![]() |
Firefoxで印刷を実行すると、Webページ全体が印刷されてしまう。しかし、ページの一部分だけをプリントアウトしたいなんてことも多いはず。今回は、そんな時に便利なアドオンソフト、『Capture & Print』を紹介する。
■知っ得No.457 『Capture & Print』で画面の一部を印刷する
『Capture & Print』をインストールすると、ツールバーにボタンが追加される。このボタンをクリックすると、Webページ全体が黄色く表示される(画面1)。
この状態で、印刷したい範囲をマウスでドラッグして指定する(画面2)。
指定した範囲だけが印刷プレビューに表示される(画面3)。[印刷]をクリックすれば、指定範囲だけを印刷できるというわけだ。
指定した範囲を保存したりといった機能はないが、サッと欲しいところだけを印刷することができる手軽さが逆にありがたい。ウェブページの一部分だけを印刷することがあるという人はインストールしておくといいだろう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・シート名を連番で設定するExcelワザ
・iPhone/iPadにWebページの履歴を残さない方法
・スマートキーワードを利用してFirefoxでサクサク検索する
・Wordの表の左端の列幅を変更し、残りの列幅を均等にする

レキサー LEXAR microSDHC 32GB(microSD 32GB) 超高速クラス10 バルク品 [エレクトロニクス]
『Capture & Print』をインストールすると、ツールバーにボタンが追加される。このボタンをクリックすると、Webページ全体が黄色く表示される(画面1)。
![]() |
画面1 ツールバーの『Capture & Print』ボタンをクリックする。 |
この状態で、印刷したい範囲をマウスでドラッグして指定する(画面2)。
![]() |
画面2 印刷したい範囲をマウスでドラッグして指定する。 |
指定した範囲だけが印刷プレビューに表示される(画面3)。[印刷]をクリックすれば、指定範囲だけを印刷できるというわけだ。
![]() |
画面3 指定した範囲が印刷プレビューに表示される。[印刷]をクリックすれば印刷できる。 |
指定した範囲を保存したりといった機能はないが、サッと欲しいところだけを印刷することができる手軽さが逆にありがたい。ウェブページの一部分だけを印刷することがあるという人はインストールしておくといいだろう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・シート名を連番で設定するExcelワザ
・iPhone/iPadにWebページの履歴を残さない方法
・スマートキーワードを利用してFirefoxでサクサク検索する
・Wordの表の左端の列幅を変更し、残りの列幅を均等にする

レキサー LEXAR microSDHC 32GB(microSD 32GB) 超高速クラス10 バルク品 [エレクトロニクス]