昨日の「Googleロゴが小林一茶生誕250周年を記念するイラストに」に引き続き、本日もGoogleロゴがホリデーロゴアニメーションになっている。そう本日は「父の日」だ。

確か5月12日に「今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 本日のGoogleロゴは母の日アニメーション」で母の日のGoogleホリデーロゴアニメーションを紹介した。本日、6月16日は、父の日を記念するアニメになっている。ロゴをクリックするとルーレットが回り出し、色々な“お父さん”たちに変化するようになっている。

つい先日に父親を亡くした筆者には、もう直接感謝することはできないと思うと非常に残念だ。親はずっと壮健でいると思っていただけに、ああしよう、こうしようと思っていたことの何十分の一もしてあげることができなかった後悔がかなり残っている。「孝行をしたいときに親はなし」を、そのまま地で行ってしまった筆者より、読者の方へ。

「してあげたいと思った親孝行は、即座に行動に移しておく」こと。これだけで、後々の後悔がかなり減ると思う。実際に行動に移せるかどうかは置いておき、念頭に入れておくことをおススメしたい。今日は父の日であるわけだから、たまにはじっくりと、父親とコミュニケーションを取ってみるのはどうだろう。いままで気が付かなかったそれぞれの想いが理解できるかもしれない。

Google

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


Googleの記事をもっと見る
Googleロゴが小林一茶生誕250周年を記念するイラストに
Googleロゴが絵本アニメに Googleロゴが現代絵本界を代表する作家の生誕85周年アニメに
シャーレの生みの親生誕記念 Googleロゴが細菌学者の生誕161周年を記念するアニメに
今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 本日のGoogleロゴは母の日アニメーション
近代映画タイトルの父 本日のGoogleロゴはソウル・バス生誕93周年アニメーション


Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】
Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】