よく利用するニュースサイトやSNSなどのサイトは、すぐに開きたいもの。けれど、Safariを起動して、ブックマークから選んでとやっていたら、時間をロスしてしまう。そこで、よく見るWebページは、すぐ開けるようにホーム画面にアイコンを追加しておこう。

■知っ得No.469 ホーム画面にアイコンを追加する
まずは、Safariを起動して、よく利用するWebサイトを開いてみよう。ホーム画面からワンタップで起動できるようにしたいなら、メニューから[ホーム画面に追加]を選択する(画面1~3)。すると、ホーム画面にWebサイトをイメージしたアイコンが作られる(画面4)。
画面1 Safariでよく見るウェブページを開く。メニューのボタンをタップする。

画面2 [ホーム画面に追加]をタップする。

画面3 アイコンに付けるタイトルを確認したら、[追加]をタップする。

画面4 ホーム画面にアイコンが追加されている。タップすると、開くことができる。

以降は、このアイコンをワンタップするだけで目的のページを開くことができる。よく見るWebサイトが複数あるなら、複数のアイコンを登録しておくことも可能だ。活用すれば、すばやく情報を入手したり、発信したりできるようになる。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
FirefoxをTwitterクライアントにしちゃおう
Wordで手早く名前を付けて保存する方法
Windows 8のデスクトップIEで見たいサイトをすぐ開くワザ
iPhone/iPadでブログやニュースをシンプルな表示にする