとなるコードを変更することができる。
たとえば、[T][R][F][Enter]とタイプすると、コードシートをFのキーで移調する。[T][K][F][Enter]とタイプすると、現行ソングのキーをFに変更できる。
![]() |
曲のベースとなるコードを手軽に変更できる |
スタイルをアレンジする
[スタイル]ボタンを押すと、スタイルを簡単にアレンジできる。
元々がポップな楽曲であっても、ジャズやロック、ボサノバなどの曲調を選択するだけで、その曲調に変更できるのだ。
![]() |
スタイルを選択するだけで、楽曲のスタイルを変更できる |
テンポを変えてみる
テンポを変更するだけでも、楽曲の印象はだいぶ変わって聞こえるものだ。
画面に表示されているテンポの右側にある上下の矢印を左クリックすると、テンポが5ずつ変化する。同じように右クリックすると、1つずつ変更される。
テンポの調整は矢印のボタンだけでなく、キーボード(ホットキー)による操作も可能だ。
![]() |
テンポを変更.するだけでも、楽曲の印象はだいぶ変わって聞こえる |
楽器を変更する
左上のプルダウンメニューを操作すれば、楽器を変更することができる。操作としては簡単だが、楽器を変えるだけで、まったく違った印象の音楽に聞こえてくるから不思議だ。
![]() |
左上のプルダウンメニューを操作すれば、楽器を変更することができる |
・アレンジした曲を演奏しているところ(動画)
このように「Band-in-a-Box」を使えば、作曲した楽曲に簡単にアレンジを加えることができる。ポップな曲をピアノ伴奏曲に変更したり、ロックでメタルな曲スタイルにしたり、曲調の違う楽曲がいとも簡単にできてしまう。
楽曲のアレンジに困っている人は、この機会に「Band-in-a-Box」を使ってみるとよいだろう。
[PR企画]
■「Band-in-a-Box 20」製品情報
■イーフロンティア
■イーフロンティアの記事をもっと見る
・もう音質に妥協なんかしない!クリプシュ社のカナル型イヤフォンを試してみた
・年末年始の録画番組が外出先で見られる!どこでもテレビ「Slingbox PRO-HD」が凄い
・これで二次会もバッチリ!自宅でカラオケが練習できる「歌だけ消去」NoVoice 2
・これで作曲家になれる!「Band-in-a-Box 20」で本格的な作曲に挑戦
・PCのパフォーマンスを最大化する最先端のアプローチ!「System Mechanic」が凄い