Excelの複数のシートからなるブックで、その中のいくつかのシートを印刷したいとする。それぞれのシートをいちいち表示しては印刷するのは面倒だし、ブック全体を印刷したのでは必要ないシートまで印刷してしまう。こんなときに便利な方法を紹介しよう。
■知っ得No.497 ブック内のいくつかのシートをまとめて印刷する
まずは、Excelの編集画面で、印刷したいシートをあらかじめ選択しておこう。シート見出しを、[Ctrl]キーを押しながらクリックしていくと、タイトルバーに「作業グループ」と表示され、複数のシートが選択された状態となる(画面1)。
[ファイル]タブで[印刷]を選択し、[設定]で[作業中のシートを印刷]を選択する(画面2)。
プレビューのページ数が、選択されているシート全体のページ数になっていることを確認し、[印刷]をクリックする(画面3)。
これで、選択したシートの内容を一気に印刷することができる。なお、作業グループを解除するには、選択していないシート見出しをクリックするか、選択しているシート見出しを右クリックして[作業グループを解除]を選択すればOKだ。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・Windows 8のスリープから戻るときパスワードを使う? 使わない?
・Facebookで友達の投稿を表示しないようにする
・Wordの表で、ちょっとだけ入りきらない文字をセル内に収めるワザ
・Windows 8のコントロールパネルやタスクマネージャーをショートカットから開く
まずは、Excelの編集画面で、印刷したいシートをあらかじめ選択しておこう。シート見出しを、[Ctrl]キーを押しながらクリックしていくと、タイトルバーに「作業グループ」と表示され、複数のシートが選択された状態となる(画面1)。
画面1 シート見出しを複数選択する。 |
[ファイル]タブで[印刷]を選択し、[設定]で[作業中のシートを印刷]を選択する(画面2)。
画面2 [ファイル]タブの[印刷]で、[作業中のシートを印刷]を選択する。 |
プレビューのページ数が、選択されているシート全体のページ数になっていることを確認し、[印刷]をクリックする(画面3)。
画面3 ページ数を確認し、[印刷]をクリックする。 |
これで、選択したシートの内容を一気に印刷することができる。なお、作業グループを解除するには、選択していないシート見出しをクリックするか、選択しているシート見出しを右クリックして[作業グループを解除]を選択すればOKだ。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・Windows 8のスリープから戻るときパスワードを使う? 使わない?
・Facebookで友達の投稿を表示しないようにする
・Wordの表で、ちょっとだけ入りきらない文字をセル内に収めるワザ
・Windows 8のコントロールパネルやタスクマネージャーをショートカットから開く